表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/126

MIN-017「直すではなく、治す」



「遺跡の活性化と、魔法の道具たちの関係、ね。ユキとしては都合がいいんじゃないかしら」


 ルーナとの探検もどきは、思ったよりも大きな出来事となって迎えられた。

 しばらくの調査の結果、遺跡の気配が変わっていることが判明したのだ。


 駆け出し専用から、未知を含んだ遺跡へと。


「活性化する時期がわかれば、魔法の道具が再度使えるようになるかもしれない。だけどその前に飲み込まれるかも……試すにはやや怖いですね」


 言いながら、すくい網に教わった通りに糸を通していく。

 まだ力が残ってると言っても、壊れかけの魔法の道具であるすくい網。

 結局、私が持って行っていいということで貰って来たのだ。


「よし、できた。ベリーナさん、どうです?」


「どれどれ……うん。普通に使えるんじゃないかしら? でもそれ、どんな奴なの?」


 気になるのも無理はない。

 見た目は、どう見ても釣りの時に使いそうなやや大きな輪っかのすくい網、だもんね。


「拾う前は、精霊が光ったところで水が凍ってたので……ぶつけると凍るんじゃないですかね?」


 脳裏に浮かぶ、魔物相手に網を振り、出ていった力で相手が凍る姿。

 かなり、シュールだ。


 網だから、他にすくったりできるとは思うんだけど……。


「まあ、魔法の道具にもどう使うのかわからない効果の奴もあるし、道具と効果が一致しないのも多いから、そういうものなのかもね」


「また調べておきますね。それより、店内のレイアウトを少し変えないと」


 既に始めていることではあるのだけど、お店の内装を変え始めている。

 雑貨屋は雑貨屋としてなのだけど、籠とか食器とかは場所を固めた。

 その分、冒険に使いそうな道具や、中古品の取り扱いを少し増やしたのだ。


「そうね。新顔も少し増えたみたいだし……この雪の中、良く来るわねえ」


「狩りとかをするよりは、確実だからですかね?」


 私はこの前入り口に行った以外に、遺跡には潜ったことがない。

 危険が一杯だし、何より私は戦いたいわけじゃないのだ。

 でも、遺跡の重要性は嫌でもわかる。


 無限に湧く魔物たち、そしてなぜか出てくるお宝。

 毛皮や牙なんかは加工されるし、お宝も生きる糧となる。


「あまりここで増えると、物余りになるから難しいところよ」


「ああ、インフ……じゃなかった。同じお金で買えないってのも出てくるかもですね」


 ゲームみたいに、硬貨が直接出てくる状態じゃなくてよかったと思う。

 もしそうなら、とんでもないことになってしまう。

 もっとも、鉱石の類も手に入るらしいから、全体で考えると同じかも……ね。


「私としては、ユキが目利きだったことに驚いたわ。あっちで覚えたの?」


「ええ。同じような雑貨が好きで、それが高じてと。魔法の道具は無かったから、精霊頼みですけど」


 簡単な物なら、私も鑑定もどきが出来るようになっていた。

 魔法を使う時のように、道具の力を確認していけばいいのだ。

 ほとんど残ってなければ、道具として買い取ればいい。


 これまでは、自分の感覚がこっちと同じかがわからなかったから、色々と控えていたのだ。

 食器やそのほかの物に対する美的感覚と言えばいいのかな?もそう変わらないことを学んだ。

 結果、ただのお手伝いから進化した!……だといいな。


「そのことだけど……そろそろ、お店の買取の時にやってみましょうか。領主様からも、冒険者の犠牲が減るのは喜ばしいことだし、お金が回るならそのほうがいいと手紙が来たのよ」


「なるほど……私の力も実験対象が増えれば、もっと磨けるかもですね。っと、いらっしゃいませ」


 意外なところからの、修復解禁。

 そうそうそんな依頼が来るものかなあと思いつつ、来客だ。


「やあ、鑑定を頼めるかな。力は残ってなさそうだけど、捨てるぐらいならパン代になればと思って」


「その杖を鑑定ですね、わかりました」


 あくまでもどき、とは思うけどそれでも貴重な技能らしい。

 思ったよりも、こうして頼んでくる人が多い。

 私の鑑定は簡単。魔力を込めて精霊に呼びかけるのだ。


「! 魔法の道具ではありますね……あれ? 力はまだかなり残ってますよ。半分より上ぐらい……でも、何かが足りない……」


 視線を感じながら、指先を杖に這わせていくと、力のよどみが見つかった。

 そこには、親指の先ほどの穴。

 ちょうど、そこで杖の両端から伸びている何かが途切れている。


 前言撤回、案外早く修復チャンスはやってきた。

 杖から出て来た精霊、ひよこみたいな相手を撫でながらお客である冒険者さんを見る。


「どうします? 宝石でなくても、何かはめるとなんとかなりそうですけど」


「ユキ、右の箱に魔晶石が入ってるわ」


 後ろからの声に頷きつつ、木箱を開く。

 中には、地球でいうと水晶の類が色々と。

 色も結構あり、大きさもばらばら。


 遺跡やダンジョン内部で、水晶が魔力に影響を受けたというブツだ。

 案外、パワーストーンていうのもこういうのだったのかもね。


「興味深いなあ。うまく行けばお宝に化ける。赤いのを1つ貰おうか」


「ありがとうございます。じゃあ、はめてみますね」


 魔晶石の代金を受け取り、石を指でつまむ。

 ただ同然の杖が、もしかしたらお宝に、となればお金を出すという物かな。

 まだ多くは、アルトさんとベリーナさん、つまりはこのプレケースの信用があるからだろうけど。


 何度か角度を変えていくと、穴に魔晶石がはまった。

 もちろん、そのままだと隙間だらけ。

 砂のように細かい、魔晶石の欠片を少しそこに埋め込む。


(ここで魔力を……)


 いつだったかステッキを治した時のように、指先に魔力を込めながらざらつく表面を撫でる。

 すると、氷が解けるように魔晶石が動いた。

 突然、ひよこは身震いしたかと思うと、一気に鶏みたいな姿に変化する。


「ふう……どうです。効果はちょっとわかりませんけど、魔力は通るはずです」


「確かに、使ってみないとわからないことはあるな。お代は……」


 私が口を開くより早く、ベリーナさんが「1本」とつぶやいた。

 戸惑う間に、お客さんが取りだしたのは……金貨。


「使ったらまた話に来ますよ。ベリーナさん、それでいいですよね」


 どうやら、知り合いの様だった。

 去り際に、こういう時ははまってる魔晶石の色、属性で傾向がわかるのだと教えてもらった。


 そして、半ばなし崩し的に、私が鑑定をしつつ、出来るようなら治すという商売が始まった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ