表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/48

狂気を纏った村雨くん?

 私たちは新たな八犬士を求めて、川岸に建つちょっと派手な三層の建物の近くに来ていた。



「あとどれくらいですか?」



 村雨くんが、目指す八犬士との距離を聞いてきた。



「たぶんなんだけど、向こうもこっちに向かってきているような気がするんだよね」

「では、ここで待ちましょうか」

「だね」



 そう言って、三層の建物の外壁にもたれかかって、新たな八犬士の登場を待つ。

 八人も集めるなんて、と思っていたけど、意外と簡単に行くかもしれない。

 そんな思いでいる私に、そう物事がうまくは行かない事を認識させる声が届いた。



「いたぞ。

 あれだ。犬塚信乃」



 そう言ったのはみすぼらしい服に身を包んだ、小汚い烏帽子を被った二人の男。

 その男たちは慌てた様子で、引き返して行った。



「あの言い方、ただの知り合いなんかじゃないよね?」

「昨日の盗賊たちの生き残りでしょう。

 でも、あの盗賊たちの中に、八犬士の一人がいるとしたら、闇雲に斬り捨てる訳にも、雷の力を使う訳にもいきませんね」



 信乃ちゃんはそう言うと、村雨くんに目を向けた。



「村雨殿はありす殿と一緒に、どこかに身を潜めておいてください。

 奴らの狙いは私のはず」

「分かりました。

 で、犬塚殿は?」



 村雨くんの言葉に、信乃ちゃんは三層の建物の上層部に目を向けた。



「上の方が見晴らしもいいですし、目立つでしょう。

 上で奴らを待ち受けます。

 大丈夫です。全員峰打ちで片付けて見せます」



 そう言い終えると、信乃ちゃんは三層の建物の中に飛び込んで行った。



「私たちはあそこに行きましょう」



 村雨くんが近くあったぼろい小屋を指さした。



 二人が身を潜めた小屋の中は暗くて、かび臭い。

 狭い部屋の中には、桶みたいなものやら、何だか分からないものがあって、窮屈この上ない。



「物陰に身を隠しますよ」



 村雨くんはそう言うと、さっさとどこかに隠れてしまった。


 私を警護しているはずの村雨くんが、私より先に身を隠すなんて。

 ちょっと不満を抱きながら、物陰に隠れたその時、外が一気に騒がしくなった。



「どこだ」

「犬飼殿、ぜひご助勢を」



 大勢の人の気配に、怒気を含んだ声。

 盗賊たちの仕返しだ。



「犬塚信乃。私はここだ」



 信乃ちゃんの声が響いた。



「あそこだ」

「あんな建物の上に上がれば、逃げ道は無いのと同じだ」

「かかれぇ」



 その声と同時に、喚声のようなものと、大勢が駆けて行く気配が小屋の中に伝わって来た。

 耳を澄ませて、外の様子をうかがってみる。


 外に充満していた人の気配は三層の建物の中に吸い込まれて行く。

 そして、さっきまで感じていた新しい八犬士の気配も、その中に消えて行った。



「えぇーっと。新しい八犬士の気配も、あの建物の中に消えて行ったんだけど、やっぱり盗賊だったってことなのかなぁ?」



 物陰に隠れながら、村雨くんに聞いてみた。



「それは私に聞かれても、困ります」

「仲間にしたら、分かるよね」




 そう言ってから、私は物陰から立ち上がって、右手を差し出した。



「何してるんですか?」

「何しようとしているのか、分からないの?」



 あんた、ばかぁ? 的な言い方で、言ってみる。いつも言われているだけに、仕返し気分。



「お手っ!」



 何の反応も無い。

 気合を込めて、もう一度。



「お手っ!」



 あれ?



「そんな事が通じる訳ないじゃないですか。

 もしも、どんなに離れていてもその言葉が通じるのなら、犬塚殿を仲間にした時に、他の八犬士たちも導かれるんじゃないです?

「そんな事くらい分かってたんだけどね。

 かなり近づいたから、効くかなって、試してみたんだけど」

「ありすの声は相手に聞こえもしない、姿も見えもしない状況で、やってみるなんて、信じられません」



 あんたばかぁ? 的な言い方に感じてしまう。


 頼りになるのかどうかも分からない中二病的な村雨くんに、私は抜けていると思われていそうで、情けなくなってしまう。


 がっくし気分で、再び物陰に身を隠した。



「ぎゃあ」

「くそ」



 戦いの気配がビンビンに伝わってき始めた。

 盗賊たちが信乃ちゃんがいる三層目にたどり着いたんだろう。



「犬飼殿、ご加勢下され」

「任せておけ。こやつをひっ捕らえるのは、私の務めでもある」



 犬飼。さっきからその名前が時々聞こえて来る。

 盗賊たちの中の用心棒的な存在なのかもしれない。

 そんな事を思っている時、何かが水の中に落ちた音が届いた。



「二人、川に落ちたぞ」



 誰かが川に落ちたらしい。

 意識を集中させると、信乃ちゃんの気配と別の八犬士の気配が、遠ざかって行く。

 落ちたのは信乃ちゃんと、ここにやって来た別の八犬士らしい。


 三層の建物の横の川は流れがかなり早いのか、二人がかなりの速さで遠ざかって行く。




「信乃ちゃんが落ちた。

 追いかけないと」



 私の言葉に、村雨くんが物陰から姿を現した。



「ここで待っていてください」



 その言葉を残して、村雨くんが小屋を出て行った。


 信乃ちゃんを助けに行ったの?


 物陰から立ち上がると、小屋の扉に忍び寄る。


 まだ盗賊たちはわんさかいるかもしれない。

 そんな中、村雨くんが外に出て大丈夫なのか、心配になる。

 いや、もしかすると、村雨くんがばったばったと盗賊たちを斬り捨てている?


 こっそり扉をほんの数cm開けて、外に目を向ける。


 隙間から広がる空間。

 多くの盗賊たちの姿が見えるのではと言う心配は無用だった。

 その先に見えたのは、無数の盗賊たちの死体と血の海だった。


 峰打ちにするんじゃなかったの?

 それより、村雨くんは?


 そう思った時、立っている人影がある事に気づいた。

 離れた場所にたった一人。

 そこに目を向けた。


 遠目でも分かる、にやりとした横顔。

 右手には刀が握られていて、その刃先は地面に転がる盗賊の体に突き刺さっている。


 人を突き刺した状態で笑みを浮かべる男。

 殺人鬼並に狂気を纏っているとしか思えない。


 その横顔は村雨くんだった。

主人公の目に映ったのは、本当の村雨くんの姿?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
[勝手にランキング]よかったら、クリックお願いします。
評価・感想いただけたら、うれしいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ