表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・考察

国民の幸福は義務です

作者: hhh


日刊スパの記事によるとレジ袋は義務や強制ではなく強い推奨だそうですよ。


まったくふざけていますよね。


私たちもいい人ぶるのはもうやめましょうよ。

2酸化炭素の排出とかプラスチックごみとかは

中国と米国が半分に減らせばいいんじゃないですか?

日本は減らした後だと思うんですがね。


こういうことを強制ではないとかいう政治家ってどうなんでしょうかね?

自分のやったことの責任は選挙を通っているからとっているのが

民主主義だといってもなさすぎませんかね?


これでワクでも被害の補償をしないつもりでしょうし

どうなっているんですかね?


これでいいのなら、それこそSFで人工知能に政治をしてもらうっていう話の方が

ましだと思いますが。


人間が人工知能に対して有利なのは間違ったことに対して間違ったといって

修正するところだと思うんですが。


人工知能はデータが不良だからその判断を下しているだけですのでね。

入力を変えれば別な判断をするんですけど。

そっち方向にベクトルを向けていれば同じ判断になるでしょうけども。


まあ本当に自民のまともな人たちがかわいそうですね。

4年後くらいにはセクシー総理誕生でしょうから。


どうにかしようと思っても投票行動でしか私たちは

何もできませんので。


どうせなら人工知能にどういったベクトルをかけるかの投票をした方が

ましなのかもしれないですね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ