表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空から来た魔女の物語  作者: 咲雲
嘘がまことへ
41/316

40話 この世ならざる光景

いつも読んでくださる方、初めて来られる方もありがとうございます。

前回に続き今回も遅くなってしまってすいません(汗)


 問題を目にした瞬間、答えが先に頭に浮かぶために、途中でどんな計算をしたのか尋ねられても応えようがない。

 だから自分は考えなしの馬鹿なのだと、瀬名としてはそういう自己評価になってしまうわけだが。


 ――これが〝最適解〟です、マスター。


 小鳥はそう結論づけた。


 【ヒュドラム】が最初に口をもごもごさせた時、引き抜かれそうになった牙は、正体不明の妙な物体を吐き出すためではなかった。

 この程度、自身の何倍もの獲物を呑み込める【蛇】にとって、〝大きな獲物〟のうちにも入らない。すぐれたセンサーである舌は妙な感触をとらえてはいたが、己にとって無毒の物体であることも同時にわかっていた。

 【ヒュドラム】は顎の関節をより柔軟に動かし、あのまま呑み込もうとしていたのだ。


 ではもし逆に、瀬名が最初に期待した通りに吐き出されていたならば、その時は「助かった」と言えただろうか。

 答えは「否」。ダメージを与える前の視界は全方位に及んでおり、そして蛇が攻撃を繰り出す際のとてつもない瞬発力を、この怪物も遜色なく持っていたならば。

 一定の距離をあけることは、むしろ【ヒュドラム】にとってこそ有利な状況を生み出すと言えた。


 だが悠長に答え合わせなどをしている場合ではない。

 一瞬のミスが命取りになる状況下で、余計なことへ意識を逸らさせてはならなかった。

 小鳥は己の見解をひとまず保留へ分類し、ただサポートに徹することにした。




◆  ◆  ◆




「な……んだ、あれ……!?」

「すっ、げぇ……」


 この世ならざる光景がその場所にそびえたっていた。

 自分達がいったいどこにいるのか、彼らは一瞬本気でわからなくなった。

 いつの間に異界へ迷い込んでしまったのだろうかと、己の目と正気を疑う。


 はじめ、彼らはそれを〝竜〟だと思った。しかし手足も翼もない長大な身体がうねるのを見て、それが〝蛇〟の姿だとようやく頭に入ってきた。

 そのせいか、余計に現実感が遠ざかる。むしろ竜だったほうが自然だとさえ思ってしまった。

 誰もが声を失い、呆然と()()を見上げるしかない。


「もしや、【ヒュドラム】か……!?」


 愕然とウォルドが叫んだ。

 やはりこうなるか、と辺境伯が眉間にしわを深々と刻む。


「はぁっ!?」

「どうしてそんなもんがここに!?」

「え、なんだその【ヒュドラム】って?」

「何がどうなってんだ……!?」


 その怪物の名を知る者と知らぬ者とで反応が分かれるも、一様に驚愕と恐怖で【大蛇】の姿から目を離せない。

 恐るべきは【蛇】だけではなかった。飛竜をも絞め殺しそうな怪物の頭部を貫き、放射状にのびて地に突き刺さる、無数の巨大な〝(つるぎ)〟――


「あれは、魔法、なのか……?」

「なんと……」


 これが人の身になせる業なのか。

 まるで、神代の物語にて語られる、異形と神々の戦いのような。


「グゥルルル……」

「! ――ヤナか!」

「ヤナ……おまえがいるってことは、それじゃあやっぱり……!」

 

 どこかから姿を見せた漆黒の魔馬に、騎士達の間に動揺が走る。


(では、やはり、あそこにいるのか)


 あの、中心に。

 呆然とする人々の中で、いちはやくそれに気付いたのは灰狼の族長だった。


「おい、辺境伯、ウォルド殿……やつめ、あれでまだ生きているのか?」

「!」


 族長の言葉に、二人はハッとなる。

 そうだ――この【蛇】の恐ろしさは、その巨大さだけではない。

 途方もないしぶとさ、生への執念深さ、全力をかけて敵を滅ぼさんと憎悪を燃やすあきらめの悪さもだ。

 【ヒュドラム】は未だ死の淵にいるようには見えず、己に凄まじい傷を与えた剣の檻から抜け出そうとしている。

 ぐねぐねと地を這っていた尾が動きを変え、天へ高々と持ち上がった。


「いかん、防御陣形をとれ!!」

「やばい来るぞ、回避しろッ!!」


 騎士達が即座に一ヶ所へ集まり、盾を構えた。身軽さを重視した片腕に装着するタイプの盾だが、幸い結界の術式を仕込んだ魔道武具であったために、実際の盾の大きさよりも広範囲が護られている。

 加えて、神官のウォルドが聖魔術の使い手であったため、術式を補強してより強固な壁となった。


 直後、天から地へ振りおろされた怪物の鞭が大地をえぐり、岩も土も構わず砕かれ、辺り一面へ吹き飛んだ。


「うぐっ……!!」

「……っっ!!」


 ウォルドは騎士達の最前面に立ち、大剣を抜いた。真摯な声音で祈りを捧げ、最後にひとこと「加護を」と呟くと、剣身がわずかに銀色の光を放つ。

 その剣は迫りくる大岩を豪快に砕き、両断した。その場に踏みとどまり、防御するだけで精一杯の騎士達は、聖剣士の度胸と戦いぶりに惚れ惚れとする。


「無事か!?」

「ああ、そっちは!?」

「こっちもなんとかな!!」


 第一波を防ぎきり、騎士達の間にも灰狼達の中にも負傷者はいなかった。灰狼達もせいぜいが擦り傷程度で、全員回避しきったらしい。彼らも彼らで実にみごとだった。

 尾のひと振りで地形を変えた【蛇】だったが、己を捕らえる(やいば)を未だに破壊できていない。それを見て騎士達も半獣族(ライカン)達も心から安堵し、同時に、あの〝剣〟の中心にいるであろう人物へ、腹の底がぞっと冷えるような畏敬の念を禁じ得なかった。


「あのバケモン、やってくれやがって……!」


 恐怖よりも戦闘本能の勝った灰狼達が、次々に弓に矢をつがえた。

 その矢じりを見てとったウォルドが、彼らしからぬ怒号を飛ばす。


「やめろ、その矢で射るな!!」


 びくっとしながらも、狼族達はすぐに矢をおろした。困惑の視線が集中する中、ウォルドはほっと息をつく。

 ここにいるのは精鋭のデマルシェリエ騎士団の連中と、半獣族(ライカン)の中でもとびきり戦闘能力の高い灰狼の戦士。

 つまり、この場にいる全員が手練れの精鋭だった。今のように咄嗟の制止にも、全員が即座に反応してくれる。

 最悪の状況に出くわしたようでいて、実は自分達は幸運の中にいるのではないか。あの途方もない怪物に遭遇しながら、()()()()()()()()()()()()()()()

 そう、あれは本来なら〝出会えば終わり〟だからこそ、〝厄災の魔物〟と囁かれるものなのだから。


「ウォルド殿、魔石はまずいか?」


 辺境伯が慎重に尋ねた。彼は【ヒュドラム】の名と特徴を知ってはいたが、瀬名やARK(アーク)と同様、一般的な知識しか持ち合わせがなかった。

 対して、ウォルドは国外でも活動をしていた経歴を持ち、自身が直接戦ったわけではないが、九眼の蛇【ヒュドラム】を相手どった戦士の子孫から、詳しい話を聞く機会があった。


「魔石というより、四大属性の魔術すべてが奴には効かんと思ったほうがいい。どころか、下手をすれば〝栄養〟を与える結果になりかねんとのことだ」

「え、栄養だと?」

「んだ、そりゃあ!?」


 魔石の矢じりを掴み、灰狼達がぎょっと目をまるくした。


「魔石を喰らって魔力を吸収し、失った力を回復することがあるという。とりわけ危険なのが〝水〟系統だそうだ。奴は己を高温に熱し、湖に飛び込んで大爆発を起こしたこともあると聞いた」

「み、湖で爆発だって?」

「なんでそうなるんだっ?」

「蛇だろっ? 蛇って水とか寒さとか弱いんじゃねえのかっ?」

「いや、水蛇とか海蛇ってやつもいるって聞くぞ? そういうやつじゃねえの?」

「やべえ、俺の矢じり、水属性だった……!」


 では、どうやってあの怪物を倒せばいい? 自分達には何ひとつなすすべはないのか?

 かつてないほどに恐ろしい怪物を前に、もちろん恐怖心はこれでもかと煽れらている。真剣に怖い。だが、これほど大勢の戦士が揃っていながら、手も足も出せずに傍観するしかないなどと、かなり悔しいものがあった。


「ウォルドよ。――あの〝魔法〟は、奴に効いているのではないか?」

「ああ、伯よ。魔法使い殿の攻撃は手痛く効いているようだ。ゆえにあの【ヒュドラム】も、残った力をかき集めて足掻いているのだろう」

「ただの足掻きで、あれほどの攻撃をしやがるか? 到底弱っているようには見えねえぞ」


 族長の呟きに、ウォルドは彼にしては珍しく、小さく笑んだ。額に汗が浮かび、緊張してもいるようだが、どこか不敵で余裕のある表情だった。


「あれで、八割がた仕留めたも同然だ。なんといっても【ヒュドラム】を討伐するために最も重要な、そして最も攻撃を当てにくい〝頭〟が、もうとっくに地へ縫いつけられているのだからな」


 死角を消す厄介な九つの眼は、既に半数ほどが潰され。

 凄まじい高速で攻撃と回避を行えるはずの頭は、同じ場所からまったく動けず。

 ゆえに巨体を活かし、尾をぶんぶんと振りまわし地をえぐる以外に攻撃手段がない。

 そして【ヒュドラム】は〝死の吐息〟と呼ばれる攻撃手段をも持っているはずだが、ウォルド達は遠方からその轟音を耳にしたきり、ここに着いてからは一度も目にしていない。

 ――つまりもうその余力がないのだ。

 とどめに、あの〝剣〟の檻が邪魔になり、地下へ潜ることもできなくなって。


 【ヒュドラム】を無敵たらしめる要素の一切が、既に封じられているのである。


「さらに、奴の意識はおそらくもう、己の〝敵〟を葬ることのみにしか向けられていないだろう」

「……なるほど。では、我らは眼中にないか?」

「そういうことだ」

「ならば、やることはひとつだな」


 族長と辺境伯は目を見合わせ、頷いた。


「――皆の者。暴れる尾に気を付けつつ、()()ぞ」


 辺境伯の宣言に、静かな鬨の声があがる。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ