表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪術師は勇者になれない  作者: 菱影代理
第10章:幻惑
142/519

第138話 告白未遂

 僕らはそのまま、このエリアのスタート地点である妖精広場へと戻ってきた。

 ヤマジュンの怪我はかなりの重傷だ。早く処置したかったが、妖精広場以外の場所でやれば、雲野郎をはじめ、どんな邪魔が入るか分かったものではない。

 とりあえず、最低限の応急処置として、手持ちの薬をざっと塗った上で、少しでも止血するために体を黒髪で縛っておいた。揺れるラプターの背中に固定するためにも、黒髪縛りは役に立った。

 そうして広場へ戻ると、すぐに治療に入る。といっても、医者でも治癒術士でもない僕に、できることなど限られているが。

「ゆっくり下ろして」

「おう、揺らすなよ」

「や、ヤマジュン、しっかりしろ!」

 まずは噴水の傍に、血まみれのヤマジュンを寝かせ、上着を脱がせる。学ランとワイシャツのボタンを外して前を開けて、真っ赤に染まったシャツをまくる。

「うっ、これは……」

 ダメかもしれない。素直に、そう思った。

 風の刃は、左肩から右の脇腹にかけて、大きな斜め一文字となって体を切り裂いていた。大きな創傷はとめどなく鮮血を溢れさせ、体中を赤く染めている。

 こんな深手を、本当に傷薬Aだけで治せるのか。治ったとしても、もう手遅れなほど血が流れ出てしまっていたら……ええい、考えるな、今は集中しろ!

 手早く水でざっと体を洗い流し、引っくり返した鞄からタッパーに詰め込まれた傷薬をすくう。多ければいいってもんでもないが、ケチっている場合でもない。傷口を埋めるように、薬を塗りたくっていく。

「う、くっ……うぅ……」

 薬が沁みるのか、苦しげにヤマジュンが呻き声をあげる。悪いけれど、こればかりは我慢してもらわなければならない。

「おい、桃川、ヤマジュンは治るのかよ!?」

「やめろって、山田、騒ぐなよ」

 狼狽して半泣きの山田に詰め寄られても、僕は「大丈夫」とは答えられなかった。無責任でもいいから、ここは大丈夫だと言わなければいけない場面だったと、上田が山田を止めている辺りで気づいたのだが、言い直すには遅かった。

「……桃川くん……そこに、いるの」

「ヤマジュン!?」

 苦悶の声で呻くだけだったヤマジュンが、はっきりと言葉を話した。今にも消え入りそうな小さな声だが、確かに意識はあるようだ。

「無理して喋らない方がいい、傷に響くかも――」

「いいんだ……き、聞いて欲しい……多分、最後だと、思うから……」

 こういうやり取り、漫画で読んだこと何度もあるな、なんてくだらない思考が頭の片隅を過るのは、目の前の現実から目を背けようとする、一種の逃避なのだろうか。

 そうであったとしても、僕には、死にゆく仲間の言葉に耳を傾ける、という定番の役目を演じるより他はない。

 だって、そうだろ。現実として、大切な仲間が死ぬかもしれないというのに、その最後の言葉を聞き逃そう、遮ろうなんて、思うはずがない。

「古代語のこと、分かる限りノートに書いておいたから……ごめんね、桃川くん、もっと、ちゃんと教えたかったんだけど……」

「いいよ、そんなの、十分だよ。ありがとう、必ず見るから」

 ちくしょう、そんな形見を残すみたいなこと、言わないでくれよ。

「上田君……君は、一番勇気がある……この先、恐ろしい魔物が立ちはだかった時、きっと、君が最初に斬り込んで、活路を、開いて……」

「くそ、何だよヤマジュン、そんなカッコいいこと、今聞きたくねぇよ!」

「中井君は、ふふ、意外と気遣いができるよね……三人の連携の要は、君だ……君なら、誰とだって、上手く戦っていける、はずだから……」

「へ、へへっ、よく見てるじゃねぇか。そうだよ、俺のお蔭で、上手く戦えてんだ!」

「下川君、咄嗟の判断力と機転は、君が一番だ……ありがとう、さっきも、君のお蔭で、あの場を脱することができたよ……」

「そんなこと……お、俺がもっと、早く動けていれば……」

「山田君とは、この中じゃあ一番、付き合いが長いよね……今まで、僕と友達でいてくれて、本当にありがとう」

「ばっ、バカヤロぉ……そんな、死ぬみたいなこと言うなよ!」

「みんなを、守ってあげて……君が一番、強いんだ……だから、怖がらないで、もっと、みんなのことを、仲間として信じてあげて欲しい」

「分かった、分かったよ! だから、頼むよ……ヤマジュン……」

 僕も、誰も、今ばかりは大泣きに泣く山田のことを馬鹿にはできない。みんな同じだから。涙をこらえるなんて、できるはずない。

「桃川くん……君がリーダーだ。みんなを導いて行けるのは、君しかいない……」

「僕は、そんなんじゃないよ……今までだって、ヤマジュンがいたから、何とかやってこれただけなんだ」

「大丈夫だよ……天職の力が及ばなくても、桃川くんには、勇気も知恵も、優しさだって……たとえ、人を殺めてしまっていたとしても、ね」

 まさか、ヤマジュンは僕が樋口を殺したことに、気づいていたっていうのか。

「ボクは、君が正しい行いをしたと、そう信じているし、信じられる」

「どうして、そこまで言い切れるのさ。僕は何も、大したことはしてない……」

「それは……ボクが君のことを……んっ、ぐっ、げほっ!」

 ついに限界が訪れたのか、ヤマジュンは台詞の半ばで激しくせき込んだ。同時に血も吐いて、口元を赤く汚していく。

「はぁ、ふぅ……ごめん、ボクはもう……」

「ヤマジュン、しっかりして。大丈夫だから、ちゃんと傷薬は塗った。僕が鎧熊にやられて瀕死だったけど、それでもこの薬で治ったんだ。だから絶対、大丈夫!」

「そう、だね……ありがとう……」

 もう意識すら保っていられないのだろう。血の気の失せた顔で、ヤマジュンはとうとう瞼を落とす。

「お願い、桃川くん……手を、握っていて、くれないかな……少し、寒いんだ」

「うん」

 僕は静かに、ヤマジュンの手を両手で、祈るように握りしめた。

「ありがとう……これで、もう、怖くないよ」

「大丈夫、安心して……次に目が覚めたら、傷は、治っているから……」

 ダメだ、泣くなよ。こんな泣き顔で言っても、説得力は皆無だろう。

 信じなければ。他の誰でもない、僕が、ヤマジュンの傷は治るんだと、今この瞬間だけでも信じないといけないのに……

「みんな……おやすみ」

「うん、おやすみ、ヤマジュン……」




 最初に行動を起こせたのは、上田だった。

「……なぁ、いつまでも、ヤマジュンをこのままには、しておくワケにはいかねぇだろ」

「そう、だよな……」

「おう、そうだべ」

 中井と下川が、続いて立ち上がる。

「ま、待てよお前ら! なに、勝手なことしようとしてんだよ!」

 そして、上中下トリオが動き始めたところで、山田が叫んだ。

「勝手なことってなんだよ」

「落ち着けよ、山田。まぁ、気持ちは分かるけどよ」

「もう、ヤマジュンは――」

「うるせぇ! ヤマジュンはまだ、死んでねぇ!」

 ああ、馬鹿だ、本当に馬鹿だよ、山田。

 ヤマジュンはもう、死んだんだよ。

 呼吸が止まった。心臓も止まってる。オマケに瞳孔反射だって確認した。死の三徴候というらしい。

 光を当てても、瞳孔が開きっぱなしになる、反応しないということは、脳の機能が失われていることを示しているらしい。瞳孔反射は脳幹から出る神経が司っているからだ。

 肺、心臓、脳、これら全ての不可逆的な機能停止を医学的には『死』と定義されている。

「ヤマジュンは、死んだんだよ」

 だから、僕ははっきりと言い切った。

 綺麗な死に顔ではある。眠るように、というありふれた表現だけれど、正にその通り。今にも、目を覚ましそうな気さえするが……所詮、それは残された者の願望にすぎない。

 僕は、僕自身でヤマジュンの死を確認した。まだ、これから傷薬が効くんじゃないのかと、変な希望を持たないように。きっと神様が助けてくれるとか、ありえない奇跡を願って、時間を無駄にしないように。

「現実を見るんだ、山田君」

 僕も立ち上がる。

 まず、するべきことは、ヤマジュンの遺体を埋葬することだろう。

「ち、ちくしょう……ちくしょう……」

 いまだ大粒の涙を零しながら、僕らと一緒に、妖精胡桃の木の根元に穴を掘るのを手伝った山田は、なんだかんだで、この中ではヤマジュンと一番の友人だ。実に情が厚く、友達甲斐のある山田の傍らで、僕はすっかり涙が乾いて久しい。

 頭の中では、すでに悲しみとは別な思考が走り出していた。

 ヤマジュンは、僕ら全員に惜しまれ、悲しまれ、痛ましい死を迎えた。テレビドラマでありそうなほどの、悲痛な散り様。

 だがしかし、その死には何も、意味はない。正直に言って、ヤマジュンは無駄死にだ。

 確かに、彼は僕を庇って致命傷を負ったのだから、命を救ったことにはなる。だが、それだけだ。

 誰かを助けることは、実に尊い行いだが、それで自らの命を落としては本末転倒というものだろう。誰かを助けるならば、自分の命に代えてはいけない。必ず助ける者も、助けられる者も、生還しなければ意味なんてない……いや、違う。意味がないんじゃなくて、ただ、納得がいかないだけなんだ。

 どうして、僕を助けた。あの風の刃を喰らったら、ヤバい、なんてのは分かっていたはずだろう。少なくとも、僕だったらあの状況下では動けない。絶対に動かない。自分の命が、何よりも大切だからだ。

 命を捨ててでも僕を守りたかったのか、それとも、そこまで考える間もなく、反射的に庇ってしまうほどのお人良しだったのか。今となっては、あの瞬間のヤマジュンの気持ちなど、誰にも分らない。

 重要なのは、いつも結果だ。気持ち、なんてのは所詮、後付けの理由でしかない。今はただ、山川純一郎という少年が、死んでしまった。それが全て。

 理不尽だと思った。納得なんて、いくはずもない。彼が死んでいい理由なんて、どこにもなかったはずだろう。一体、どこの誰が、二年七組の良心、ヤマジュンを恨むというのだ。

 こんなこと、あってはらない。あっていいはずがない。

 そういう気持ちを、人は何と呼ぶか――『怒り』だ。

 だから、もう悲しみはない。涙も流れない。

 掘った穴にヤマジュンの遺体を下ろして、最後のお別れとばかりに、妖精広場の花畑から作った花束を捧げて、土を被せていく。その時、皆はまた泣いていた。馬鹿にする者もいないし、カッコつける必要もない。

 泣いていなかったのは、僕だけだった。

 つまり、皆の中で、僕だけが、怒り狂っていたのだ。

「レイナ……お前は殺す」

 それは、二度目の誓い。人を殺す、という確かな怨念の発露。

 ヤマジュンに無為な犠牲を強いた、レイナ・A・綾瀬は、僕が必ず呪い殺してやる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
人の真価は亡くなった時にわかるってのを聞いたことがありますが、これだけ多くの人が悲しむヤマジュンは、やっぱ愛されてましたね
[良い点] ヤマジュンの死が悲しすぎます。 [一言] ヤマジュンを殺したレイナを許せません。
[一言] 4週目だけど泣いた。。。 一部完結かつ番外編読了後だとさらに込み上げるものが。。。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ