表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お釜大戦  作者: @FRON
第一章 恐怖!町内巡回バスUFO襲撃事件!!
4/329

∥001-04 かみたま!!

#前回のあらすじ:神様に・・・ぼくはなる!(ドン!!)



[マル視点]



『ぼくは―――神様になる』



そんな啖呵を切ってから小一時間後。

意を決し生存の為の行動を始めたぼくは今、()()っと真っ白な大地の上に横たわっていた。


断じて、サボっている訳では無い。


()()()()()により、疲労紺ばいとなったぼくは精魂尽き果て、指一本動かせぬままに仰向けになっているのだ。

肉体疲労というよりは、集中のしすぎで気力が尽き果てたような感じだ。


頭の芯が重い。

息をするのもしんどい。


そうやって()()()()と声にならぬ呻きを上げていると、()()()()、とこちらを覗き込んでくる顔が一つ。

上下逆さまになったその肌は、若干浅黒く色づいていた。


夏空に浮かぶ雲のように、真っ白なサマードレス。

肩ぐらいまでのくせのある黒髪、あどけなく可愛らしいお顔。


ぼくをこの謎空間へと誘った少女、ヘレンその人だった。



「お疲れみたいですねー?」


「ふぁい・・・」


「ま、()()使()()()()()()()を酷使したワケですから、そうなるのもしょうがないです。・・・何はともあれ、これでお兄さんは神様の仲間入りです。後は、事故の直前にあたる時空へ乗り込んで、自分が死ぬ原因となった『()()』を取り除けば万事解決!大手を振って生き返れるってワケですねー」


「ぼくの死ぬ、()()―――」



彼女が何気なく放った一言に、思わず表情を強張らせる。


そう―――ぼくは一度、()()()()()()()()()()

学校からの帰途、乗り込んだバスごと崖下へと転落し、そこで帰らぬ人となったのだ。


今、こうして動けているののも、全ては死の寸前、その魂を彼女が拾い上げてくれたからだ。

それを思うと、彼女には感謝してもし足りない。


だが―――そもそも、何故ぼくは死なねばならなかったのか?


視線だけを、逆さまの少女へと向ける。

ぼくは胸に残る違和感に従い、脳裏に浮かんだ疑問を吐露した。



「・・・ねえ、ヘレンちゃん」


「はいはーい、何ですか?」


()()って、()()()?ぼくの記憶だと、あのバスには普段と違うところなんて、何もなかった。乗客も、窓から見える景色も。取り除かないといけないような不自然な『()()』なんて、何一つ無い筈なんだ。じゃあ一体―――」


「―――()()()()()()()()()


「えっ・・・?」



ぼくが高校・・・立海(りっかい)高に入学してからはや3年。


件のコミュニティバスに乗る機会は、それこそ通学の度に何度でもあった。

あのバスはもはや、ぼくにとって慣れ親しんだ日常風景の一部だ。


そこに異物―――事故の要因となるような『()()』が入り込めば、ひときわ目立つ筈なのだ。


だがしかし。

記憶にある限り、それらしいものは()()


一体、ぼくは()()()()()()()()()()()()()()()()


ある意味当然の疑問に、少女もまた、至極シンプルに答えを返した。

()()()()()()―――と。



「お兄さんは此処へ来たことで、神様のタマゴ―――略して【カミタマ】としての第一歩を踏み出しています。事故に遭った時と今とでは、明らかに()()になってるんです」


「・・・【カミタマ】、て」


「【かみたまっ!】の方がお好みでしたか?まあ、そんな漫画のタイトルっぽいワードはどうでもいいとして。そうなれば当然、見えるモノも変わってきます。今のお兄さんが元凶の前に立てば、自ずと()()が何なのか理解できますよー」


「そういうモノ、かねぇ・・・?」


頭上を飛び交う萌え系4コマ漫画のタイトルめいた単語に、いささかげっそりとした表情を浮かべるぼく。

そんな様子を指差しけらけらと(空中で)笑い転げていた褐色少女(ヘレン)は、上下逆さまのまま人差し指を口元に当て、にんまりと笑顔を浮かべた。


彼女の言を信じるならば、この謎空間で過ごすことでぼく自身、事の元凶を見抜けるよう変化しているのだという。

・・・本当だろうか?


疑問は尽きないが、何時までもこうしてウダウダやっている訳には行かない。

何しろ、ぼくは今生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされているのだ。



「まあ、仮にここで何年修行しようが無問題ですし、そもそも次に『()()()』のは事故発生以前の時間軸ですからねー。先程も言いましたが、魂が摩耗し切るまでなら、何時までもここに居たっていいんですよー?」


「ヒトの思考読まないでくれます?(3回目)」



頭の中身を盗み見でもしたかのようなタイミングでの発言に、宙に浮かぶサマードレス姿を()()()と軽く睨む。

彼女と話しているとどうにも、思考を先読みされているような錯覚に陥る事がしばしばある。


多分、相当頭の回る子なんだろう。


それはさておき、なんだかんだで準備は整いつつある。

ぼくが死ぬ原因となった時点へ行く手段も、『()()』を()()()()()()()も、ひとまずだが用意できた。


後は―――覚悟を決めるだけだ。


ぼくは()()()と起き上がると、()()()、と両掌で両側から頬を叩く。

じん、と痺れるような痛みに、気分もシャッキリとしてくるようだ。


話しながら休んでいたお陰か、疲労感も幾分マシになっている。

行くのなら、今だ。



「よし。・・・ヘレンちゃん、お願いして、いい?」


「はいはーい、お安い御用で。それじゃあ・・・()()()!」


「何もない空中に、輪っかが―――!?」



可愛らしい掛け声と共に、視線くらいの高さに現れたのは、菫色の燐光でできた楕円形の平面体だった。

()()()()と瞬く光に囲まれた空間は、その向こうを全く見通せないタールのような闇で満たされている。


続いて、楕円形は見る見るうちに肥大化すると、人ひとり楽に通り抜けられるサイズとなった。

ぼくの目の前に、漆黒の楕円が音も無く浮いている。


おそるおそるその裏側へ回ると、楕円形の裏側には見事に何もない。

厚みのない、2次元世界から飛び出してきたような不気味な存在が、目の前に鎮座していた。



「これは、ゲートです」


「ゲート・・・?」


「ですです。()()と、()()()()()を繋げてあります。言わば、敵地に殴り込む為の直通ルートですねー」


「えっと。・・・それで、ぼくは一体どうすれば?」


()()()()()()()()()!」



ぼくが放った疑問に、ヘレンはにっこりと容赦のない一言を返した。

ちょっと飛び込むのを躊躇われる外見に、ぼくは思わず()()()と唾を飲みこむ。


これに?

冗談でしょ?



「いやでもちょっと、心の準備がまだできてないとゆーか・・・。()()、そういえば!過去に行くのは、ぼくの分身だかアバターだかなんでしょ?このまま飛び込むのは勘弁と言うか―――シンプルに怖いんですけど!」


「心配なさらなくっても、お兄さんの『本質』(イデア)はここで保持してますので大丈夫ですよー。今更つべこべ言ってないで、大人しく突貫しちゃってくださいな。はい、()()()!」


「うわーーーーっ!!?」



冷や汗を流しつつ、()()()()とゲートから後ずさる。

それを許すまいと、瞬時に背後へと回り込んだヘレンが腕を一振りすると、不可視の衝撃波に押されてぼくは呆気なく宙を舞った。


―――視界一杯に、墨汁を満たしたような空間が広がる。



「―――あ、そうそう。言い忘れてましたが、今回『()()』に挑むのは()()()()()()()()()()()()()。ちゃんと仲間のサポートもありますよー。良かったですね!」


「・・・それ、今更!?()()―――」



漆黒の平面に突入する寸前、背後から少女の声が飛んでくる。

どうやら、向かう先には何者かは知らないが、味方してくれる()()が居るらしい。


・・・そんな事を考えているうちに、ぼくの全身は色も形も距離も無い、虚無そのものと呼ぶべき空間へと放り出されていた。


何も見えない、聞こえない。

息もできないし指一本動かせないのに―――思考はできる。


()()()()()()()()()()()


・・・何となくだが、『()()()()()()』気がする。

あの白い空間と同じく、ヘレンがその力で創り出した存在なのだろう。


そんなことを考えているうちに、行く手の彼方に小さな光が点る。

最初は4等星程だった弱々しく遠い光点は、瞬く間に視界いっぱいにまで広がり、ぼくを呑み込んだ。


気が付くと―――ぼくは見覚えのある景色の中に立っていた。


狭っくるしい通路、年季の入った内装、せせこましく並んだ座席シート。

そこに座る地元のジジババの皆さん、その全てが見慣れた、懐かしい光景。



「―――戻ってきたんだ」



()()()()()()()()()()

視界に入る全てが記憶にある通りで、しかし―――()()()()()()()()()


窓の外の景色も、座席シートに背を預け眠りこける老婆も。

その全てが静止し、写真の中の世界ようにその場に()()()()と張り付いていた。


謎空間にて、少女から聞いた言葉を思い出す。

ここはあくまで過去の世界、そして今のぼくは本体から分かれた―――いわば、影のようなものだ。


ひょっとすると今、この空間には時間が流れていないのかも知れない。



「・・・まあ、こうやって自由に動ける分にはどっちだっていいんだけどね。何はともあれ、まずは『()()』とやらを探さないと―――!?」



そう一人ごち、早速犯人捜しとばかりに、周囲を見回し始める。


しかし、捜索を初めてて早々、ぼくは違和感だらけの『()()』を見つけてしまった。

窓の外に広がる光景に、思わず()()()と身をすくめる。


そこにあったのは―――銀色の円盤(U F O)の群れ。


50cm程だろうか?

大ぶりな皿くらいのサイズの平べったい物体が、鈍い光を放ちながらびゅんびゅんと飛び交っている。


バスの周囲は、完全に囲まれていた。

見ればわかる、どころでは無かった。


もはや違和感アリアリの異常な光景に、ぼくは思わず目を白黒させるのだった―――


※2023/08/07 文章改定

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ