表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生からの魔法失敗で、1000年後に転移かつ獣人逆ハーレムは盛りすぎだと思います!  作者: ゴルゴンゾーラ三国
第六部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

437/493

431

「……本当にピスケリオなら何か言ってよ。このままぶんまわすよ」


 本当にするつもりはなかったけど、脅しのようなわたしの言葉を聞いて、魚が身をよじる。わたしの手から逃れた魚は、空中をただよう。まるで、水中で泳いでいるかのように。


「さ、魚が浮いている……。マレーゼさん、この魚を知っているんですか?」


「魚っていうか……精霊だよ」


 喋ってくれはしなかったけど、間違いない。ピスケリオだ。空中を泳ぐ魚の魔物がいればまた話は変わってくるが、とり肉のように魚料理を提供している店は一杯ある。フィジャだって料理をしてくれた。人魚や魚人のような獣人を見たことがないし、そうなると、魚もまた、鳥と同じように、そのまま魔法がかけられずに残ったようだから、魚の魔物も存在しないと思う。

 イエリオの反応からしても、魚の魔物はいなさそうだ。


「精霊……」


 精霊、という言葉を聞いて、イエリオの顔がこわばる。メルフの話を、イナリから聞いているんだろう。しろまるに対する反応とは全然違う。


「あー、確かにピスケリオは一時期師匠が使役してたけど……わりとすぐにクビにしちゃったから、わたしを取り返しにきたわけじゃないと思うよ」


 来る者拒まず、去る者追わず、な性格で、わりと人間関係は適当だった師匠が、自分から、出て行けと怒った数少ない相手が、ピスケリオである。


 ピスケリオは、なんというか……本当に、面倒くさがりなのだ。


 精霊だから魔法は完璧に、十全に使えるし、能力は他の精霊と比べても遜色がない。むしろ、優れている部類だと思う。

 でも、それを駄目にするくらいの面倒くさがり。さっき地面に落ちていたのだって、空中をただよっているのが面倒くさくなったからだろう。


 そんなピスケリオが、仮に今も師匠に使役される精霊だったとしてもわたしを探す、という命令を素直に聞くとは思えないし、師匠たちが本気でわたしを探しているというのなら、そんな大事なことをピスケリオに頼るわけがない。


「ピスケリオ、こんなところでどうしたの?」


「ここに住んでるからここにいるだけですわ」


 中性的だけど、メルフとは違って女性的な声。ピスケリオの声だ。声だけ聞けば、優雅なご令嬢だが、実体はぐうたらな魚である。きらきら光る鱗は宝石のように綺麗だけど。


「さ、魚が喋ってます……」


「いや、魚に見えるけど魚じゃないからね」


 驚くイエリオにわたしは訂正を入れる。

 それにしても、ここに住んでる、とは。


「いつから住んでるの?」


「キリスに追い出されてからですわ」


 ……えっ、千年以上ここにいるの?

 なんというか、引っ越すのも面倒だったからなんだろうけど……飽きないのだろうか。それとも、精霊はわたしたち人間の時間間隔と違うから、千年くらい、どうってことないんだろうか……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ