表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/152

殺戮機械が思い出に浸るとき 4

「隊長……それは無責任じゃないですか? 」 


 不意に思わぬところから声があったというように嵯峨がタバコを咥えたまま振り返った。声の主はカウラ。その鋭い瞳が薄ぼんやりとした部隊長の顔を射すくめる。だが嵯峨も手練れだった。にやりと笑ってタバコをもみ消すとそのまま何事も無かったかのように椅子に座る。


「無責任? 一般的な部隊の隊員ならその言葉はまさにその通り。俺は部隊長失格だな。だが吉田は特殊な契約をしててね」 


「年俸制……事があったときは歩合で割り増し。腕の立つ傭兵の契約方式か? 」 


 要の言葉に否定も肯定もしない嵯峨。そして目の前の書類をぺらぺらとめくり話を続ける。


「あいつは腕利きだよ。どこの組織も欲しい人材だ。うちじゃあ三日や四日自由にしていいことにしてあいつのご機嫌を取り結んで契約を結んでいるわけだ。つまりだ。お前さん等が吉田と同じ事をすると……」 


「脱走で銃殺」 


 要の当然のように吐かれた言葉に誠の額に冷や汗が走る。


「まあそう言うことだ。俺は野暮天にはなりたくないからな。探したいなら自分で探せよ」 


 突き放されたような態度で要もカウラも何も言えずにその場に立ち尽くした。嵯峨はようやく決意が付いたというように目の前の冊子の一ページ目を開いてペンを握る。


「まだ何かあるの? 」 


「いいえ……失礼します」


 何も言えずにカウラは踵を返す。要も誠も従うしかない雰囲気ができあがっていた。


「ああ、見つけたら教えてくれると助かるんだけど! 」 


 出て行こうとする誠達の背中に嵯峨の声が響く。


「おい、どうするよ」 


 要は扉を閉めてじっと下を向いているカウラに詰め寄る。その様子はたとえカウラが止めても自分一人で探しに出かけかねない勢いだった。


「今は勤務中だ。余計なことは考えるな」 


 それだけ言うとカウラは再び詰め所へと歩き始める。


「だけどあの様子だと叔父貴も吉田の旦那の行方は知らねえみたいだな……教えてくれなんて人にものを頼むのは叔父貴がすることじゃねえ」 


「それが分かってどうなる? 明日は幸い非番じゃないか。明日考えればいい」 


 カウラはそう言うと詰め所のドアを開いた。要も誠もカウラの許可が出たことで探偵ごっこの真似事が始まると言うわくわくした感覚に包まれていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ