表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/48

村雨くんへの意地悪

村雨くん、そろそろ活躍?

そんな感じです。

「これって、お城みたいなものなのかなぁ?」



 関所でいやらしい事をされて以来、距離を置き、会話も用事がある時以外していなかった村雨くんにたずねてみた。



「このような場所に、城はありません。

 何かの独立勢力かと」

「入れてくれるかなぁ?」

「無理でしょうね」



 きっぱりと、村雨くんは言ってのけた。



「えぇーっと、じゃあ、どうするのかな?

 八犬士の人が出て来るのを待つとか?」



 村雨くんがにこりとした笑みを私に向けた。

 その笑みの意味は心の中で、あんた、ばかぁ? と思っている感じ。


 じゃあ、どうするって言うのよ。

 そんな思いで、黙って村雨くんを見ていると、木で出来た塀を指さした。



「あれを乗り越えるって事かな?」

「はい。

 私が肩車で押し上げて差し上げます」



 塀の高さは2m50cmほど、私の身長は1m55cm。村雨くんは私より少し背が高い。

 確かに二人なら、乗り越えられそう。



「でも、なんで私が塀を乗り越えなきゃいけないのかなぁ?」

「だって、八犬士を見つけられるのは、ありすだけですよね?」

「確かにそうなんだけど、何か違わない?」



 村雨くんは私の前で、小首を傾げている。



「私がここを乗り越えたとして、中の人たちに取り囲まれたら、どうするのかな?」

「それは自分で考えてください」



 またまた村雨くんはきっぱりと言ってのけた。



「えぇーっと、考えても無理な事があると思うんだけどさ。

 村雨くんが乗り越えるってのはないのかな?

 そして、門を開けてくれたらよくない?」



 そうは言ってみたけど、半分意地悪な気分。

 私だって、何もできやしないけど、きっと村雨くんだって、中に入って何かできる訳もないはず。



「そ、そ、そうですか。

 それでもいいんですけど、私を押し上げてもらわなければならないですけど」



 ちょっと、どもって、目も泳いでいる。

 私が村雨くんを押し上げることになる。

 だから、自分が塀を乗り越えると言うのはだめなんだと言う理屈らしい。



「村雨くんが、一人で飛び越えると言うのは無いのかなぁ?」



 だめ押しの意地悪。

 こんなところで、村雨くんをいじめても仕方がないけど、関所での事を思い出せば、とことんいじめたくもなる。



「わ、わ、分かりました」



 村雨くんはそう言うと、塀に向かって、ぴょんぴょんと飛び跳ね始めた。

 垂直跳びの高さで、きっと30cmほど。

 村雨くんの手の先は塀のてっぺんに届かない。


 言葉ではなく、行動で無理だと言う事を私にアピールしているとしか思えない。

 でも、そんな事で折れる気分じゃない。



「一つ聞いていいかな?」



 私の問いかけに、飛び跳ねるのをやめて、村雨くんが振り返った。



「なんでしょうか?」

「竜と戦う時って、これくらいの高さを飛び越えたりはしないの?」

「そ、そ、それは私の封印を解いたら、飛び越えられますよ」



 ちょっと目を泳がせながらも、のけぞり気味になって威張りながら言った。



「封印解くといけないのかな?」

「とんでもない事になりますから」



 今度もきっぱりと言ってのけた。



「じゃあ、私が押してあげるよ。

 見た中で一番小さかったあそこの門を開けてきね」



 左側を指さしながら、意地悪気分MAXな私は村雨くんに言った。


 塀の左側に視線を向けている村雨くんの足の間に頭を入れて、肩車態勢をとった。


 泣いたり、謝ったら、許してやろう。

 そんな事を思いながら、肩車で立ち上がろうとした。


 そう大きくない村雨くんとは言え、女の子の体では負荷は大きく、よろけ気味になる。

 足をぷるぷる震えさせながら、なんとか背筋を伸ばそうとした瞬間、突然肩にかかっていた重さが無くなった。


 きっと、塀の上に村雨くんの手がかかったんだろう。

 塀の上に目を向けた時、もうそこに村雨くんの姿は無かった。


 ひぇぇぇ。とんでもない事をした気分。


 塀の向こうで、男たちに殴られたりなんかしてませんように!

 大丈夫でありますように!


 そんな事を祈りながら、自分が指さした門の方向に沿って、歩いていく。

 とりあえず塀の向こうは静かで、特に村雨くんが見つかった気配はない。


 中に入った村雨くんの心配をしながら歩いていると、もう門を開けたらしい村雨くんが姿を現して手招きした。


 早っ! 心配して損した気分。

 そんな事を思いながら、小走りで村雨くんの所に駆けて行った。



「中の人たちに、見つからなかったのね」


 そう声をかけた私に、村雨くんはにこりとだけ微笑み返して、私を塀の内側に引き入れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
[勝手にランキング]よかったら、クリックお願いします。
評価・感想いただけたら、うれしいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ