表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黙して語らない騎士に花束を。  作者: のん
黙して語らない騎士と異世界人。
46/566

黙して語らない騎士。2


爽やかな晴天である。


前日まで、書類の山に追われて息も絶え絶えな団長さんを見るに見かねて、手伝い始めたら思いの外時間がかかって、キラさんが心配して迎えに来て、なんなら一悶着あったが・・、とりあえず本日を無事迎えられた。



そう、今日はデートである。

デートなんである。



食堂のお姉さんがキラさんとデートする事をどこからか聞きつけて、色々服を貸してくれた。ありがとうお姉さん。お土産を買って帰るけど、その情報・・マジでどこから聞きつけたのか、帰ったらじっくり聞くわ。


貸してもらった白い七分袖のブラウスと、カーキのスカートは前面のウエスト部分にリボンがついている。貸して頂いた籠のバッグも実に可愛い。これ、売ってたら私も買いたい・・。よく考えたら、リュックしかないし。


・・・・なんて騎士団の詰所前で、考えつつ、キラさんを待っている。


あああーーーーー緊張するーーーー。

手汗がやばいーーーー。

今日という日を乗り切れるのか?世の中の男女は、マジでこんなソワソワしてる事してんの?無理だ!帰りたい!!なんなら今からお腹痛いって言って帰ろうかな・・そう振り返ったら、キラさんがこっちに来るのが見えた。


毎日見てるのに、デートというだけで、三割り増しでキラキラしてるキラさんに、心臓が止まる。

無理ーー!!!今、顔、めっちゃ赤いーー!!


白いシャツに、紺のパンツを履いているラフなキラさん、実は初めて見る。

嬉しそうに水色の瞳がこちらを見て、近付いてくる。格好いい・・めっちゃ格好いい・・。そして死ぬ。萌え死ぬって聞くけど、これかな?って思った。


「ナル」


嗚呼、声まで甘い仕様ですか、そうですか。

自然に手を繋いできて、心臓がすでに死にそうですよ。

キラさんは無表情だけど、私には後ろからお花が飛んでいるのが見える。すげー飛んでる・・。キラさんは私をじっと見て、本当に嬉しそうだ。


「ナル、可愛い」

「お願い・・・キラさん、今日、もう本当に序盤で死にそうだから、控えて・・、お願いします」


私は真っ赤な顔で、切実に訴えた。

世の中の付き合ってる男女のメンタル・・やばくない?!待ち合わせの時点で死にそう・・・。


静かに笑った気配がしたけど、私は言葉が出なくて、手を引かれてようやく歩き出した。・・・まだ序盤・・、帰ってきたら、私どうなってるんだろ・・そうぼんやりと思った。


石畳の道を歩きながら、なんとか顔を上げ、町中を見回す。

来た時に見た、お洒落な店もあれば、キラさんと来る途中に寄ったような、素朴な感じのお店もあった。


「ナル、何か見たいのがあるか?」

「えーと・・・、今回籠バッグ貸してもらったんですけど、これと似たのが欲しいので、お店が近いなら見てみたいです。あ、あとお菓子をお礼に渡したいので、お菓子屋さんとか・・、って、結構みたい店多いかも・・」

「そうか・・」


キラさんが、私を見て微笑む。心臓に悪い。

一応団長さんや、癒しのニルギさんや、フランさん、そしてキラさんにも助けてもらったお礼もしたいので、なんとなく調べておきたいのだ。


「騎士団から近くて、すぐ行ける場所とかだと有難いです」

「・・では、こっちかな」

「よく知ってますね」

「騎士団だしな、町中を警備のために見回るからな」

「そうだった・・騎士さんは、そういうお仕事もあるんですね」

「入団したての時は、よく警備で歩いていたな」

「はぁ〜」



若いキラさんも、さぞかしカッコよかったであろう。

見回りしてたら、女性の注目の的だったろうな。・・・うん、だって今、めっちゃキラさん、道ゆく女性に見られてる。

リアルにそんな人いるんだな・・そう思って、手を繋いでいるキラさんを見上げると、綺麗な水色の瞳がまた嬉しそうに、こちらを見つめる。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] デートだ、デートだ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ