表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/177

ハロウィンなんて大嫌い?

ハロウィン特別編。

セリーナに転生する前のお話です(^O^)

姉御(あねご)~。明日の集会中止って、本当ですか?」

「そりゃそうだろ。いくら姫夜叉(ひめやしゃ)でも、人が多いところで釘バットを振り回したら、無関係なやつまで巻き込んじまうよなあ」

「撲殺女王なのに?」


 仲間が好き勝手に話している。ひどいあだ名と言われようだが、面倒なのでただ(うなず)く。

 あたしは結構大きなレディースのナンバー2で、いわゆる特攻隊長だ。ケンカや後輩の指導だけでなく、意見を言えば通ったりもする。


「ま、いっか。明日はハロウィンだし」

「なるほど、それでか。確かに人通りが増えるもんな。まさか姉御もコスプレを?」

「ちげーよ」


 我慢できずに言い返す。

 変な恰好をする連中と一緒にしてもらっちゃあ困る。ちょうど居酒屋でのバイトが入ったし、終わった後はあることをすると決めているのだ。


 不思議そうな仲間をよそに、片手を上げてバイクに(また)がる。テレビに映るあの町ほどではないにしろ、明日はこの辺も混むだろう。早寝して、体力を温存しといた方が良さそうだ。

 



 翌日の昼過ぎ――。

 黄色いカボチャや黒いコウモリが飾られた商店街は、いつもより活気がある。お姫様や王子様のような恰好をして、写真を撮る子供達。お(そろ)いの衣装で鬼の角を付けた二人組は、カップルだろうか? 今日なら同じ服を着ても、あまり目立たない。


 幸せそうな人々を見て、苦いものがこみ上げる。あたしは今まで、ハロウィンに参加したことがない。特別な衣装を着たこともなければ、なんか英語らしきものをしゃべって(あめ)をもらったこともなかった。妹はあたしと違って、友達と楽しむそうだ。


「今のところ迷惑をかけているやつはいない、か。見回りついでに早めに出たけど、この調子なら大丈夫だな」


 バイト先の居酒屋も、今夜はカボチャのメニューが多い。パンプキンコロッケにカボチャのサラダ、ようやく覚えたアヒルっぽい名前――アヒージョ? とかに、カボチャが加わるそうだ。どうでもいいけど、パンプキンってスナフ○ンと関係があるのか?

 

 ややこしいカタカナは苦手だが、それでもどうにか注文を取り終える。ビールのジョッキを片手に3つずつは当たり前で、生ビールのタンクを転がすのだってお手のもの。

 今日は常連に加え、初めての連中もやってくる。彼らをさりげなく見張りつつ、なんの恰好か当てて楽しむ。


「最近はアニメのキャラが増えたな。しかも本物そっくりだ」

「5番テーブルがお呼び~」

「喜んで~!」


 マナーの良い客が多いため、今日も楽勝……と思っていたら、あっちから怒鳴り声が聞こえた。


「はあ? 酒を瓶ごと飲むくらいなんだよ。普通だろ」

「いえ、瓶を持ったまま歩き回られると、他のお客様のご迷惑になるので……」

「なんだと? こっちも客だぞ。地味なくせに偉そうだな」

「お姉さんも一緒に飲む? もちろんそっちの(おご)りでね」


 おとなしそうな店員が、魔王と筋肉マッチョ(のコスプレ)にからまれている。

 やれやれ。やっぱりあたしの出番らしい。


「お客様、静かに願います」

「はあ? お前、なんだよ」

「俺らの仲間になりたいんじゃね?」

 

 指をポキポキ鳴らすけど、彼らは相当酔っているのか、それくらいじゃ(ひる)まない。あげくの果てには私の手首を掴んで、座敷に引き込もうとする。


「しょうがねえから、お前で我慢してやるよ」

「嫌だね」

「ああ!?」

「お前らの相手なんざ、お断りだよ」


 他の客の邪魔にならないように、低く(つぶや)き反対側に手首を(ひね)る。


「痛て! いててててて……」


 うん。まあ、そうなるだろうね。強そうな仮装ごときで、あたしに勝てるとでも?


「くっそ、放せよ」

「だよね~。話せばわかってくれると思ったんだ」


 元気に言ってにっこり笑う。

 バイクのローンが残っている今、バイトをクビになるわけにはいかない。これでも軽く済ませた方なので、感謝してほしい。迷惑行為をするやつは、あたしが許さないよ!


 以降もちょっとした小競り合いはあったものの、話せば(?)わかってくれた。「楽しい気分に水を差すな」と言われたが、だったらマナーを守って楽しめばいい。


「ふう、ようやく終わった~」


 バイト終わりに外に出て、大きく息を吐く。

 近頃は秋が深まり、朝晩はめっきり寒くなった。

 でも、今日はここからが本番だ。あたしはリュックに手を入れて、持って来たゴミ袋を取り出した。


 入りきらない空き缶や、クレープの包み紙。小さな紙のカップは、アイスが入っていたのかな? コスプレ用のウィッグやリボン、段ボールの切れ端や包帯なんかも落ちている。楽しむのはいいけれど、ゴミは持ち帰るべきだ。


「さてと、どこから片付けますか?」


 こんな時くらい人様の役に立とうと、去年テレビを見て決めた。ただ騒ぐだけの人がいる一方で、真面目に片付ける人の姿が印象に残ったから。


「学歴とか家柄とかはわかんねーけど、ああいうのが立派な人ってやつだな」


 恥ずかしいので、仲間にはもちろん内緒だ。

 素手で空き缶を拾っていると、「もう要らないから」と、誰かが手袋をくれた。いっぱいになったゴミ袋を置いといたら、見知らぬ人が脇に()けてくれる。ある子供は(あふ)れたゴミ箱を見て、お菓子の包み紙をポケットにしまったようだ。意識の高い人は家で過ごしたり、はじめから自分用のゴミ袋を持っているみたい。


 小さな善意でも、集まれば大きなものになるだろう。この町はまだ、捨てたもんじゃない。だって、あたしの他にも商店街を片付けている者が何人もいるのだ。


「へえ。最近はちゃんとしてるな……って、お前ら!?」

「姉御もやっぱり、ここにいたんすか」

「以前感動したって語ったのは、姫夜叉だろ。水くさいぞ」


 結局、仲間と一緒に散らかったゴミを集めて回り、所定の位置に置く。

「片付けておけ」とでも言うように、目の前で紙袋を捨てられた時にはぶち切れそうになったけど、今日のあたしは見事に耐えた。意外に量が多くて、気づけば空が白んでいる。

 昨夜の喧噪(けんそう)が嘘のように、鳥の声がはっきり聞こえ、なんだか清々しい気分だ。


「そういえば、まだ言ってなかったっすね。姉御、ハッピーハロウィン」

「ハッピー? 幸せって意味だっけ。まあ、幸せなのかな?」

「遠慮すんな。あたしらと一緒にいられて、ありがたいだろ?」

「……まあね」


 相変わらず飴はもらえなかったけど、昨夜のまかないはカボチャ料理だった。十二時を回っていたけれど、気のいい仲間と過ごせた。考えてみれば、幸せなハロウィンだったのかもしれない。

 その時ふと、お姫様の恰好をした子供の姿が頭に浮かぶ。


「なあ、ハロウィンがない国は、一生ドレスを着ないのかな」

「急になんだい? あんなピラピラした服が気になるのか?」

「いや、違うけど……」

「姉御、着たけりゃウェディングドレスがあるっすよ。着ない国は……バカなんでわかんないっす」

「あたしもわかんないや」


 仲間と声を揃えて笑い、商店街を後にする。

 転生後にずっとドレスを着ることになるなんて、この時のあたしは思ってもいなかった。




 家族と仲間と、楽しいハロウィンをお過ごしくださいますように……。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ