表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黙して語らない騎士に花束を。  作者: のん
黙して語らない騎士と異世界人の日常編。
180/566

黙して語らない騎士、仕事かも?


シーヤ騎士団では、前回の戦いで大きな成果を収めた事で、皆昇進をそれなりにしたらしい。


キラさんは、団長補佐になったそうだ。

・・団長さんに言われて知ったけど、すっごく嫌だったのか・・私は知らなかった。キラさん・・、めっちゃ大事な事だから!!今後はラフさんと一緒に、騎士団で団長さん不在の折には(仮)団長となって働くらしい。



キラさんは、副団長として新人騎士を育成して、なおかつ次の副団長を決めて仕事を引き継いでいくらしい。その選定もあるとかで・・大変だな。


団長さんは、王都の騎士団との関係を強固にする役目を仰せつかったらしく・・王都騎士団の副団長も兼務する事になったそうで、白目を剥いている。

今、現在も剥いている。仕事して。



ラフさんは、変わらず団長補佐だけど、仕事量が増したらしい・・。


「・・ルーン、あいつ仕事押し付けすぎだろう・・」


と、ぼやいていた・・。頑張れ!後少しで結婚だ!!



ニルギさんも勲章を貰ったそうだけど、「いらない」と蹴ったらしい。え?そんな事、できるの???ただ、魔術の術式開発には協力するらしい。


フランさんと、ライ君と執務室でお仕事しつつ、色々と環境が変わった事を話すと、


「そうですね〜、まぁ、でもやる事は変わりないですよ〜」

「そうですね・・、目の前の書類はなくならない・・。おかしいなぁ、私・・掃除係に戻れるって信じてたのに」


「え〜〜、ナルさんがいないと寂しいです!!」

「ライ君〜〜〜!!」


うう、この二人のほんわかした所・・好きだ!

フランさんは、書類の角を揃えるようにトントンと、机で直しつつ・・



「そういえば、王都からお祝いでお酒が送られてきたんです。ミラファさんは、王族出身なので、結婚式は王都でするそうですけど、騎士団内でもお祝いする事が決定して、今度送られてきたお酒を皆に振る舞うらしいですよ」


「え??そうだったんですか!?てっきり、こっちで結婚式するって思ってた・・。そうだ〜〜、王族出身だった」

「・・・物腰の柔らかい方だから、忘れちゃいますね」


ニコニコとライ君に言われたけど、最初は違ったの・・。

メンチ切った仲なのよ、実は・・とは言えない。


「そっか〜、結婚式派手にお祝いしたかったけど・・、じゃあ、こっちで戻ったら騎士団でお祝いしよっかな」

「そうですね〜、食堂の皆さんも張り切ってましたよ」


なんだか久々の楽しいイベントに胸がワクワクしてきた。

よーし!!食堂の皆とも、相談しよっかな。



そんな事を話していた、矢先・・。



「ここの所、失踪事件が多発している・・」


と、団長さんとラフさんが執務室で話していたのを、ちょうど書類を持って部屋へ入った時に聞こえてしまった・・。あ、これ・・聞かない方がいいかな?そっと部屋を出ようとしたら、団長さんが手招きしてくれたので、入っておいた。


書類を机に置いて、整理していると・・、団長さんとラフさんでヒソヒソ話し合っていた。・・大変だな。


と、団長さんと目が合って、


「ごめん、ナルさん・・ウルキラ呼んできてくれる?」

「はい!行ってきます」


・・どうやら事態は、深刻なようだ。

さっと走って、訓練場へ行くと・・新人騎士さんや、騎士さん達の訓練をしているキラさんが見えた。



「キラさーーーーん!!団長さんが呼んでます!!」



そういうと、キラさんはこちらを向いて、手を振る。

よしよし、聞こえたようだ。


後ろで新人の騎士さん達がホッとした顔をしてる・・。今日もハードな訓練だったんだろうなぁ。そんな事をまったく感じないキラさんは、こちらへ駆け寄ってニコニコしているのであった。



・・・・うん、大変な事態らしいけど、平和だ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ