表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陛下の仰せのままに  作者: rumi
5/36

"蒼陽"でいれる ~蒼陽~

私の人生は当たり前のように決まっていた。

その全てが当たり前で、私は決められた道の上にいた。

そんな当たり前の日々はいつだって何か足りなかった。

ある日、か弱き鳴き声が聴こえた。

助けを求めるようなその声を辿れば、一羽の小鳥が地べたで羽をばたつかせているではないか。

羽を怪我している。

私は鳥を手のひらに乗せた。

まだ小さな小鳥。

自由に空を飛びたいだろうに…。

私はその日から小鳥の世話をすることにした。


小鳥は日に日に元気になった。

怪我もすっかりよくなり、羽を羽ばたかせては、可憐に鳴いた。

「お前はいいね。いつだって自由で。」

私が話せば、小鳥は鳴いた。

まるで、会話でもしているかのようで楽しかった。

私は"蒼陽"である前に"陛下"だから、誰もが"陛下"として私と話す。

"当たり前"に慣れていたはずが、いつの間にかそれを寂しく感じた。

だから、小鳥と過ごす時は私が私でいられるのだった。

そんなある日、いつものように庭に出ても小鳥はやってこなかった。

名を呼ぼうとも、姿を探そうとも見つからなかった。

「友を失くしてしまった。」

呟いた言葉は私の心の奥深くに沈んだ。

それからの日々は公務に追われ、休む暇もなく私はずっと"陛下"だった。

(王宮にいては疲れてしまう。)

気晴らしに私は外に出た。

香武が共に、と言ったが断った。

私は"蒼陽"になりたかった。

(あの小鳥は元気にしているだろうか…。

私に羽があったなら気晴らしに空を飛べたのにな…。)

気付けば雨が私を濡らし、私の目の前は暗くなった。


私を看てくれた藍は、私を知らなかった。

許可もなしに額を触り、聞き慣れた丁寧な言葉ではなく私に話し掛けた。

王宮では出さないような粥を作り笑ってくれた。

私は、布を被ったこの子が何者であろうが、

嬉しかったのだ。

私を"陛下"と知っても

友になってくれたのだ。

この子は藍で、あの小鳥ではない。

だが思ってしまう。

小鳥には私の気持ちが分かっていたのだろう、と。


「嬉しそうですねぇ、陛下。」

天伶が言った。

「嬉しいよ。私に"友"ができたからね。藍は私の友人。」

「(クスクス)それは良かったですね。

藍殿は鈴珠に任せてきました。」

いつの間にか戻っていた香武が言った。

「うん、ありがとう。

んー。

藍は恥ずかしがっていないかな…。」

「「……。」」

「男の子だし…。」

「「…!?」」

「え、何?」

2人が何か言いたそうな顔をしていた時だった。

鈴珠殿が駆け込んできた。

「陛下!藍殿が…!!」

「!?」

私は藍の元へと急いだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ