表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

477/493

471

 島長の挨拶……っていうと、千年前、シーバイズで行われていた、シーバイズ式の結婚のこと? なんで急にそんなことを言いだしたのだろうか。もしかして、今日の文献は、シーバイズ式の結婚に関するものだったのかな? 


 そんなことを思っていると、ぬ、とわたしとイエリオの間に、手が割り込んでくる。


「近い、離れろ」


 そう言ったのは、まぎれもなく猫耳を生やした師匠で、わたしは思わず二度見をしてしまった。なんでいるの。


「え、ししょ……えっと、え? なんでいるんです?」


 思わず師匠、と言いそうになって、わたしは口をまごつかせる。一体何の師匠なのか、と周りの研究員に問われたところで、わたしは答えられない。

 よく見れば、師匠も白衣を着ている。まるで、研究員のように。


「ここの研究所に入ったからだ。いいから離れろ。こっちにこい」


 そう言って師匠が案内したのは、部屋の奥にあるスペース。わたしが手伝いに来るときにいつも使う場所。テーブルの上に書類や段ボールが置かれているので、ただでさえ他の人の視線が集まらないようなところにあるのに、余計に追いやられた感じになっている。


「入ったって……え、ここに就職したんですか?」


 師匠の言葉を飲み込みながら、わたしはソファに座る。いつもならイエリオが隣に来てくれるのだが、師匠が間髪入れずにわたしの隣へと座った。わたしはちょっと嫌だったのだが、イエリオは特に何も思っていないのか、普通に向かいのソファへと腰を下ろしたので、わたしは抗議するのを諦める。


「そうだ。お前が責任を取れと言ったんだろう。……なんだその顔は。言っておくが、ちゃんと試験を合格して入ったからな」


 いや、まあ、師匠ならここの研究所の試験は楽勝だろう。もとより千年前のことを直に体験して知識があるわけだし、そうでなくとも元々頭がいい人だから。文字だって、わたしと違って言語理解〈インスティーング〉を問題なく仕えるから、すぐに読めるようになったはずだ。


「いえ、その……責任を取る、と言って、ここに入ることにつながるとは思わなくて……」


 あと、何なら本当にもう会えないと思っていた、とは言わないでおく。二度あることは三度ある。多分、今後わたしと師匠が再び会うことはない、みたいな雰囲気で別れたとして、きっと数日もすれば師匠に会うタイミングがやってくるのだろう。

 それこそ、わたしが寿命で死ぬでもしない限りは。


「あの熊兄弟の願いを叶えるのなら、ここに入るのが一番楽そうだったからな。それにクオッカ男もいる」


 クオッカ男……オカルさんって、クオッカの獣人だったのか。


「……そう言えば、結局、ベイカーさんたちの願いって、何だったんです?」


 わたしはつい、気になって聞いてしまった。


「なんてことない。あいつらは、魔法という存在を実在する技術として残したかっただけだ」


 思いもよらない言葉に、わたしは「えっ」と間抜けな声を上げてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ