表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【悪逆の翼】  作者: 渦目のらりく
第三十六章 最期の闘争
364/533

第357話 神聖の終着点


「ヘルヴィ――!!」

「ギィエァァァアアアアアア!!!!」

「ぉブァ――ッ!!」


 ――死に体の同然の体で乱心して鴉紋を踏み付けるヘルヴィム。

 聖遺物の力が失われた今、彼に残されたのは、風穴が空いて骨の飛び出した肉体。

 得物はその拳一つ――

 宿すは執念の一つ……


「フゥゥアアッガァアアアア!!!」

「……っ!」


 ――この男が間もなく死に絶えるであろう事は、誰の目にも明白であった。しかして鴉紋の身を打つその打撃には、渾身の力が宿っている。


「ヒィィエェエエエエア゛!!!」


 殴りつける度に血を吐き出し、血を飛び散らせて骨を軋ませながら、ヘルヴィムは地に頭を埋め込んだ鴉紋をタコ殴りにする。


「ェエエエエィィアアアッ!!!」

「…………」


 だが鴉紋は、地より仰いだその視線で、その執念を眺めるままに黙していた。


「チィツジョのッ……タメッ……ニィィ!!」

「……」


 痛々しいまでのヘルヴィムの行動に、全ての人類は涙を流して彼の勇姿を見守り続けた。


「親父……っ親父……っ」


 歯噛みしたフゥドは震えるままに涙を流しながら、神罰代行人として目標にしてきた男の、最期の闘志を焼き付ける。


「あああぁ……ギィぃええええええ!!」

「……もういいか、ヘルヴィム……」


 殴り付けられるまま、ゆったりと身を起こしていった鴉紋。神聖を失った男の拳は魂を打っても、その肉にはもうダメージが残せないでいる。


「ケェエエエエエエィイッ!!」

「…………」


 それでも敵を乱打する事を辞めないヘルヴィムの執念。


「もういい、もういいんですヘルヴィム神父!」

「貴方はもう十分にやってくれた……我々に人間の可能性を十分に示した!」

「もうやめてくれ!」


 涙と共にそんな喧騒が巻き起こったが、ヘルヴィムは息を切らしたまま、目前の男を殴り付ける事を辞めなかった。


「親父…………っぅ……ぅう!」


 父親の巨大な背中を羨望したフゥドであったが、大粒の涙を落として号泣を始める。やがて来たる間違いの無い父親の結末を悟って……


「ぜぇぇ……ふぅぅ」

「ヘルヴィム……」

「侵入者はぁぁ……絶対にぃぃ……ゥゥ!」


 未だ燃え上がる灼熱の眼光を見下した鴉紋は、神妙な面持ちとなって腰を深く落とし、半身となってその右腕を後方へと引き絞っていった――


「お前という人間に敬意を評し……全力の一撃で葬ってやる」


 それは鴉紋なりの最大限の称賛であった。

 そして背後に漆黒の渦を逆巻かせ、拳に暗黒が立ち上っていく。


「我等……神罰……代行人…………徹底として厳粛にぃ……神の意志と……して」


 ズタボロの体で立ち尽くしたヘルヴィムは、もう視線も定まらないままにそう呟いていた。


「『黒の螺旋』……『冥界の拳(アビス)』……」


 鴉紋全開の構えに、人々さえもが吹き飛んで地を荒らしていく。


「侵入者は絶対にぃぃ……赦さ…………な」

「見事だヘルヴィム」


 上転し掛けた瞳を戻し、殺意の眼光を携えたヘルヴィムに向けて、鴉紋は思わずそう溢していた。


 ――――そして


「――――ッッ!!!」

「…………っヘ…………ビ……」


 ――強烈なる拳の一閃が、ヘルヴィムの下腹部を吹き飛ばし、神罰代行人は地に横たわった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆を★★★★★にして頂けると意欲が湧きます。 続々とスピンオフ、続編展開中。 シリーズ化していますのでチェック宜しくお願い致します。 ブクマ、評価、レビュー、感想等お気軽に
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ