表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編で雑記なナニか

神様達の宴へ

作者: トリス・ラスト

世界が終わった後の、私の日記。




『いつか、神様(あなた)(舞台)を観に行くから、その時には、物語の本に、サインをくれると、嬉しいな…。』


そう言った私に、あの日、彼は、にっこりと微笑んで、


『勿論ですよ。断るわけ無いじゃないですか、…さん。』



と、ちょっと照れながらも、応えてくれた。






世界最後の日に交わした約束を携えて、彼の神様の舞台へと足を運んだ。


それが、先日。


その舞台は、神様一柱のものではなく、13柱の神々の宴だったけど。


直接対面するなんて、出来ない、画面越しでの宴だったけど。



それでも、私は、沢山過ぎる人混みに怯えつつ、彼を応援したくて、彼の活躍を一目見たくて、雑多で苦手な諸々を一つずつクリアして。


漸く、宴の会場にたどり着いた。


遍在する神々は、神代の國にありながら、地上の各地へとその姿を同時に映し出す事が出来る。

私が足を運んだのは、自宅から一番近い、地方の会場だ。



開演1時間以上前に、その場に着いたは良いものの、私は、物凄く困惑した。




兎に角、人が多いのだ。

外出を控える風潮のある昨今だが、それでも。


滅多に無い外出の機会、とばかりに、ヒラヒラ、キラキラと着飾った沢山の神様達の信者の群れに。

会場に入る前から、既に怯えていた。



今の私は、無謀にも、私の最愛なる軍師様も、人目を惹く白虎様も、無愛想で目付きの悪い猫も、背中を押してくれる偉大なる恩師様も、世界の案内人も。頼れる者が、誰一人居ない状態で、たった一人。この場に来てしまったのだ。





…。まだ、早かったのかも知れない。





もっと都会の、かの神様が顕現なさる本場へは無理でも、せめて細やかでも参加出来たら、と思って。


勇気を振り絞って、一歩を踏み出したけれども。



会場まで運んでくれた同行者が、直ぐに発見出来る程、私は、集団からはみ出ていたらしく。


本当に、一目で、探すまでもなく、真っ直ぐ伝言に来れた、と話してくれた。


そうして、宴の後に迎えに来る旨を残して、同行者は行ってしまった。



もうすぐ、開場の時間だ。

既に疲労で痛む頭と、緊張で吐きそうな自分を叱咤して、震える足を引き摺りながら、集団に巻き込まれる前に、中に入った。




神様は、私の性質を理解してくれていたのかしら、と、思わず感心してしまうくらい、安心出来る場所が、私の席として指定されていた。



大きな音に囲まれず、沢山の知らない人に囲まれず。


他者からの視線にも晒されない、後ろの端っこ、壁の際。


暗がりの中、集中して、神様(かれ)を観られる、そんな位置。



勿論、神様は、そんな作為を出来るはずが無いのだけれど。


ただの偶然だと、分かっているのだけど。



余りにも、的確に、その場所が、割り振られていたから。



ちょっとびっくりした。




やがて、宴が始まって。賑やかな神様達の演出が続いていく。


知らない曲や、あんまり好みではない雰囲気の集団もあったのだけど。



苦手なそれらを何とかやり過ごし、痛む頭でぼんやり舞台を眺めながら、信者の集団の静かな熱狂に内心脅えつつも、神様(私の友人)の出番を待った。


神様(かれ)以外は、キラキラしすぎて、怖かったし、近付けないと悟ったから。




そして。今は遠くから。少し前に記録された、神様(かれ)の声と姿を、初めてきちんと向き合って観ることが出来た。




直接は、見ることも聞くことも出来なかった、私の友人達の、その一人。


ああ、彼は、ちゃんと前に進めているのね。


暗い教会の隅で、ヒトに怯えていた、小さなあの日の少年は、優しく世界を愛せる神様に成長していた。


他の神様達の気付かなかった、勇気を持って踏み出したい迷い子の救いになれるような、そんな言葉を、心から紡いでいく貴方は。間違えなく、酷く大人になっていて。


あの日の子供のまま、少しも成長出来て居ない自分を、思い知らされてしまった。



懐かしさと、戻れない切なさと、伝えられない実情と。他にも色々。ごちゃごちゃ心が震えて。


気付いたら、マスクが湿って、息が出来ない程に、私の頬には涙が流れていた。



拍手も出来ない程に、身動き出来ない程に。

神様(かれ)の歌声は優しくて。

歌われる情景が、心に痛くて。


会場が暗い事に感謝した。



神様(かれ)にとっても、私達との出会いが、大切だったのだと。語れなくても伝わってきて。

素直に、神様(かれ)は凄いなって、思ったんだ。




今回、私は、学習した。


今の私は、人混みが無理。


集団が怖い。


キラキラするものが、まだまだ苦手。



少しはマシになってきてはいても、まだまだ、あの日の友人達に会える程、私の壊れた心は回復出来ていないのだと。



小さな一歩を踏み出しても、直ぐに動けなくなるポンコツな自分を、私は受け入れたいと思う。

心が折れても。

身体が思うように動かなくても。

想いと関係無く途切れる意識であっても。




『今』は『今』しか無くて。

『私』は『私』でしか無いから。



いつかのあの人達に、誇れる自分で居られる様に。



今は、自分を愛せない私だけれど。


自分という『世界』を愛せる自分を、私の魂は、知っているから。









でも、正直なところ、直接神様(かれ)に『あの世界の物語』にサインを貰いに行ける日は、まだまだ遠そうである。






ひきこもりで、コミュ障で、人混みが苦手で、ホントに、ごめんね。



私は今日も、遠くから、君の事、応援してるよ。






その後、数日、寝込みました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして。 呼びかけ式で、とてもリズムがいい文章でした。 「『今』は『今』しか無くて。 『私』は『私』でしか無いから。 いつかのあの人達に、誇れる自分で居られる様に。 今は、自分を愛…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ