表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

329/493

325

「好きって言われる資格がないって……なにそれ、獣人じゃないから? そんなの――」


 そんなの、の先を、イナリは言わなかった。その先を言うと自分に返ってくるのか、それとも――わたしの表情を見たからか。

 自分でも、随分と情けない顔をしている自覚がある。鏡を見なくたって、そんなの分かる。


「……わたし――わたしね、皆に『好き』って言われるの、すごく……嬉しいの」


 イナリは何も口を挟まない。でも、その表情は「それの何が問題なわけ?」という顔をしていた。そんな表情をして、すぐに彼は目を伏せた。……今、互いに相手を否定しても、それは全て自分に返ってくる。


「それってね、すごく――変なんだよ。いろんな人に、友達として、とか、人間性が、とか、そういう好きを貰うのは素敵なことだと思う。でも、恋愛感情の好きをいろんな人から貰って、嬉しいって思って――それを返したいと思うのは、変だって、思っちゃうんだよ……」


 正直に話せば、もう、わたしは皆を『家族』以上に見始めているように思うのだ。ふとした瞬間、「好きだなあ」と思って、ハッと我に返る。そして、その後、なんとも言えない罪悪感に心が沈む。

 シーバイズでも、前世の世界でも、そんなの、ただの浮気だった。許されることじゃないし、結婚していれば慰謝料が発生するレベルの『悪いこと』。


 この国では、一夫多妻、一妻多夫という、複数交際が珍しくないことで、それどころか、複数人に愛され複数人を愛すことを『素敵なこと』と言われるくらいだ。

 だからこそ、ふとしたときにシーバイズや前世を思い出して、冷や水を浴びた気分になって――そのギャップと、受け入れられない自分に嫌悪感を抱く。


 文化の壁が、余りにも厚くて高い。それを超えるのも壊すのも、怖い自分がいて。


「本当なら、複数人に告白されたって困るだけなのにね」


 本当なら。でも、今、わたしは困っていない。困っていないことに、悩んでいるくらいだ。

 だから、わたしは、好きって言われる資格がないのだ。

 あやふやなまま言葉を返したくない、とか、考えておく、とか。言い様はいろいろあるけど、結局のところは怖いだけなのだ。


「――僕に告白されるのは、困らないの」


 ようやく、イナリが口を開く。思わず、「うん」と答えてしまえば、イナリは「ふうん……」と気のない返事をした。そっちから聞いたくせに。


「……じゃあ、やっぱり、なかったことにしよ」


 イナリは少し考えた素振りを見せた後、そう、言った。


「え、あ……」


 すぐに肯定の言葉を返せない自分が、やっぱり気持ち悪かった。

 何とも言えない感情を消化しきれないでいると、「なにその顔」とイナリが言う。言ってから、数秒、少し慌てたような様子を見せた。


「……ごめん、言葉を間違えた。『一旦』なかったことにしよう、って言いたかったんだよ」


「……一旦?」


 どういうことか。さっきの言葉と何が違うのだろうか。


「僕はまだ、君に好きだって言う自信がないし、君は言われる自信がない。――なら、その自信が付けばいい。自分が納得するような」


 そう言うイナリには、さっきまでの弱弱しい雰囲気はなかった。


「――あと、なんていうか……や、やり直したいし」


 イナリが目を泳がせ、わたしから視線をそらす。頬を少し、赤くしながら。

 思わず首を傾げると、盛大に溜息を吐かれた。


「だ、だって……格好つかないだろ、あんな、勢い任せの告白。僕、めちゃくちゃ情けなかったし」


「そんなこと気にするの?」


「するに決まってるだろ!」


 わたしは正直全然気にしない。むしろ、ああやってポロっと出してしまった、というほうが、本当っぽくて嬉し――いや、何でもない。

 思わず頬が緩んでしまっていたのか、キッとイナリに睨まれた。


「もっといい男になって、ちゃんとした告白するから! そうやって余裕ぶって笑っていられるのも、今のうちだから」


「……うん」


 そう言いながらも、わたしは、イナリが十分いい男なのになあ、と思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 正直1番特徴ないかもと思ってたけど、イナリ推せるな.... キュンキュンします(死語 [一言] 最初から好きってのも驚きだったけど、そこからの全てはデレを隠してのツンツンだったっていう事実…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ