表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/177

穏やかな日々 1

オーロフ視点、続きます。

「兄さま、見て! 今日もぜったい私の勝ちよ!」


 セリーナが無邪気にはしゃぎ、私に向かって大きく手を振る。特別綺麗な貝殻が見つかった、とでも言いたいのだろうか?


 私達はほぼ毎日、こうして浜辺を散策する。

 ラズオルの中でも比較的波の穏やかな、白い砂浜のあるこの場所をセリーナは気に入っていた。義妹は海が好きなようで、毎日同じ景色を見ても飽きる事がない。


今日も波打ち際を嬉しそうに歩き、珍しい貝を見つけて立ち止まる。コレクションに加えるためなのか、拾った貝殻を時々日に透かしては、ウットリ眺めていた。



 *****



 セリーナの後ろを歩きながら、私はこれまでのことを思い返す。

 

 想いを確かめ合い、恋人同士になったばかり。

 甘い時間を過ごした翌日の、突然の馬車の事故。


 巻き込まれたリーナは額を切って、多くの血を流していた。ベッドに横たわる青ざめた姿を見た瞬間、身体の底から恐怖がせり上がる。今度こそ彼女を永遠に失うのではないかと焦った私は、頭が真っ白になった。


 けれど、鍛えていたことが功を奏したのか、リーナは貴族の女性にしては、人並み以上の体力があったようだ。顔色も良くなり呼吸が安定してくると、医師も私達家族も安心した。

 医師は初めこう告げる。


「特に重篤(じゅうとく)な外傷は見られません。折れた骨や頭の傷は徐々に治るかと。話せないのは、ショックを受けたせいでしょう。すぐに戻ると思われますが、こめかみに少し傷が残るかもしれません」


「いや、生きていればそれで良い。側にいればそれだけで」


 眠るリーナを見て喜ぶ私は、自分の浅はかさを知る。

 呼びかけても振り向かず、何も映さない瞳。

 一緒懸命話しかけても理解されず、手を伸ばせば避けられる。食事もほとんど口にせず、一日中椅子に座ってただじっとしているだけ。


 以前のリーナと全く違うその様子は、見ているだけでつらい。愛しい人に名前を呼ばれず、視線も合わせてもらえずに、悶々と過ごす日々。近くにいるのに心は遠く、触れる事さえできなかった。


 後日判明したのは、言葉がわからず精神だけが退行しているという事実。


【どうしてここにいるのか、わからないの……】


 まず訴えたのが、これだという。

 幸いにもコレットがセリーナに面会してくれたおかげで、疑問が解消する。

 コレットは彼女に、今はセリーナという名前であることと、私が彼女に最も近しい存在であるということを伝えてくれた。


 記憶喪失のようにも思えるが、違う。

 彼女にはこの世界の記憶が一切無く、前世の記憶だけが残っているようだ。

 ただし6歳までの記憶で、彼女はなぜか自分を幼な子だと思い込んでいる。鏡に映る自分の姿にも、理解が及ばないらしい。

 毎日不思議そうに自分の姿を見つめては、鏡に向かって顔をしかめ、引っ張る。その行動は、幼児が鏡に映る自分の顔を、飽くこともなく眺めているようにも見えた。


 偽の葬儀後、私は出発の期日を延ばし、コレットから語学を学ぶ。専門医からは、セリーナの治療法を聞いた。


「幼児……というより児童期への退行が見られます。病の治療のためには、ストレスを与えない静かな環境が望ましいかと」


 司書のコレットのおかげで、私はセリーナと意思の疎通や会話ができるようになった。何日か経ったある日、覚えたての言葉で話しかける。


【困ったことがあれば、なんでも言いなさい。私がお前を守るから】


 すると彼女は、私を澄んだ緑色の瞳で見つめて、こう口にした。


【あなたは、じゃあ……私のお父さん?】


【お父さんとはひどいな。せめてお兄さんと呼んでくれないか?】


 その時感じた胸の痛みは、いまだに薄れていない。

 しかしそれ以来、彼女は以前のように私を『兄』と呼んでいる。

 両親には、セリーナの詳しい病状を説明していない。二人とも愛情深いが、セリーナが異世界の住人であったと話せば、余計に心配するだろう。それだけならまだ良いが、もし奇異の目を向けるような事があれば、私のセリーナが傷つく。これ以上、彼女を苦しめたくはない。


 私達は医師の助言通り、落ち着いた静かな環境を探して旅に出た。

 王都と自領――伯爵領から、ほぼ均等に線を延ばしたこの場所。地図で見ると、ちょうど三角形の頂点にあたるこの海岸沿いの地で、私とセリーナは暮らしている。この先にある崖の上の古城が、今の住まいだ。


 その城は元々貴族の持ち物で、古くとも状態は良くしっかり管理されていた。各部屋の窓から、海が広く見渡せる。そのため、私もセリーナも一目で気に入り滞在を決めた。


 だが、実際に住んでみると、セリーナは二階のある部屋を嫌がった。そこは主寝室に最適な広い部屋で、外には白い手すり付きのバルコニーがある。この家で一番綺麗に海が見えるのに、と私は疑問を感じた。

 真下が崖となっているため、怖かったのかもしれない。ともかくセリーナは、その部屋の外には決して出ようとしなかった。


 ――ストレスを和らげるための滞在だ。理由はよくわからないが、彼女の負担を減らそう。


 私はその部屋を使わず、主寝室を一階に移すことにした。

 この国の言葉や習慣、一般常識や学問を少しずつ教えながら、私はここで彼女の回復を気長に待っている。

 


 *****

 


「……兄さま? もう、お兄さまったら! 考えこむとすぐにだまってしまうクセは、女の子にモテないからやめたら?」


 いつの間にか、セリーナが近くに来ていた。

 私は彼女の言葉に苦笑する。

 成長途上の彼女は、絵本をよく読み使用人と話し、どんどん言葉を覚えていく。全く話せなかったこの国の言葉を、短期間で達者に操る。


 女の子の成長はかくも早いものだろうかと、私は舌を巻く。

 それともどこかに、微かな記憶が残っているのだろうか?

 それなら、少しずつでいい。

 どうか私の事も思い出してほしい――


「だから、それよ! モテなくなってもいいの?」


 セリーナは「モテる」なんて言葉を、どこで覚えてきたのだろう?


『モテなくても構わない。私は目の前の、ただ一人にだけ気にしてほしいのだ』


 そう正直に答えたら、お前はどんな反応をするだろう?

 今日も微笑みごまかして、あの日、指に絡めた彼女の水色の髪を、私はクシャッと撫でた。


「日も落ちて来た。そろそろ帰ろう」


「もう、お兄さまは! 自分がきれいな貝をひろえなかったからって、すねるのはやめてよね!」


 言いながらセリーナは、拾った貝殻を入れた小さな袋を片手に持ち、もう片方の手で当然のように私の手を繋ぐ。

 指を絡ませるその繋ぎ方は、以前二人で「結婚したい」と両親に報告しに行った時のもの。お前が全て忘れていても、私はあの日あの時を、今でも鮮明に覚えている。


「ほら、またそんなに悲しそうな顔をして! しょうがないから一つだけ、貝を分けてあげるわね」


 明るく優しい性格は、以前のお前のままなのに――


「そうか。じゃあ戻ったら、お前の集めた貝殻を見せてもらおうかな?」


「もちろんいいわ。お兄さまだけ。()()()()よ!」


「ありがとう、セリーナ。楽しみだ」


 そう言って穏やかに笑う。

 今の私は、セリーナの保護者だ。

 彼女が混乱しないよう、私はあえて『リーナ』と呼ばない。

 

 愛しい『リーナ』は、私の前から消えたまま。

 私にとって()()な彼女に甘く囁いたのは、もうだいぶ前。どんなにつらく耐えがたくとも、子供のように純粋な今のセリーナとの穏やかな日常を、壊す事などできない。


 今日もまた、本音を隠して彼女を見つめ、私は笑う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ