表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

2話「引越しと新しい家」

衝撃的な昨日から日を跨いだ、熊本の空は雲ひとつない快晴だった。

 玄関前にずらりと並んだ段ボール、そして何度も往復する引越し業者の人たち。家の中はまるで戦場のようにごった返していた。

「白狼、そっち持てるか?」

「大丈夫、父さん」

 俺は、4月で肌寒いが普段動かないため汗ダラダラで段ボールを抱え上げる。

 母を亡くしてから父と二人で暮らしてきた家に、新しい家族がやってくる。

 東京からはるばる引越してきた千鶴さんと、その娘の月猫。

「……ふぅ」

 リビングに足を踏み入れると、月猫が大きな段ボールの中に埋まっている。

 長い黒髪が少し乱れていて、普段は冷静そうな切れ長の瞳も、今はわずかに困惑を浮かべている。

「何、サボっているんだ?」

「サボっていないわよ。見てわかんない?」

「段ボールに埋もれてるのが、か?」

「……っ!」

 月猫はむっとして顔を赤らめた。

 その様子がまるで段ボールに捨てられた猫みたいに見え可愛いと、思わず笑ってしまう。

「な、なに笑ってるの」

「いや、熊本に来て早々、月猫が段ボールに埋まっているのが面白くて」

「うるさいっ!」

 ぷいとそっぽを向きながらも、月猫は立ち上がり、無理して小さな段ボールを持ち上げようとする。

 だがすぐに「重っ……」と呟いて、結局は床に置き直した。

「だから言ったろ。無理すんなって」

 俺は代わりに段ボールを抱え上げ、廊下へ運び出す。

 後ろから月猫が、少し悔しそうに睨んでいるのを感じた。

 東京から熊本へ。

 都会で育った彼女にとって、この地方の家並みや方言はまだ馴染みのないものだろう。

 それでも、こうして同じ空間で過ごしていくのだ。

「ねえ、白狼くん」

 不意に、月猫が声をかけてきた。

「ここって、私の部屋になるの?」

「そうらしい。日当たりもいいし、静かだぞ」

「ふぅん」

 月猫は窓の外を眺めて、小さく呟く。

「東京と全然ちがう景色だね。山が近いし、空が広い」

「悪くないだろ?」

「そうだね」

 その横顔は、どこか寂しげで、でも少しだけ期待を含んでいるようにも見えた。

 新しい生活はまだ始まったばかり。

 熊本での日常に、月猫はどんなふうに馴染んでいくのだろうか。

 胸の奥に小さなざわめきを抱えながら、俺は再び段ボールを抱えに玄関へと向かった。

 廊下を抜け玄関へ戻ると、外からは近所のおばちゃんの明るい声が飛んできた。

「おー、引越してきたとね! よろしくねー」

 父が慣れない様子で頭を下げ、何度も「こちらこそ」と返している。

 熊本特有の方言に、月猫は「今の、何て?」と小声で俺に聞いてきた。

「ただの挨拶だよ。これからよろしくお願いします”って」

「ふぅん。東京じゃ、近所の人とこんなに気軽に話さないから、ちょっと新鮮」

 小さく笑った横顔が、ほんの少し和らいだ気がした。

 夕方になり、荷解きがようやくひと段落する。

 リビングのテーブルに並んだのは、出前の寿司と、父が張り切って買ってきた熊本名物の馬刺し。

「これ馬?初めてみた。 本当に食べるの?」

「最初は驚くけど、美味いんだぞ」

 恐る恐る口にした月猫の表情が固まり、すぐに目を丸くする。

「美味しい。思ったよりさっぱりしてる」

「だろ?」

 自然と笑い合い、気まずさの中にも少しだけ温かさが芽生えた。

 段ボールの山に囲まれた新しい家。ここから始まる日常が、少しずつ「家族」という形に変わっていくのだろう。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

自分が体験したい・理想を書いています!

感想やブックマークで応援していただけると、めちゃくちゃ励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ