表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/177

さよなら愛しい人

「くっっ……」


 ヴァンフリードが、つらそうに顔を歪めた。


「あなたを傷つけるためなら誰でも良かったのですよ、あの方は。まさか自分の娘まで標的に入れていたとはね。まあ、私の最愛の人が間接的にとはいえ、犠牲になるとは思いませんでしたが」


 淡々と語るオーロフに、誰も返す言葉が見つからない。ミルクに入った毒のせいでは無かったけれど、結果としてセリーナは、王太子を陥れようとする謀略に巻き込まれた。


「国王陛下と側室様の力を甘く見るからだ! 腑抜けとなった王太子の代わりはまだいる。なるべく操りやすい方がいいと……ぐわっ」


 喚いた侯爵が、ジュールに蹴り飛ばされた。

 国王が側室と組んで、子飼いのオーウェン侯爵やボーモン子爵に実の娘やその友人達を狙わせた、と吐いたも同然だ。

 あの場には娘である王女の他に、息子の愛する人がいて、大きな権力を持つ公爵の娘もいた。誰が傷つこうとも、王太子に与えるダメージは計り知れない。


 場合によっては、国王自身が政治の場にもう一度、返り咲く事ができる。叶わなくてもどうせ子供はまだいて、王太子も代えがきく。自分に逆らう扱いづらいヴァンフリードでなくとも、良いのだ。


 そんな国王や周りの狂気は、国のためにならない。

 現段階では推測でしかないが、間もなく裏付けとなる証拠が上がってくるはずだ。早々に玉座から引きずり下ろし、交代させる必要がある。

 この場のみな、思いは同じだった。


「連れて行け。こいつらの顔は、見たくもない!」


 自身もセリーナに惹かれていたグイードが、指示を出す。

 子爵であったボーモンは顔から血を流し、蹴られたオーウェンは顔を歪めたまま、近衛騎士達に引きずられて行った。




後に残ったのはグイード、オーロフ、ジュール。そして、ガックリと肩を落とした王太子。


「オーロフ……。なぜ彼らが犯人だと、そもそもなぜエミリアがあやしいと、睨んだのだ?」


「簡単な事です、グイード様。メモに書かれた文字、たとえ利き手でないのだとしても、筆跡には特徴がありますから。それにメモから微かに、彼女の愛用していた香水の香りがしました。以前、リーナへのプレゼントにしようと、私が尋ねたものです」


 きつすぎない薔薇の香りが、リーナに合うと思った。けれどその時の会話がきっかけで、事務官のエミリアに好意を持たれていたとは、気づかなかった。

 エミリアには、初めて登城したリーナの案内を頼んだ事もある。そんな彼女が、今回の計画を警告してくれた。だがエミリアを犯人と思い込み、取り調べていたせいで……


 ――リーナを……愛する彼女を助けに行く事ができなかったのだ。


 がっくりとうつむくオーロフに、王太子が声をかける。


「父のせいで申し訳ない。私に反感を持つ者を、自分の側に取り込んでいるとは思わなかった。いや、元々は父にセリーナを紹介し、側室をなじった私のせいだ」


「ヴァンフリード様……。あなたの気持ちも、わからなくはありません。私の大切なリーナは、大変魅力的でしたから。私も何度、彼女を『夜会』に連れて行った自分を、後悔した事か」


 言いながら、オーロフが悲しそうに笑う。


「すまない……何度謝っても足りる事ではないが」


 ヴァンフリードが、右腕だったかつての部下に対して頭を下げた。


「謝って欲しいわけではありません。けれど、ここで屈してしまっては、あなたを陥れようとする者の思うつぼです。今後もあなたを狙う輩は出てくるでしょう。為政者は綺麗事だけではやっていけません。だがそれでも私はあなたに、この国の王になっていただきたいのです」


「無論、今さら退くつもりはない。父には早々に退位を願う」


「それが良いでしょう。ですがもう、私は疲れました。国王の退位と王位譲渡の書類は、全て揃えて部下に預けてあります。私達の事はどうか、そっとしておいて下さい」


「わかった。だがオーロフ、最後に彼女に……別れを告げさせてもらえないだろうか?」


「私からも頼む。最後に一目だけでも会っておきたい」


 次期国王とその叔父に真摯に乞われたオーロフ。彼が苦笑する。


「別に構いませんよ。ただもう、会ってもわからないとは思いますが……」


 目を細めたセリーナの義兄――近く彼女と婚約するはずだったオーロフは、彼らを二階の一室へと案内した。




 白と水色の明るく可愛らしい一室は、元々彼女の部屋だという。その真ん中にポツンと置かれたお気に入りの椅子に、頭に包帯を巻かれたセリーナが、静かに座っていた。緑色の瞳には、何の感情もこもっていない。

 隣には、泣き腫らして目を赤くしたルチア王女が佇んでいる。彼女は兄を見ると首を横に振った。


「お姉様は、もう……」


 妹の悲痛な表情を見て、彼は全てを悟った。

 王太子ヴァンフリードはセリーナの側に寄り、屈んで彼女の手を握る。


「セリーナ――可憐な私の青い薔薇。君が私を覚えていなくても、私は君をずっと覚えているから。城の陰謀に巻き込んで、本当にすまなかった」


 彼の言葉にセリーナからの反応は何もない。人形のようなその様子に、王太子は胸が潰れるような痛みを感じた。


「セリーナ、君を好きな気持ちは本物だ。君とオーロフは、どこか遠くで療養すると聞いた。君には良くなってもらいたい」


 想いを映した深く青い瞳で、彼女を一心に見つめる王太子。けれど話しかけられても、セリーナは彼をただ見つめるだけ。


「セリーナ……」


 これ以上、かける言葉が見つからない。

 なぜこんな事になってしまったのか?

 どうして何もわからないのか?

 目を閉じ込み上げてくる言いようのない感情を隠すと、ヴァンフリードはその場を離れた。


 続いて彼女に近付いたのは、王弟のグイード。飛竜騎士団の団長でもある彼は、セリーナに告白した事もあり、彼女と一緒になりたいと望んでいた。


「セリーナ、私からも良いだろうか。少しでも思い出してくれたなら、君の好きな飛竜に乗ろう。グランもきっと喜ぶはずだ。プロポーズはまだ有効だよ。もしオーロフが嫌になったら、いつでも私のところにおいで」


 グイードは低い声で囁くと、彼女を優しく見つめながら、誰もが見惚れる笑みを浮かべた。残念ながら、彼女の心には全く響かなかったようだ。セリーナは先ほどと変わらぬ表情で、静かに彼を見る。


「ちょっと! 二人だけずるいよね? オーロフも最後くらい、僕にも声をかけてよ」


 遅れて入って来たのは、近衛騎士団副団長のジュールだった。彼もまた、セリーナに心惹かれたうちの一人である。


「ねえ、セリーナ。君の強さも泣き顔も素敵だったけど、君にはやっぱり笑顔が似合うよ。少しずつで良いから、元の笑顔を取り戻しておくれ」


 可愛い顔をぐっと近づけて、彼女に伝えた。

 やはりセリーナは反応せず、ただじっと見ているだけ。


「オーロフ、セリーナはずっとこんな調子なの? 少しでも良くなる気配はないのか?」


 同い年で学友だったジュールは、オーロフに対して遠慮がない。みなが聞きたかった質問を、率先して聞いてくれた。


「ああ。頭の傷は治りつつあるものの、事故以来、ずっとこんな調子だ。空気の良いところで静養すれば、少しは良くなるのではないかと、期待している」


 肩をすくめたオーロフが、諦めたように答えた。心を閉ざしたセリーナに、今のところ回復の兆しは見られない。だがそれでも、自分だけはずっと彼女の傍らにいようと決めていた。


「確か出発は、一週間後だったかな? 犯人確保のためとはいえ、偽の葬儀に協力してもらい、最後まですまない。どこかへ行くというのも、探さないでほしいという条件も承知した。だが、どうか二人とも元気でいてほしい」


「ええ。ヴァンフリード様もどうかお元気で。陰ながら応援しております」


「こんな事を言えた義理ではないが……。彼女が良くなり君が王都に戻ったら、すぐにでも迎え入れよう。重要な職を任せると約束する」


「ありがとうございます。リーナ次第ですが、まあ、考えておきましょう」


 うっすら微笑んだオーロフが、差し出された王太子の手を取った。二人は握手を交わす。

 

「オーロフ、困った事があったら遠慮なく私を頼ってほしい。飛竜ならすぐに駆けつけられるし、力にもなれる。セリーナが元気になったら、直ぐに教えてくれ」


「わかりました。ありがとうございます、グイード様。リーナが元通りになったら、必ずお伝えすると約束します」


 オーロフはグイードの顔を見据え、しっかり頷く。


「ねえオーロフ、君は大丈夫? まあ、君ならどこに行ってもやっていけるとは思うけど。だがもし手に負えなかったら、誰か他を頼るといい」


「もちろん。リーナにとって、最善を尽くすつもりだ。心配してくれてありがとう。でも大丈夫。彼女のためにも、弱気になるつもりはない」


「それならいいけど。あまり思い詰めるのは、良くないよ?」


「わかっている。ありがとう、ジュール」


 彼はそう言うと、長年の友と別れの抱擁を交わした。


 そんな彼らを少しも動かず、セリーナが眺めている。

 彼らの方も、その姿を脳裏に焼き付けようと、熱い視線で彼女を見つめた。


「さよなら、私の愛しい人」


 呟かれた言葉も、彼女の耳には届かない――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ