表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/198

第15話 一般的な聖女っぽい言動



 いろいろあったせいで引き渡しはうやむやのうちに終了してしまった。


 ハールーンとダリフが去り、伯爵家の使用人に「お部屋にご案内します」と言われたところでようやくアルムは大事なことを思い出した。


「しまった。砂漠まで同行させてほしいって頼むの忘れてた~」


 夕食の時に頼むしかないな、とアルムは溜め息を吐く。

 アルムとエルリーが与えられた客室に入ると、使用人がたらいとお湯を運んできた。

 旅の埃を落とせと言われたものの、この辺りは水が貴重でお風呂に入らないらしい。


「ちょっと王都から離れただけで大分違うんだな~」


 エルリーの背中を拭いてやりながらアルムは呟いた。

 アルムも一応軽く体を拭いて、服は浄化をかけて綺麗にする。


「使った分の水は戻しておこう」


 アルムは魔力で水を生み出し水瓶を満たしておいた。

 外はすっかり真っ暗になっている。アルムが窓に近寄ると、外にはランプを灯して荷馬車の修理にあたる兵士達の姿があった。


「そういえば、誰が荷馬車を壊したんだろう?」


 早く東に行くことばかり考えていて気にしていなかったが、援助物資を運ぶのを誰かが妨害しようとしたということだ。

 もしかしたら、王宮前広場でのことも同じ犯人による妨害工作だったのかもしれない。


「一応、後で積み荷に結界を張っておこうかな」


 万が一、積み荷を駄目にされたら、砂漠の民との友好は築けなくなるし、アルムも砂漠まで連れていってもらえなくなる。


「マリスを助けるために積み荷を守るぞ! おー!」

「おー」


 気合いを入れるアルムの真似をして、エルリーが右手を突き上げた。



 ***



 干し肉を挟んだパンを口元に押しつけられ、手を縛られているマリスは仕方がなく口を開けて食いつく。


「すいませんね、聖女様」


 マリスをさらったのは男女の二人組だった。

 男は男爵家に侵入してマリスをさらった奴だろう。女の方は食事の用意やマリスの世話をしている。


 最初は薬で眠らされ袋に入れられていたが、途中からは袋は外され薬も盛られなくなった。毛皮を着せてくれているし、たびたび「寒くないか」と尋ねてくる。

 手は縛られているし猿ぐつわも噛まされているが、扱いは丁寧だ。


(これは……アルムだと、聖女だと思われているから気遣われているのよね?)


 マリスは「人違いだ」と訴えるような愚は犯さなかった。


 王都の外に運び出されて遠くに運ばれているのだから、たんなる身代金目当てではない。また、こちらに敬意を払うような態度からは、売り飛ばされるとも思えない。


 理由はわからないが、彼らは聖女の力を必要としているのだろう。

 聖女じゃないと知られた時、彼らがどんな態度に出るかわからない。最悪の場合、その場で殺される。


(人違いだとばれないように、アルムのふりを……聖女のふりをしなくちゃ!)


 マリスはもぐもぐ口を動かしながら「聖女っぽい言動」を考えた。

 真っ先に友人の元聖女を思い浮かべるが、あれはおそらく一般的な聖女ではない。ごく普通の聖女のイメージといえば、やはり静かに祈りを捧げる姿だろう。


 しかし、マリスは祈り方など知らない上に、縛られているので手を合わせることもできない。


(祈り……「神はあなた方の罪を許します」とか言ってみる? いや、胡散臭いわ)


 他になにかないかと考えて、信心深かった亡き祖母はいつも食前の祈りをかかさなかったことを思い出す。


(食前の祈りなら……もう食べちゃったから食後の祈りになるけど)


 祖母はいつも「日々の糧を与えてくださりありがとうございます」と唱えていた。そして、食卓に載った肉や小麦に対して、「恵みをありがとう」と感謝するのだ。


(肉と小麦に感謝を……という内容を、もっと荘厳な感じで言えばいいのか。「私に食べられてくれてありがとう」……なんか違うな。もっと格調高く聖女っぽい言い方で……)


「では、そろそろ出発します」


 マリスにパンを食べさせ終えた女が立ち上がった。

 聖女っぽさを演じなければと考えていたマリスは、慌てて口走った。


「我が血肉となりし獣と黄金の実りの恵みにひれ伏すがいい!」


 慌てすぎたのか、何故か聖女というより魔王みたいな言い方になった。女の目が点になる。


(間違ったー! 私のお馬鹿!)


 マリスは体を折り曲げて恥ずかしさに「ぐおお」と呻いた。


「聖女様……お怒りはごもっともですが、呪いをかけるのは……いえ、我々はいくら呪われてもかまいませぬ。なんなら命を捧げても……」


 マリスの言葉をなんらかの呪詛だと思ったのか、女が目を伏せて言う。


「ただ、あの方達には恨みを向けないでください」


(あの方達?)


 マリスが顔を上げると、男が「もう出発するぞ」と言って女を呼んだ。


(こいつらの後ろに黒幕がいるのかしら?)


 荷台に戻されたマリスは振動に耐えながら考えた。


 そいつらは、聖女を手に入れてなにをしようとしているのだろう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マリスがいると、真面目な雰囲気に…w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ