表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/207

小話1.お父さまの小夜曲(セレナーデ)

テンプレな“真実の愛”のイジメ疑惑追求から始まった、エリザベスと周囲のお話—


※本日3話目の更新です。読み飛ばしにお気をつけください。


連載を続けるかどうか、まだ悩んでいるのですが、どうしてもこれだけは、今夜投稿したかったので、お許しください

m(_ _)m

本編の番外編です。


※※※※※※※※※※※注意※※※※※※※※※※※※※

精神的に追い詰められた方の、デリケートな描写があります。

閲覧には充分にご注意ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


引き続き、ゆるふわ設定。R15は保険です。矛盾はお見逃しください。



 カラン、とグラスの中の氷が鳴った。



 今夜は少し過ごしたようだ。

 下地は、“義兄上(あにうえ)”タンド公爵との祝杯だ。

 二人で思う存分、重ねていたところを、夫人の「もうそろそろ」を機に、客室へ戻った。



そして、今—


 喜び、そして少しの寂しさと(わび)しさを(さかな)に、独り、いや、アンジェラと二人、酌み交わしている。


 目の前のテーブルに琥珀色の酒精を、ワンフィンガー注いだロックのグラスがある。

 エリーを産む前に、好きだった酒だ。

 美味しそうに、「幸せな心地よ」と、はにかんで味わっていた。


 思い出の中のアンジェラに、エリーはもうすぐ追いつく。


 それが母にとって、どれだけ嬉しいことか—


 エリーも、もう少し経てば、気づくだろう。




 今日、愛娘(まなむすめ)が結婚した。



 相手はいい(おとこ)だ、と思う。

 娘を託せる、いや、共に手を取り歩いていける相手だろう。


 結婚式の誓いの言葉は、帝国でも王国でも、神の教えに従った聖句の中の言葉なら、希望し司教に認められれば、変更できる。


 エリーとルイス殿はこうだった。



『新婦エリザベスよ。あなたはこのルイスを夫とし

喜びの時も、悲しみの時も

幸せな時も、苦難の時も、

ルイスを愛し、敬い、共に護り合い、

その命が天に召されるまで、誠実に尽くすことを、神に誓いますか』



 実に娘らしい、誓いの言葉だ。

 ルイス殿と共に考えたのだろう。

 私とアンジェラの誓いの言葉は、今でも覚えている。



『新郎レオポルトよ。あなたはこのアンジェラを妻とし

全ての時に、その身と心を、夫婦の信頼に(ゆだ)

アンジェラを敬い、慈しみ、共に平穏を望み

その命が尽き果てるまで、勇気を讃え心を合わせ、いかなることにも立ち向かうと、神に誓いますか』



 『聖句集』と首っ引きで、かき集めた言葉だ。


 『愛』という言葉は用いなかった。

 アンジェラにとっては、心酔者に散々伝えられ、押し付けられ、要求された象徴だった。


 それでも、故国で精神的にぼろぼろとなり、生きていること自体が、懸命な努力の結果だった、アンジェラには、酷な誓いだったろう。



 あの時、言った言葉も賭けだった。


「あなたは私の側で生きているだけでいい。

それがどんなに困難なことなのか、私にはなぜか伝わってくる。


あなたは神に祈る時、『私をお救いください。私は罪深い人間です』と自分を責めるが、それは『私を早くあなたの身許にお召しください』と祈っているからではないのですか」と。



 アンジェラの美しい空色の瞳が見開かれ、白珠(しらたま)のような涙がはらはらと頬を辿る。

 そして、美しくも、傷ついた猛獣のようにも聞こえる声で、泣き始めた。


 あれを号泣というのだろう。


 生きてきた中で、初めて見る光景だった。


 私はアンジェラが泣きつくすまで、黙って側にいて、泣き止んだ時に、温かいタオルと飲み物を与えた。



「レオポルト様は、どうしてここまでしてくださるのです?」


「さあ、どうしてでしょうね。自分でもよく分からないのですよ」


 アンジェラはきょとんとした表情を浮かべた。

 幼なげで無垢で愛らしい。


「よくわからないのに、ですか?」


「ええ、したいから、勝手にやってるのです。

もちろん貴女の同意が必須です。無理強いは決してしません。

これは私の自由です。

それをどう思うかは、あなたの自由です」


「私の自由……」


「私はあなたの自由を守りたいのです。と同時に、傷つけたくもない。

本当に好きにしていいのです。

人が恐いならあの小さな離れで、専属侍女と暮らしてください。

彼女はあなたを、深く感謝し尊敬しているが、心酔はしていない。そうでしょう?

望んでいた清貧の暮らしを送れるでしょう。

食事は私が一日分をまとめて運びましょう。

温めなおすことや、お洗濯やお掃除はできるのでしょう?」


「はい、マーサも私も、修道院でお手伝いいたしました」


「では、そうなさってみてください。

欲しいものがあれば、たとえば本や刺繍、衣服、楽器、なんでもメモに書いて、渡してください。

なるべく早く、食事を運ぶ際に届けましょう」


「本当に、そんな、贅沢な暮らしを、してもいいのでしょうか……」


 人に会わずに、“心酔者”かと疑わずにすみ、“心酔者”に(おび)えず、平穏に暮らせる。

 アンジェラにとっては、“夢”のような時間だろう。



「あなたにとっては、とても贅沢なことだとはわかります。私はあなたの平穏を守りたいのです」



 そして、半年が過ぎたころ、食事のメモには、こう書かれていた。


『レオポルト様に会って、お話がしてみたいです』


 アンジェラの心が、私に対し、ほんのわずか、一筋の糸ほど、開いた瞬間だった。



 カラン。


 氷の音がまた響く。

 美しい音が玉響(たまゆら)となり、夜の(あわい)に消えていく。

 私はゆっくりと、アンジェラのグラスの酒も味わう。


「レーオ、レオ。ね、起きて。風邪を引くわ」


 いつも優しく気遣ってくれた。

 最愛の声の記憶に包まれ、ベッドに身を沈めた。


ご清覧、ありがとうございました。

エリザベスと周囲の今後を書きたい、と思った拙作(連載版)です。


 前書きでも書きましたが、この小話は、どうしても今夜投稿したかったので、お許しくださいm(_ _)m


 連載を続ける際、終了させていただく際、前書きか活動報告で、改めてご挨拶(あいさつ)しますので、その時はどうかよろしくお願いします。


誤字報告、感謝です。参考にさせていただきます。

いいね、ブックマーク、★、感想など励みになります。

よかったらお願いします(*´人`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★ 書籍、電子書籍と共に12月7日発売★書籍版公式HPはこちらです★

悪役令嬢エリザベスの幸せ
― 新着の感想 ―
[良い点]  作者様に泣かされました笑(失礼)。  ep.62に続けて拝読できたからこそ、と思いました。甘く切ない、まさにセレナーデをありがとうございます♢ [一言]  レオポルトさんに、シューベルト…
[一言] 父親が娘の結婚式に自分と妻の馴れ初めを肴に酒を飲む……たっ、たまらん!!! なぜか『いい日旅立ち』が流れてきてウィスキーのCMみたいになりました…泣きたくなるような、泣くのが惜しいような、そ…
[一言] 毎日更新まってます。(´。•◡•。)ノ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ