表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生からの魔法失敗で、1000年後に転移かつ獣人逆ハーレムは盛りすぎだと思います!  作者: ゴルゴンゾーラ三国
第四部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

196/493

193

 ころころと丸っこい体に、小さな脚をてしてしと動かし、少し跳ねるように歩く、ポメラニアンのような生き物。可愛さに全振りしたその生き物に、わたしはメロメロだった。


「可愛いですねえ、こんな魔物もいるんですねえ」


 飼い主さんらしき獣人が少し引く勢いでわたしはそのポメラニアンもどきを構い倒す。許可は出ているので。最初にしっかり触ってもいいか、聞いているので。

 わたしがもふもふとしたその体を、両手でわしっと掴み、わしゃわしゃと撫で繰り回すと、ポメラニアンもどきは嬉しそうに「ワン!」と鳴いた。完全に犬じゃん?

 この可愛い子ちゃんと会ったのはついさっき。しかしこの懐きよう、警戒心の欠片もないのか……可愛い。


 ここはシャルベン。わたしたちが住んでいる街の隣にあり、城壁と城壁を繋ぐ高い壁の橋を渡るとここに来ることができる。

 シャルベンでは、獣人と魔物が共存しているらしく、荷車を引く魔物が街の中を歩き、獣人と一緒に散歩している小さな魔物の姿を見ることが出来る。わたしたちが住んでいた街より、ファンタジー感がぐっと上がった。


 シャルベンに来るなり早々にウィルフさんは「用事がある」とふらっとどこかへ行ってしまった。確かに、この街に来る理由になった、シャルベンの冒険者ギルドのギルド長に会う時間まではまだ余裕があるけど、だからってわたしを放って消えるか?

 何があるか分からなくて、暇つぶしすら出来ないのに、と思ったが、今はもう全然気にしていない。目の前のポメラニアンもどきが可愛いので! すっかりこの子に夢中なのだ。

 待ち合せの場所で偶然出会ったこの子には感謝しかない。


「この子はなんて名前なんです?」


「『イヌ』って種族の魔物で、名前はルルって言うの」


「……犬?」


 まさかの言葉に思わず聞き返してしまった。まんま犬、どころか、名前まで本当に犬だった。


「ペット用に品種改良された魔物なの。可愛いでしょ?」


 品種改良までするのか……。でも別に、前世でも犬や猫の品種改良はあったし、人のような生物がいるのなら、そういうことがあるのも普通か。農作物でも当たり前のようにあるわけだし。


 それにしても、魔物が『可愛い』……。

 人に近いから美しく、魔物に近いから醜い、という価値観の世界だと思っていたけど、魔物自体を『可愛い』と言う獣人の街があるなら、わたしたちの住んでいる街より、ずっとこっちの方が住みやすいだろうに、どうしてウィルフさんはこっちに住まないんだろう……。


 別に何処に住もうがウィルフさんの勝手ではあるけど、不思議である。街と街の移動はそこまで大変でもないし、いくらフィジャたちがあっちの街に住んでいるからって、同じ場所に住まないといけないわけでもないだろうに。

 それとも、魔物は可愛くても、魔物に近い獣人は可愛くないんだろうか? まあ、ウィルフさんは可愛いっていうよりはかっこいいの部類だとは思うけど。


 そんなことを考えながら、もにもにとポメラニアンもどき――もとい、ルルちゃんの肉球を触って堪能していると、ウィルフさんが戻ってくるのが見えた。


「あ、待ち合わせの人が来たので、これで失礼しますね。遊んでくれてありがとう、ルルちゃん」


 そう言うと、ルルちゃんが「ワン!」とまた鳴いた。またね、って言っている見たいで可愛い。

 名残惜しいが、さっさとウィルフさんと合流してこの街の冒険者ギルドへと行かねば。


 わたしが『目的』であるため、放置されることは考えにくいが、ウィルフさんのことだ、もたもたしていると置いて行かれそう。冒険者ギルドの場所くらい、勝手に聞け、みたいな感じで、いつのまにか現地集合になっていそうな……。それは嫌だ。


 わたしが――わたしたちがこの街に来ることになった理由。それは数時間前にさかのぼる――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ