表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生からの魔法失敗で、1000年後に転移かつ獣人逆ハーレムは盛りすぎだと思います!  作者: ゴルゴンゾーラ三国
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

17/493

17

「前文明の結婚様式はまだまだ分かっていないことが多くて……! 相手の名前をタトゥーで入れたり、結婚の日に木を植えたりするというのは本当なのですか?」


「あー、それはシーバイズじゃないですね。タトゥーはちょっと聞いたことないですけど、木を植えるっていうのは『祝い木』のことですかね? それは隣のルパルイ公国だと思います。結婚式の日に『祝い木』を植えて、その木を夫婦で育てて、最期に一緒に入る棺をその木で作るんです」


 初めてこの文化を知ったとき、離婚したらどうするんだろう、と思ったのだが、ルパルイでは離婚という制度自体がないようだった。


 一度結婚したら一生添い遂げ、仮に片割れに先立たれても自らも死ぬまで想い続けるという……。建国に関わる神話が元になった文化らしいが、現実ではそういう夫婦はなかなかいないわけで。

 なので、あの国は事実婚が非常に多かったらしい。行ったことないから詳しくは知らないけど。


「シーバイズだと、領主に夫婦で挨拶に行きますね。両家の両親の付き添いがあると祝福される、と言われてます。なので、事前に挨拶するのが一般的なんですが、フィンネルだとしないんですか?」


「非常に興味深い話をありがとうございます。フィンネルが、というか獣人自体、そういった風習はないですねえ」


 その辺は動物らしい……のだろうか。野生の動物なんかは、一度親元から巣立ったら、帰ってこないイメージがある。獣人が動物の流れから来ているのなら、そんなものか。


「じゃあ、装飾品を送りあったらいいんですね。装飾品って言っても、どんなものがいいんですか?」


 折角だから、何か魔法効果を付与したものを作ろうかな。効果付与とかすごく異世界転生ラノベっぽい! と興奮して習得したものの、なんだかんだであまり使う機会がなかったのだ。使えるときに使いたい。


「やっぱり、一番人気は首輪ですかねえ」


「くびわ」


 どストレートなの来たな! 動物だから、相手を自分のものだとアピールするには、やっぱり首輪なのだろうか。

 いやでも、わたしこれでも人間だし……なんかちょっとそれは……。せめてファッション性の高いチョーカーにしてくれ。

 わたしが戸惑っているのが分かったのか、イエリオさんが慌てて付け足す。


「ネックレスなんかも人気ありますよ!」


「ああ、なるほど……」


 とにかく首に何かつけたいというのは分かった。わたしの中で、結婚のためのアクセサリーというと、やっぱり指輪のイメージだけど。

 でも、指輪だと、わたし四人分つけなきゃだから、指の装飾が渋滞するだろうし、ウィルフさんが獣の手をしているので、指輪はないな。


「……この後、一緒に買いに行けば?」


 すでにお昼ご飯を食べ終えたイナリさんが、そう提案する。もう送りあうことが決定しているわけだし、下手にサプライズ感を出す必要もない。確かに、それなら一緒に見て回ったほうのが、気に入るものも見つかるだろう。


「じゃあ、五人で見に行きましょう!」


 ぶふ、と噴き出すようなウィルフさんの声が聞こえたような気がするが――無視である!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ