表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/30

第5章:旧世代の蜘蛛の巣

永田町に隣接する、とある老舗料亭。苔むした庭園を望むその奥座敷は、昼間だというのに分厚い襖が閉め切られ、濃密な陰謀の空気が澱んでいた。


上座にふんぞり返っているのは、与党・大和民生党の最大派閥を率いる重鎮、伊吹いぶき ひろし元幹事長。御年78歳。その皺だらけの顔は、日本の戦後政治史そのものを体現しているかのようだった。


伊吹を囲むのは、いずれも党内で「先生」と呼ばれる、当選回数を重ねたベテラン議員たちだ。彼らは、高虫が総理に就任して以来、自分たちの存在が軽んじられていることに、煮え繰り返るような屈辱と苛立ちを感じていた。


「けしからん! まったくもって、けしからん!」

伊吹は、分厚い湯呑みを畳に叩きつけるように置いて、唸った。

「あの小娘は、いったい何を考えておるのだ。アメリカ様を怒らせて、この国がどうなるか、分かっておらんのか!」


「まったくです」と、国土交通族の領袖である議員が同調する。「国家データ主権法案などと、聞こえのいいことを言っているが、あんなものが通ってみろ。ABCD・ジャパン様が進めてくれている、我が県への巨大データセンター誘致の話も、全て白紙に戻ってしまうかもしれん」

「それだけではない」今度はIT政策に明るいとされる議員が口を挟む。「GAFA各社は、我が国の大学や研究機関に、どれだけの寄付と技術協力をしてくださっているか。彼らのご機嫌を損ねることは、日本の科学技術の未来を閉ざすようなものだ」


彼らの言葉の端々には、「GAFA」や「ABCD・ジャパン」への、露骨なまでの配慮と忖度が滲んでいた。長年にわたり、彼らはGAFAの日本法人から手厚い政治献金を受け、選挙協力を得て、あるいは自らの選挙区への利益誘導を斡旋してもらうことで、その地位を盤石なものにしてきた。彼らにとってGAFAは「黒船」などではなく、自らの利権を保障してくれる、ありがたい「打ち出の小槌」なのだ。


高虫の改革は、その金のなる木を根こそぎ引っこ抜こうとする、許しがたい暴挙だった。

伊吹は、冷え切った茶を一口すすると、ねっとりとした声で言った。


「あの女には、一度、政治の厳しさというものを、骨の髄まで教えてやらねばならん」

その場の全員が、ゴクリと喉を鳴らした。伊吹がこの口調で語る時、それは、誰かを政界から「消す」ことを意味する。


「総理の椅子に座ったからといって、天狗になっておるが、所詮は後ろ盾のない、ぽっと出の小娘よ。スキャンダルの一つでもあれば、あっという間に燃え尽きる」


伊吹は、懐から数枚の写真を取り出し、畳の上に放った。

それは、高虫がまだ一介の議員だった頃、親密そうに談笑する数人の男女を捉えたものだった。その中の一人、若きIT企業の経営者を、伊吹は指差した。


「この男だ。数年前に、仮想通貨がらみの詐欺事件で立件されたが、なぜか不起訴になっている。当時、この男と高虫が、政策勉強会と称して密会を重ねていたという情報がある」

写真に写る高虫の笑顔は、一点の曇りもない。だが、伊吹の濁った目には、それが金と権力に群がる汚れた女の微笑みに見えていた。


「不起訴になった裏には、高虫による司法への圧力があったのではないか。クリーンなイメージで売っているあの女が、実は金で繋がった犯罪者を見逃していた。どうだ、面白い筋書きだろう?」


伊吹は、懇意にしている大手新聞社の政治部長と、週刊誌の編集長の名前を挙げた。

「あとは、こいつらにこの『ネタ』をくれてやればいい。尾ひれをつけ、面白おかしく書き立ててくれるだろう。証拠などなくとも構わん。『疑惑』という火種さえあれば、メディアが勝手に大火事にしてくれるわ」


それは、彼らがこれまで、邪魔な政敵を何人も葬ってきた、手練手管だった。政策論争などという面倒なことはしない。人格を攻撃し、イメージを汚し、疑惑の煙で大衆の目を曇らせる。旧世代の政治家たちが最も得意とする、陰湿な蜘蛛の巣だった。


「まずは、支持率を落とす。話はそれからだ」

伊吹の言葉に、その場にいた全員が、満足げに頷いた。

彼らは、自分たちの行為が、国益を損ない、改革の芽を摘む、ただの利権防衛でしかないことに、もはや何の疑問も抱いていない。自分たちの既得権益こそが、この国の「国体」そのものだと、本気で信じているのだ。


料亭の静かな一室で、高虫総理を絡めとるための、粘つく蜘蛛の糸が、静かに、しかし着実に張り巡らされていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ