表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お釜大戦  作者: @FRON
第一章 恐怖!町内巡回バスUFO襲撃事件!!
2/341

∥001-02 チュートリアルチュートリアル

#前回のあらすじ:死んでた



オッス!おら丸海人(まるかいと)


地方都市の高校へ通うピッチピチ(死語)の17歳!!



けど・・・下校中のバスが崖下へ転落して、死んじまったんだ。


そしたら、謎の幼女に『生き返らせてア・ゲ・ル』って言われてビックリ!!



オラ、ワクワクしてきたぞ!



「ちょっとちょっと、お兄さーん。危険なモノローグ流してないで、こっち見てくださいよー?」


「ヒトの思考読まないでくれます?(2回目)」



()()()()とこちらに向けて右手を振る、サマードレス姿の謎少女。

その眉間に向けて()()()、と指を突き付けると、彼女は何が楽しいのか、

()()()()と笑い転げながらくるくると宙を漂った。


・・・うん、間違いなく浮いている。


重力から解き放たれたように、少女は常に目線の高さらへんに()()()()と浮遊していた。

宇宙ステーションの中継映像くらいでしか見る事のない、マジモンの人体浮遊である。


一体全体、如何なる原理で少女は浮遊しているのか?


疑問は尽きないが、そんな彼女の説明によれば、()()()()()()()()()()()―――らしい。

そして、同時に彼女はぼくに()()()()()()()、と問うている。


ある意味、()()()()()()


改めての説明を求めるぼくに、()()()()、といったふうに肩をすくめ、口を開く少女。

いよいよ話題は、事の核心部分へと進むのであった。



「えー、それでは。知能指数クソザコナメクジなお兄さんにも理解できるよう、3行で説明しますね?」


「わーいやったー(パチパチ)」


「いいですかー?よーく聞いてくださいねー?


 1.あなたは死にました。『()()()()()()()()()()()()()

 2.『死んだ』という原因を排除して、あなたの霊魂が『神化(しんか)』すれば()()()()を有耶無耶にできます。

 3.2までが済めば、わたし(ヘレン)がこの空間と現世を完全に繋げて『()()()()()()()()()()()()()()()()()()()』」


「・・・はい先生、質問!」



()()()、と勢いよく手を上げると、銀縁眼鏡に白衣姿のヘレンが()()()()と漂いつつ()()()、と返事を返した。

何処から出したんだよ、と内心ツッコミつつ、ぼくは言葉を選びながらゆっくりと口を開いた。



「先生!わかるけど・・・わかりません!」


「え~?これでもですか??本当、お兄さんは知能指数汚物くんですねー」


「サーセン!!・・・あーでも、一つだけ。結局のところ―――()()()()()()()()()()()()?」



軽い調子で結構な罵倒を浴びせられたが、不思議とイヤな気分にはならない。

彼女から嘲るような雰囲気がしないからだろうか?


()()()と舌を出して頭を下げるぼくに、少女は()()()()、といったふうに頭を振る。

そして、ぼくが次いで放った問いかけに、至ってシンプルに応えるのだった。



「それは簡単です。―――お兄さんには、『()()()()()()()()()()()




  ・  ◆  □  ◇  ・




「神様、と聞いてお兄さんはどんなイメージを抱きますか?」


「え~っと・・・」



空も色も果てもない、ただ白一色に塗りつぶされた謎空間にて。

夏色少女と、小柄な少年は1:1で向かい合っている。


この()()()()()()()()()()()()っぽい場所は、つい先程、ぼくが意識を覚醒させた時から目の前にあった。

その中心に()()()と浮かぶ奇妙な少女は、『神』とは()()()()と問いかける。


ぼくは小首を傾げ、たっぷり時間をかけて考えながら口を開いた。



「お爺さん、白いローブなんかを纏ってて、偉そう。高い所に住んでて、凄い力を持ってる。それから―――()()()()()()()()()()()()()、とか?」


「いい視点ですね。今、お兄さんが言った中に、()()()()()()()()()が幾つか含まれています。中でも『()()()()()()()()()()』というのが、神性の3要素の一つ―――『偏在性(へんざいせい)』です」


「・・・『()()()』?」



彼女の言葉にオウム返しに呟くと、()()()()、とヘレンは頷いた。


耳慣れない言葉だ。

説明を求めて視線を送ると、彼女は()()()()と漂いながら再び口を開いた。



「『()()』とは。()()()()()に関わらず、あらゆる状況で存在しうる、という意味です。つまり―――神様には()()も、()()も、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()。それらに関わらず、変わりなく存在できるのが、神様。そういう事ですねー」


「!」



神についての要素を語ってみせる少女。


―――生きていようが死んでいようが、変わりなく存在できる。

それはつまり、先程彼女が語った『()()()()()()()()』へ、()()()()()()()のではないだろうか?



「ひょっとして・・・。ぼくが神様になると、『死んだ』という事実を()()()()()()()()?」


「はい。・・・それでも、死んだ『()()』が存在する限り、あなたが死んだという事実に変わりはありません。神様といえど、()()()()()()()()()()()()()()()()からですねー」


「だから―――『()()()()()()()()()()』?」


「ですです」



先程聞いた、ぼくが生き返る為の3つの方法。

その2つまでが、今、どのようなものか明らかになった。


『神様になる』のは、死んだという事実を()()()()()()()()為。

『死因の排除』は、因果律に縛られた()()()()から、()()()()()()()()()()為。


ようやく正当にたどり着いたぼくに、ヘレンはにっこりと微笑んで見せるのだった―――


※2023/07/24 文章改定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ