表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/149

62.4章エピローグ1:勝った者に女神は微笑む

「……馬鹿な」


 それは誰が言った言葉だったろう。

 だがしかし、この場においてもっとも相応しい言葉であった。


 ククルも同じことを言おうとして、そこでようやく自分の口がカラカラに乾いていることに気付いた。


 一度、唇を湿らせ、そしてマシロに問う。


「……マシロ様はこの決着を予期しておられたのですか?」


「あはは。まさか。いくらなんでも、この結果は出来過ぎですよ」


 ククルの問いに、この戦いをお膳立てした女神は、屈託のない笑顔で笑った。


 そして、周囲にいる人々が自分に注目していることに気づき、マシロは「ふふーん」と胸を張る。

 

「でも、どうですか。いいもの見れたでしょう?

 わたしの言ったとおりに! わたしの言った通りに! 大切なことなので2回言いました!」


「いいものというか、あれは……」


 異常に過ぎる。


 実力だけなら過去に同レベルの者はいた。

 むしろ、実力だけであれば高等部3年になる”あの2人”のほうがよっぽど異常だ。しかし……。


 言葉を飲み込んだククルの横で、前に議会の司会を務めていた初老の女性教諭、ウーナが口を挟んだ。

 

「マシロ様……。ですが、本当に彼女を入学させてもよいのでしょうか。はっきり言って、彼女はその……」


「自分たちの手に余る?」


「……」


 マシロのその問いに対し、ウーナはプライドにかけてうなずくことはなかったが、その目は「そうだ」と言っていた。


 その態度にマシロはにっこりと微笑む。


「確かに、彼女はここにいるわたしたち全員の想像を超えてきました。

 イレギュラー。ハチャメチャ、風変わり。そんな言葉がお似合いな感じですよね。

 "いまのレヴェンチカにはあまり相応しくない"と思うあなたの意見は、ある意味において正しいんでしょう」

 

 意見が肯定されたことに、ウーナがほっとした表情を浮かべる。

 自分の言葉がマシロの気に食わなかったら、という怯えがあったのだろう。

 

 マシロはウーナの緊張を解きほぐすように笑いながら、「ですが」と心底不思議そうに首をかしげた。


「逆に聞きたいんですが……わたしの想像を超えない程度の者って、本当に勇者と呼ぶにふさわしいんですかね?」


 その言葉はその場にいる者を凍りつかせた。


 くるりんとした目は誰を責めるでもなく、屈託なく尋ねかけてきているだけだというのに、その場にいるククルたち教師陣と、各国の王侯貴族たちは背筋を凍りつかせた。


「あはは。みなさんそんな表情を浮かべないでくださいよ。何も責めているわけではないんです。

 でも、いまのあなたたちの反応を見て安心しました。()()()()()()()()()()()()()()


 これが女神マシロ。この世界の唯一神にして、常に一歩引いたところから人類を見守る者。その性質は間違いなく善良である。だが、


「ふふふ。とっても楽しくなってきましたね!」

 

 彼女が()なのかを理解している者は少ない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
\お読みいただきありがとうございます!/
kca6igro56nafpl9p7e8dm7bzjj_yhg_6n_78_1klike2.gif
マグロ豆知識補足はこちら
↓アクセスランキングサイトのバナーです(気にしないでください)
cont_access.php?citi_cont_id=448265494&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ