表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
92/155

断章 さいごのみこ

ちいさな島の、ちいさな村に、ひとりのみならいみこさんがおりました。

みこになれるのは、村でたったひとりだけ。

みならいみこさんは、いっしょうけんめい、しゅぎょうにはげんでおりました。


そしてある夜のこと。

みならいみこさんが、とうとう、ほんとうのみこさんになるときがやってきました。


みならいみこさんは、先生につれられて、1年にいちどだけ顔を出すどうくつへとやってきました。


「今夜からは、あなたが島のみことなるのです。さあ、ここからはひとりでお行きなさい。」


みならいみこさんは、言われたとおりに、どうくつのなかへ入って行きました。

まっくらなどうくつを、たいまつの火のあかりだけがてらします。

でも、空気はとてもすんでいて、心地よく、ちっともこわくありません。


しばらくすすむと、どうくつの奥からふしぎな光が見えてきました。

みならいみこさんは、わくわくする気持ちをおさえて、その光の方へ向かいました。


そこにあったのは、大きな岩でした。

岩全体がうっすらと光を放っているのです。

ふしぎなことにちっともまぶしくなく、いつまでも見ていたくなるような、夢の中にいるような気分にさせてくれる光でした。


その岩の上には、男が座っておりました。

とくちょうのない、年すらもわからない、つかみどころのない男。

ゆったりとした真白の布をまとい、淡い光に照らされた男は、なぜだかぽかんとした表情をその顔に浮かべ、みならいみこさんのことをじっと見つめておりました。


「やあ。よく来たね。さあ、こちらへおいで。おはなしをしよう。」


男にいざなわれ、みならいみこさんは岩の上にのぼり、男のとなりにこしかけます。

そしてそれから、たくさんの話をしました。

男はとてもとても物知りで、話もじょうずで、いろんなことをおしえてくれます。

みならいみこさんは、男のことがすっかり好きになってしまいました。

男に問われるままに、じぶんのことも話しました。


みこさんになるためにがんばったこと。

みこさんになれてうれしかったこと。

村のみんなのこと。

家族のこと。


ふたりは時間をわすれて、夢中で話し合いました。

ですが、おわりの時間がやってきます。


「そろそろ、帰らなければいけないよ。来年もおいで。もっとたくさんお話をしよう。」


そこではじめて、みならいみこさんは、お話していた相手が神さまだということに気づきました。


「ありがとうございます、神さま。また来年!」


そう言ってみならいみこさんは頭をぺこりと下げて、来た道を引き返していきます。


こうして、みならいみこさんは、ほんとうのみこさんになったのです。


それから。

次の年も、その次の年も、みこさんは神さまのもとをたずねました。

神さまはたくさんのことを教えてくれました。


とおい国でくらすふしぎな人々のはなし。

そうぞうできないほど美しい、海の国のはなし。

夢かと思うほど楽しい、空の国のはなし。

めずらしい生き物のはなし。

信じられないほどおいしい食べ物のはなし。


来年はどんな話が聞けるだろう。

来年は、どんなことをお話したらいいのだろう。


ちっぽけな島から出たことがないみこさんにとって、神さまのおはなしは、こころときめくものでした。

神さまのおはなしだけが、せかいを知る、ただひとつの方法で。

みこさんにとっては、神さま自身が世界だったのです。


ですが同時に、はじめて会ったときに抱いた恋心もまた、しずかに育っていきました。


みこさんはとてもなやみました。

神さまに恋をするなんて、おそれおおいこと!


だからみこさんは、そのことをだれにも、神さまにもないしょにしていました。


だけど、神さまにお会いするたびにその気持ちは、どんどん大きくなって、どんどん苦しくなっていくのです。


そんなある年のこと。

とつぜん、島のどうくつから神さまがいなくなってしまったのです。

村のみんなは、そのことをとてもなげき、みこさんのことをしかりました。


おまえなんか、みこしっかくだ。

おまえなんかにみこをまかせるんじゃなかった。


でもそれよりも、みこさんは自分で自分をせめました。


きっと、私が神さまのことを好きになってしまったからだ。

私のせいだ。


だけど、どうしても気持ちをおさえることができなくて。


いつからか、村のみんながみこさんのことをしからなくなりました。

それでもみこさんは、自分をゆるすことはできませんでした。


それからしばらくして、村にふしぎなまものがあらわれるようになりました。

いつのまにかそこにいて、あとになったら、いたことも忘れてしまう、ふしぎなまもの。

みこさんはすぐに、どうくつにいた神さまのことを思い出しました。


あれはもしかしたら、神さまの変わられたおすがたなのかもしれない。


もう一度会いたい。

もう一度、おはなしをしたい。

もう一度、もう一度。もう一度。


そうして。何年もの時が過ぎました。

みこさんはもう、すっかりおばあさんになりました。


そうしてむかえた最後の日。


みこさんのもとに、ひとりのしょうねんがやってきたのです。

顏を半分、布でおおった、ふしぎなしょうねんでした。


「ようこそいらっしゃいました。さあ、こちらへどうぞ。」


みこさんはそう言って、しずかにわらったのです。


お読みいただきありがとうございます!

早い方は明日から連休でしょうか?

コロナに気を付けて、お楽しみください。そうでない方は、この作品を読んで楽しんでくださいw


ブックマーク&評価いただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ