表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/149

69.気をつけて。マグロは急に止まれない。

「「「うおおおお!!! 補助金んんっっ!!!」」」


「うひぃっ!?」


 暴徒のように迫りくる在学生たちに対し、ウィルベルの動きは早かった。

 ぼくが悲鳴を飲み込んでいる間にも、


「とう!」

 

 一瞬の迷いも見せず、空に向かってぼくを投擲&自分はジャンプ!

 そしてぼくの上にランディング!


「ミカ!」


「おうともさ!」


 滑空スキル発動! 風が弱いのでそんなに速度を出せないけれど、一時的な避難としては充分!


 VRMMO『マグロ・グランドフィーバー』で鍛えたプレイヤースキルで、なんとか風を読んで安定した飛行状態を保つ。速度は時速5キロメートルなり。


 懐かしいな。マグロ・グランドフィーバーではこうやって、鳥人間ならぬ鳥魚類(シーチキン)コンテストとかいって、琵琶湖フィールドで他のプレイヤー――カツオやスズキたちと滑空による飛行距離を競ったものだっけ。


 ふよふよと空中を漂いながら広場の様子を見下ろすと、逃げそこねた勇者候補生たちが、欲望にまみれた在校生に飲み込まれていた。


「うわぁ……」


「あれに巻き込まれなくてよかったんよ……」


 空に逃げたぼくらを追う視線はあるけれど、それはどちらかというと空飛ぶマグロ(フライング・ツナ)に対する好奇心。


 ふよふよ。


 なんとか視線すらも振り切りたいけど、滑空じゃこれが限度なんだよね。


 ちなみに、いま余っているスキルポイントは1。

 空中適性に振ったとしても、得られるのは浮遊(ふゆう)とかいうスキル。


 でも、ウィルベルという発射台(セルフカタパルト)が存在するので、浮遊なんてあってもしかたないんだよね。

 それなら何かあったときのために、余裕をもたせておいたほうがいいし。


 あーん、もう! 早くレベル上げたい!!

 空中適正3で得られる空中遊泳も微妙だし。せめてもう3ポイントあれば、空中制動(小)ってスキルを得られるんだけどな。


「ところで、どこまで飛んでくの? 結局、教室選びはやらなきゃだし、いつまでも逃げてられないよ?」


「そやね。どこか人の少ないところ――あそこの屋上で降りよっか」


 ウィルベルの指示したのは西の方にある校舎棟。広場みたいな落下防止柵に囲まれた屋上。


 普段は賑わってそうな感じだけど、今日はみんな勧誘に駆り出されているのか人気(ひとけ)はない。


「おっけー!」


 ご注文のとおり、ふよふよと漂い、ふわりと華麗に屋上に降り立つ。


 ふっ、着陸までの動きが完璧すぎて教科書にでも載りそうだぜ。


「ウィルベル、褒めて褒めて! ……って、ウィルベル、どしたの?」


「しっ」


 ぼくに「しーっ」とジェスチャーして、ウィルベルが覗き込んでいるのは――給水塔のようなものが建っている物陰?

 あ、柵に取り付けられたプレートに『飛行禁止』って書いてる。


(ねえ、ミカ。あの人、何をしてるんやと思う?)


 ウィルベルと視界を共有すると、そこにいたのは一人の女子生徒。

 何やら屋上の端っこのほうで何やらうつむいているけど、なにか抱えてるっぽい?


 ぼくらが怪訝に思っていると、彼女は「うんしょ、うんしょ」と落下防止の柵を超えて――


 あ。これどっかで見たことあるやつだ!


 いじめ系のドラマで「それ以上近づいたら死んでやるんだから!」みたいな。


 レヴェンチカでもイジメとかってあるのかな? だったらちょっとガッカリだな。


 見てる間にも女子生徒は、靴を脱いで。揃えて。


 飛び降り(アイ・キャン・フライ)


「って、おおぉぉぉいっ!?」


 あまりにもスムーズかつ躊躇(ちゅうちょ)のない流れだったもんだから、止める暇すらなかったんだけど!?

 ここ、6階建ての校舎の屋上だから! ファンタジー世界の住人でも死んじゃうやつだから!!!


「ミカ!」


「おうともさ!」


 ぱっと柵を超えて校舎の(へり)に立つウィルベル。ビターンと跳ねて、その手元に吸い付くように納まるぼく。


 さっきの女子生徒は――いた!! ただいま絶賛落下中!

 ウィルベルがやり投げの要領でぼくを構え、思いっきり腕に力を入れて、


「いっけぇっ!!」


 投擲(とうてき)!!

 高度に余裕はない。でも、ギリギリ大丈夫! ぼくの飛行技術ならなんとか受け止めれる!


 ぼくは落下する女子生徒を抱えあげるように姿勢を制御し――


「よっこいしょであります」


 ひょい。

 その瞬間、女子生徒は抱えていた何か――ラムジュートボードに足を乗せて、減速!!


「あんやだばー!?」


 気をつけて。マグロは急に止まれない!!

 はわわ! ぶつかるぅーーーー!!!

【マグロ豆知識】

海の鶏肉と書いてシーチキン。

ツナ缶=シーチキンというイメージがありますが、「シーチキン」ははごろもフーズの商標です(登録は1958年)。


前にも豆知識で書いた葱鮪(ネギマ)といい、鶏肉とマグロには妙な縁がありますね。

そう考えると、やはりマグロは空を飛んでなんぼな気がします。


「飛べねえマグロはただのマグロさ……」by紅(赤身)のマグロ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
\お読みいただきありがとうございます!/
kca6igro56nafpl9p7e8dm7bzjj_yhg_6n_78_1klike2.gif
マグロ豆知識補足はこちら
↓アクセスランキングサイトのバナーです(気にしないでください)
cont_access.php?citi_cont_id=448265494&s
― 新着の感想 ―
[一言] 鶏は飛べないよ!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ