表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生からの魔法失敗で、1000年後に転移かつ獣人逆ハーレムは盛りすぎだと思います!  作者: ゴルゴンゾーラ三国
第二部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/493

32

 シオイモもエンエンマメも、塩味を付けたジャガイモとエダマメで代用可能と言えば可能なのだが、やっぱりなんかちょっと違うのだ。

 なので、再現料理をするならば、シオイモとエンエンマメが手に入らないとできない。シオイモとエンエンマメが今も残ってるとは限らないしなあ。


 ちなみに、魔法で生成することも可能ではあるが、天然ものと比べると全然おいしくない。そもそもわたしは無から有を生み出す魔法は苦手なのだ。探索〈サーチ〉や索敵〈サーヅ〉の様に、魔力を使って何かを一時的に出すのと、魔法が発動し終わった後にも現物が残るようなものは別物で、後者の魔法は本当に難しい。


 だからこそ、どちらかと言えば後者に通ずるものがある転移魔法に失敗したわけで……。


「シオイモとエンエンマメが手に入れば、いくらでも作るんだけど」


 シオイモとエンエンマメの説明をしてみたが、その名前にフィジャはいまいちピンと来ていないようだ。料理人のフィジャが知らないのなら、少なくともこの国での流通はないのだろう。あの味がもう食べられない、と思うと寂しいものがあるが、ないものは仕方ない。


「うーん、今度イエリオに聞いてみようか。イエリオは前文明のことならなんでも調べるし」


「見つかるといいね」


 そう言いながら、わたしはサラダの盛り付けを続行する。

 わたしがサラダを盛り付け終わる頃には、フィジャはスープとパスタソースを完成させていた。スープは何かの肉とキャベツらしき葉野菜が具のようだ。肉……肉、ねえ……。


「あ、あのさ、フィジャ」


「うん?」


「それ……何の肉?」


 そう、とても気になる謎の肉。一昨日のパスタソースにも、肉が使用されていた。おいしくてそのときは特に疑問に思わなかったのだが、獣人の先祖は動物。家畜、という概念が獣人世界にあるのかは分からないが、シーバイズにはあった。対して、フィンネルの街中には豚らしき獣人も、牛らしき獣人もいた。

 豚や牛、羊なんかを食用として飼っていたわたしからすると、なんというか、共食いの様に見えてしまうのだが……。


 恐る恐る聞いてみると、「肉は鳥しかなくない?」と言われてしまった。確かに鳥類っぽい獣人は、街で見かけなかった。なるほど、鳥は獣人への進化を遂げていなくて、食用になっているんだね……。


 どうしてそんなこと聞くんだろう、という顔のフィジャに、「そうだよね、鳥肉しかないよね!」と返しておいた。どうかわたしの質問の真意に気が付かないでくれ。

 共食いしてるかも、なんて思っていたことは、知られたくない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ