表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

102/126

MIN-101「世界とのパス」



 水が合う、という言葉がある。

 不思議と、有名どころの素材よりも地元の素材を使った方がいいとか。

 その土地の物を活かした、とも言い換えられるかな。


 小物を買いに行った先、民芸品を売っているお店。

 そんな場所で、ちょくちょく聞く言葉でもある。

 素材に、その土地ならではの物を使うのだ。


「見る人が見れば、どこで作られた水薬かってわかるそうよ」


「なるほど……。薬草類も、土地ごとに生え方とか違うんですね」


 今日はプレケースで働く日。

 買取希望で持ち込まれた水薬を見ながらの会話だ。

 当然、工場生産品ではないから、ラベルなんてない。


 物によっては、魔女みたいな水薬作り専門のところに渡すのだとか。


「少し減ってるのは、鑑定のためにですよね」


「そうそう。ちょっとだけ使うの。だから、新しく作る場合は、多めに、ね」


 中古の水薬、だと問題がある場合がっていうのはこういう時だ。

 全部飲まないと効力が足りないってこともあり得る。


(病気を治すようなのも、あるのかな?)


 栓のされた水薬の瓶。これ自体、ダンジョンとかで中身ごと手に入る時があるという。

 不思議過ぎて、考えるのをやめた方がいいことだと思うんだよね。

 神様の手作業とか? それはないか。


「あ……」


 ふと、窓からの陽光に透かすと、動くものが見えた。

 小指の先ぐらいの、小さな小さな精霊さん。

 弱ってる様子はなく、これが普通みたい。


「ユキ、少し変わったかしら?」


「んー、どうなんでしょう。私としては、そんなに大きな違いはないと思うんですけど」


 先日の、街の名前の名付け。

 儀式は無事に終わり、ユリウス様からは名前の布告と、事業の宣言がされた。

 避難してきた人たちで、こっちに移住予定の人も参加できる大事業だ。


 代わりに、元の場所に戻りたいという人たちの準備も始まった。

 それを手伝っているうちに、私は自分の変化に気が付いたのだ。


 それは、周辺との魔力的なつながり。


「大事に、していかないとね。強すぎる力は、厄介事も誘うというわ」


「はい、それはもちろん。槍の方も、うんともすんとも言わないからいいような……」


 そういう問題ではないかもしれないけど、ひとまず直近は大丈夫そう。

 と、ドアベルが鳴って、やってきたのはお使い帰りのアンナだ。


「終わりました!」


「お帰り、大丈夫だった?」


「もー、心配しすぎですっ!」


 今日も元気いっぱいのアンナだった。

 なんでも、お給金で家族のためにプレゼントを買ったらしい。

 とてもいい子で、お姉さん、泣いちゃいそうです。


「ユキお姉さんは、お仕事大変ですか?」


「大変は大変、かな? でも、大丈夫」


 やりがいはあるし、報酬もちゃんとある。

 まだこの世界での金銭感覚はどうかなあと思うレベルだけど。

 あまり使うこともないし、イマイチわからないんだよね。


「あ、いらっしゃいませー」


 なんだかんだ、お客さんは途切れない。

 今も、店内には何人かの常連さんが棚を回っている。

 売れるし、入ってくるし、で結構変わるようなんだよね。


 主に、冒険者や旅向けのコーナーの方だけど。


「住む人も増えるなら、雑貨も売れますかね」


「たぶん、ね。家具なんかは、注文が多くなってるようよ」


 そろそろ、この街……セレスティアにも、武具屋みたいなのがあっていいように思う。

 今みたいに、鍛冶屋さんとプレケース、それに酒場の一角とかバラバラじゃなく。

 魔法の道具だった場合のために、主にここに集まるみたいなんだよね。


 かといって、ギルド的な建物に武具がずらっていうのも威圧感があるかな?


「鍛冶屋さんでも鑑定が出来れば……うーん、ご飯の種が無くなっちゃうか」


「一番は、依頼や仕事の集まる酒場とか集会場でしょうね」


「剣とかは、売る時もどきどきします!」


 今のところ、ろくでもないような相手はいないけど、これから先はわからない。

 ベリーナさんやアンナを脅しつけるような人が来ないとも限らない。

 アルトさんがいつもいるわけじゃないのは、ちょっと通えばわかるもんね。


「用心棒兼店員、かあ……」


 買い取った魔法の道具をいじりつつ、考えをめぐらす私。

 前より、なんだか道具たちの精霊が見えるようになった気がする。

 魔法の道具になる前の、気配というのかなあ?


(ふわっとした光みたいなのが、そうだと思うんだよね)


 もしくは、さっきの水薬に感じたようなのとか。

 これも、この前の儀式で宣言したからだと思う。

 私が、この土地、この世界の同胞になるのだという宣言。


 どこかで、もう私が戻れないんじゃないかということを、自覚した瞬間でもあった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ