表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

1.最期の日の貴方と私~さようなら、またね~  


 しゅるり、しゅるりという音とともに初夏の朝の柔らかい日差しが、私の顔をあたためて目が覚めた。本当は使用人が行う朝のカーテンや窓を開けるという作業を、夫は「君の少しまぶしそうに目を開ける仕草が好きだから」という理由で誰よりも先にしてしまう。


 「おはよう、今日の気分はどうかな」


 逆光で微笑んでいるであろう顔が良く見えないのが、残念。出会ったときの紅顔の美少年は年を経てもクオリティ保ったまま美中年になった。優しくて、血統もよく、美しい入り婿の旦那様、社交界では妬み嫉みで面倒が沢山起こったものだ。一昨年前に病で倒れてから色艶がみるみる間に失われていった自分の手を見てため息をつく。多分この生はもう長くはない。


 「わるくは、ない」なんとか痛む喉からひび割れた声を絞り出す。前世、先進国日本の医療だったら軽く治る病気だったのかもしれないとも思った。初期症状は風邪みたいなものだったし。まあでもこちらの世界の平均寿命分は生きたんじゃないかとも思う。

 

(領主として仕事も頑張ったし子供達も自立し  

 たし。ああでも領主じゃなかったら旅行した  

 かったなぁ、つぎの生ではしたいなぁ人間無

 理だったらクラゲもいいな)


 「私が死んだら……「すぐに後を追うから」


 別の人と結婚してもいいけど、領地と子供達をくれぐれも頼むといおうとして、食い気味に言葉を被せられる。胸の上に歳を経てプラチナからシルバーに変わった髪が散らばり、彼の頭の重みがかかる。

 

 「ねえ、死んだりしては嫌だ。

  きっと治る、治してみせるから

  私より先に逝かないで

  君のいない世界は私には無理だ」


 がんぜない子供のようにすがられる。

 もし君が逝くというなら一緒に。そして生まれ変わっても、見付ける。

 伏せた彼の顔は見えなくて、せめて頭を撫でようと思うもゆびもだるくて動かせない。


 「つかれた」

 あああごめん、もうすこしねるかい?食べられるようなら朝食をもってくるから、それまで

  


 「お休み、エル」


 ランド女侯爵ユリエルは第七王子アーサーと結婚、三人の息子をもうけた。アーサーは国政を、ユリエルは領地経営に力を発揮し、双頭竜と呼ばれた。享年67歳、穏やかな晩年であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ