表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/155

断章 さかなの記憶

昔むかし。

名もなき森の片隅の、小さな泉に、名もなきさかながおりました。

泉に棲んでいるのは、そのさかなだけ。

話し相手は、たまに水を飲みにやってくる動物だけです。

さかなは寂しくて、寂しくて、毎晩月を見ては泣いておりました。


ある時、その森に二柱の神が降り立ちました。

二柱の神は人々の信仰を受け、それぞれに御座所を構えます。

昼に御座すは、男の神さま。夜に御座すは、女の神さま。


神々は、自然を愛し、木々を愛し、動物を愛し、そして人間を愛し、そのすべてに恵みを与えました。

ある月夜の晩のこと。女神が泉を訪れ、小さなさかなに言いました。


「この月あかりに浮かぶその姿のなんと可愛らしいこと。その胸びれや尾びれがゆらめく様子のなんとたおやかなこと。私の従者になりませんか。」


小さなさかなは喜びました。これでようやく、寂しい毎日から、狭い世界から解放される。

さかなは一生懸命、神に尽くしました。

女神の赴くところには、どこにでも付いていきました。

見るもの、聞くもの、すべてが新しい。

時には森で迷う人の子を助け、時には動物たちに森の恵みを与える。

それはそれは、想像していたよりもずっと素敵な毎日でした。


やがて小さなさかなもまた、人々から信仰を受けるようになり、ついには神格を得るまでになりました。そして、その力が大きくなるに伴って、さかなの姿は変わっていきました。

神の愛する、人の姿へ。

そのことを女神はたいそう喜んで、時には花を贈ってさえくれました。


「私の可愛いおさかなさん。お花をどうぞ。」


けれど。


やがて人々は、神の恩恵を忘れていきました。

少しずつ、神の力は弱っていきます。それでも、神は人を愛しました。

ついには、御座所から離れることすらできなくなりました。それでも、神は人を愛しました。


さかなもまた、泉から離れることができなくなり、それから、長い長い時がたちました。

誰もいない泉の中でさかなは、じっと女神と再会する日を待っておりました。


それは、遠い昔、女神と出会う前よりも、もっともっと寂しい日々。


森に棲む狼の長が、人間を襲うようになりました。けれど、殺されてしまいました。

森に棲む立派な熊が、人間を襲うようになりました。けれど、殺されてしまいました。

たくさんの森の生き物が、人間たちに殺されました。

それでも、さかなは我慢しました。

なぜなら女神は、なお人間を愛していたからです。


ある日、さかなは、女神の力がこれまでになく弱っているのを感じました。

わずかに残された信仰の火が、途絶えようとしているのです。


さかなは嘆きました。

泣いて、泣いて、泣いて、泣いて、毎晩月を見て泣いて、星々を見て泣きました。

あの優しい女神が消えてしまうなんて、耐えられない。

もう一人は嫌だ。寂しいのは嫌だ。

こんな姿はいらない。女神が消えてしまうなら、私も一緒に消えてしまいたい。


さかなは思いました。

人間はなんて、恩知らずなのだろう。

人間はなんて、残酷なのだろう。

人間はなんて、愚かなのだろう。


けれど、さかなには人間を憎むこともできません。呪うこともできません。女神の優しい御心を知っているからです。

それでも、心が潰されそうになるのを抑えることができなくて。

やり場のない思いを抱えて、さかなは深い深い水の底に沈んでいきました。


もうこれで、何も考えなくて済む。いっそこのまま、消えてしまえばいい。


その時です。突然、一人の少女が現れて、さかなを見て言いました。


「泉の神さま。お花をどうぞ。」


それは美しい月夜の晩、女神が贈ってくれた、あの白い花。

その花を見た瞬間、さかなの中にため込んできたたくさんの思いがあふれて。あふれて。

さかなは大きな声を上げて、泣きました。


お読みいただきありがとうございます。

今回は短いですが、切りの良いところで。。。

諸般の事情により、今後はこの時間くらいに更新いたします。

ブックマーク、評価、ご意見、ご感想、ご罵倒など、お寄せいただけますと飛び上がって喜びます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ