表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/48

わなにはまった私

 川に落ちて流された信乃ちゃんと、もう一人の見知らぬ八犬士。

 川の流れが急だったのもあってか、二人は岸にたどり着くこともできなかったようで、どんどん私と村雨くんのいる場所から離れて行った。


 でも、二人の気配を感じられると言う事は、二人は無事と言う事でもある。

 二人を追って、私と村雨くんはちょっと開けた町にたどり着いた。


 ちょっと小奇麗な家が立ち並び、歩く人々もちょっと小奇麗。農村に比べてと言う程度だけど。

 行き交う人もちょっと多くて、賑やか。これも、農村に比べてと言う程度だけど。



「今日はよい天気じゃのう」


「そろそろ油を買わないと」


「私の娘を探しています!」


「前を向いて、しっかり歩きなさい」



 人々の声が飛び交う町中。そんなちょっと賑やかな中を歩いていると、背後から声をかけられた。



「あなたたち、兄弟?」



 振り返ると、十代半ばくらいの女の子が立っていた。

 大きめの顔なのに、負けないほどの大きな瞳、引き締まった口元。ちょっと知性を感じさせる顔立ち。

 身なりも小奇麗なところから言って、それなりの家の人っぽい。



「はい。そうなんです」



 相手が兄弟だと思ってくれているなら、あえて否定する必要はない。



「この町、初めて?」

「はい」

「ちょっとだけ、案内しようか?」

「そうねぇ」



 ちょっと、マジで考え始めた。


 理由は簡単。

 相手が久しぶりの同年代の女の子なので、お喋りしたいと言う気持ちが沸き上がって来た事。


 もう一つは、そろそろお腹が空いてきていて、どこかで何かを食べたい気になっていた事だった。



「お姉ちゃん、行こうよ。

 急がないと」



 頼りになるんだかならないんだかよく分からない村雨くんも、会話の流れはちゃんと理解できるらしい。

 話に合わせて、私の事をお姉ちゃんと呼んだ。


 そして、村雨くんが言う事はもっともだ。

 行く事にしようとした時、目の前の女の子が私に決め台詞を放った。



「そうだ。うちに団子があるんだよ」

「じゃあ、ちょっとだけ」



 ちょっとだけと言いながら、きっと私の目は輝いているはず。



「私に付いてきて」

「はい」



 いそいそとその子と何気ない会話をしながらついて行く私。

 案内されたのは、町並から少し外れた大きな松の木の横に建てられた家だった。


 屋根が風で飛ばされないようにか、屋根の上には石が置かれている。

 開けられた扉の先に見えるのは土間。

 さらにその奥に筵が敷き詰められている。



「どうぞ、中に入ってて」



 その子が家の中で扉を持って、私と村雨くんを招き入れてくれた。



「お邪魔します」



 そう言って私と村雨くんが中に入ると、女の子が後ろ手で扉を閉めた。

 外から直接差し込んでいた陽光が遮られると、部屋の中が薄暗くなった。



「これは、これはなかなかなんじゃないのか?」



 男の声に視線を向けると、大きな樽のようなものが並べられたところから、十人ほどの男たちが姿を現した。



「えぇーっと、どう言う事なのかな?」



 背後を振り返って、ここに私たちを連れて来た女の子にたずねた。

 女の子は視線を逸らして、何も答えない。



「どう言う状況か、分からないんですか?」



 女の子に代わって、村雨くんが私に言った。

 これもまた、あんたばかぁ? 的な言い方。



「やっぱ、そう言う事ですかね」

「でしょうね。

 狙いが私なのか、ありすなのかは聞かなければ分かりませんが」

「狙いか?」



 村雨くんの言葉に、男たちの真ん中に立っている男が、そう言うと、傍らの男に顎を振って、樽の方向を差した。



「へい」



 そう言って、男が樽に向かって行くところを見ると、真ん中の男がこの男たちのリーダーらしい。


 男は一つの樽の蓋の上の紐を解き始めた。

 蓋が開かないようにしていた紐を解くと、その蓋を外して、中を覗き込みながら言った。



「おい。

 新顔さんに、顔を見せてやれ」



 そう言いながら、その男は一度樽の中に手を突っ込んで、引き上げた。


 男の手と共に、現れたのは私と同じような年頃の女の子。

 顔は恐怖で引き攣っている。



「あんたも、そこに詰めてやるからな」



 リーダー格らしき男の一言で、男たちが私の所にやって来て、私を後ろ手にねじ上げた。



「痛い! 痛いんだけど。村雨くん、助けてくれないのかなぁ?」

「そ、そ、そうですね。いざと言う時には」



 後ろに顔を向けてみても、真後ろにいたと思える村雨くんの姿は見えない。

 頼りになりそうで、ならない。頼りにならなさそうで、頼りになる時もある村雨くん?

 でも、こんな時は竹光では頼りにできないかも。としたら、どうなっちゃうのか、不安になる。



「詰められた後、どうなるんですか?」

「そんな事も、分からないんですか?」



 なぜだか背後から、村雨くんがそんな事を言ってきた。あんたばかぁ? 的な口調で。



「村雨くんに聞いてないんだけど」



 村雨くんの返事にイラッと来てしまう。



「俺たちは売り飛ばすだけさ。何もしねえよ。

 大切な商品だからな。

 その後は、その体で男たちを楽しませてやんな」



 リーダー格の男がそう言い終えると、男たちが下品な笑い声を上げ始めた。

またまたやってきた危機。

相変わらずすっ呆けた事を言っている村雨くん。

この危機に活躍? それとも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
[勝手にランキング]よかったら、クリックお願いします。
評価・感想いただけたら、うれしいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ