表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生からの魔法失敗で、1000年後に転移かつ獣人逆ハーレムは盛りすぎだと思います!  作者: ゴルゴンゾーラ三国
第三部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

176/493

174

 食われている。そう言われれば、そうとしか見えない。

 城壁を這う『何か』は、その場にとどまり、少しして進む。そうすると、その『何か』がとどまっていた場所にあったはずの城壁が消えている。


 城壁の建材は確かレンガだ。レンガを食べるなんて、と思わないでもないのだが、魔物なら、食べるのかもしれない。

 いや、でも、レンガを食べる魔物が現れる場所で、魔物から街を守る為の壁をレンガで作るだろうか。


 不思議ではあるものの、今、城壁が食べられ、削れているのはまぎれもない事実。もしかしたら、今は城壁の上部を食べている『何か』が、どこかに穴をあけるように城壁を食べ、スパネットを始めとした魔物がそこから侵入したんだろうか。


「――おちついてください! この街の周辺には比較的弱い魔物しか生息していません! すぐに街が魔物に占拠されることはありません! ただいま、冒険者たちが魔物の駆除にあたっています、すぐに元に戻ります!」


 騒ぎを収めようと、炊き出しを配っていたギルド職員(ヴィルフさんを迎えにいったときに入ったギルド職員と同じ制服を着ているのでそうなのだろう)が叫んだ。

 しかし、それも効果がない。


「ふざけんな! そこの猫種の姉ちゃんと一緒にきた兎種が死にかけてただろうが! こ、この辺にも強い魔物がいるんじゃねえのか!?」


 その叫びはやけに騒ぎの中でも通って聞こえた。わたしの話をしているから、耳に届きやすかったわけじゃない。単純に、声が大きいのだ。

 強い魔物がいる。そんな言葉だけが先走って周囲に伝わってしまい、余計に周りはパニックになる。


 まあ、確かにいたにはいたんだけど……。わたしが倒してしまったので、イエリオを殺しかけた魔物は既に息絶えている。


 しかし、それを伝えるのは難しい。

 丸腰のわたしが「倒した」と言っても信じてもらえないだろうし、魔法を使って、と言ったところで、おとぎ話の中にしか存在しないことになっている現代では、説得力なんて全くない。むしろ嘘をついてまで誤魔化さなければいけないのかと、逆に疑われてしまうだろう。

 それに、わたしが倒した魔物以外に強い魔物がいるかもしれないし――なにより、このパニック騒動の中、声は通らないし聞いてもらえないだろう。


 ギルド職員が何度も「大丈夫」「問題ない」を繰り返すも、もう誰の耳にも入らない。


 少なくとも、あの『何か』がいなくなるまでは。


 このままでは、また新たに『何か』が城壁に穴を開け、入口が出来てしまうかもしれない。

 ざわざわと、胸騒ぎがする。

 あの『何か』が倒されるのを待つしかない。でも、その間に、また、グリエバルやあの熊っぽい魔物のように、強い魔物がここに突撃してくるかもしれない。


 そんなとき、イエリオやイナリさんの傍にいられなかったら――。


 急に不安が膨れ上がり、わたしは食べかけのパンを飲み込むように食べ切り、一向に収まる気配のない騒ぎを横目に、病室へと駆けるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ