表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/177

私の愛した……

 朝起きたら、隣に義兄の姿は無かった。


「まさか昨日の事は全て妄想?」


 一瞬青ざめたものの、胸元にバッチリキスマークのような赤い跡があったので、今度は赤くなる。ふいに甘く優しい記憶が、胸の中に広がった。


 私は焦って辺りを見回す。

 ――大丈夫。誰もいないし、侍女にも気づかれてはいないみたい。今日は絶対に、自分で着替えよう! 


 義兄は夜中のうちに、自分の部屋へ戻ったのかもしれない。まさか私のいびきがうるさかった、ってことは無いよね? どちらにせよ、家の人に見つからなくて良かった!




 朝食の席で執事に尋ねると、義兄は今朝早々に家を出て、城に向かったそうだ。まだ犯人も見つかっていないし、毒の調査で通常業務も中断された。仕事くらい、すぐに片付けておきたいのだろう。

 部屋に戻ろうとしたところ、執事が私を呼び止めた。


「セリーナ様、一つよろしいでしょうか?」

「もちろん。何かしら?」

「セリーナ様はもうすぐ、奥様になられるお方。いつまでもオーロフ様のことを、『義兄様』と呼び続けるのはいかがなものかと」


 一瞬、昨夜のイチャイチャがバレて、注意されるのではないかと焦ってしまった。違ったのでホッとしたが、執事の言うことにも一理ある。

 婚約者や夫を『義兄様』呼びでは、いけない関係みたいだ。最近は頑張って『オーロフ』と言うようにしているけれど、癖でいつの間にか『義兄』に戻ってしまう。これからは気をつけるようにしなくっちゃ。


「ありがとう。気がついた事があったら、また教えて下さいね」


 執事に礼を言うと、にっこり微笑んでくれた。お義父様がおっとりしているせいか、この屋敷の人達はみんなとても感じが良い。義兄――オーロフはもちろんのこと、私にとってはみんなが大事!


「ん? だいじ?」


 昨日もその言葉を見たような気がする。

 どこでだっけ――……

 ああ、そうか。

 オーロフが持っていたメモに書かれた、子供みたいな字がそうだった。


『だいじなひとにきをつけろ』


「あれ?」


 ふと、違和感が生じる。

 何か重要なことを見落としているような。


「大事な人って……?」


 とりあえず私は、昨日の様子を思い返すことにした。


『オーロフの大事な人って、やっぱり私だったのね~』

『王女のルチアちゃんだとか王太子妃に一番近いベニータ様ならわかるけど、私が死んで得をする人は誰もいない。犯人は、どうして私がミルクを使うと知っていたのだろう?』 


 ちょっと待って!

 もう少し、あと少しで何かがわかりそうな気がする。


 オーロフの机に置かれていたという差出人不明のメモ。

『だいじなひと』と書かれた言葉。

 毒が入っていたのは、用意されたミルクの中。

 昨日実際に行ってみてわかったけれど、ルチア王女の部屋と執務室の隣の秘書室とでは、距離があり過ぎる! 


 ――もしかして犯人が、短時間に移動していないのだとしたら?


 犯人とメモを置いたのは、別の人だ。

 さっき私が考えていたのって、何だっけ。

 

『この屋敷の人たちはみんなが優しい。私にとってはみんなが()()!』


 そうだ! 

 何で気が付かなかったんだろう。


 義兄――オーロフにとって大事なのは、私だけではない。

 ルチアちゃんは王女様でもちろん大事。

 ベニータ様は公爵家で身分も高く、王太子妃に一番近い。養女としての私の受け入れ先でもあるから、彼にとっては大事な存在だ。

 

 あの毒が私を狙ったものではなく、誰でも良かったのだとしたら?

 たまたまミルクを使ったのが、私だった。でも犯人はまだ諦めず、彼を陥れようと画策しているかもしれない。あのメモは、予告ではなく警告。

 だとすると――


「大変! オーロフが……周りのみんなが危ない!」


 私は城に向かうため、すぐに馬車を用意してもらった。

 ベテランの御者は両親と一緒に外出したようで、まだ戻っていない。

 こんな事なら義兄――オーロフに乗馬を習っておくんだった。この世界にバイクがあれば、すぐに飛ばして行けるのに!


 仕方なく、手の空いている青年に御者を頼む。窓から顔を出した私は、経験が浅い彼を「早く、早く」と急かした。城へ向かう途中、何台もの馬車とすれ違う。


 街中に入ると道が石畳へと変わる。

 城まであともう少しというところ。

 突然、前方に男の子の姿が――!


 その子を避けようと、御者はとっさに手綱を引く。

 馬が暴れて馬車が横転、真っ暗になった。


 大声で叫ぶ青年と、集まって来た町の人々。

 泣きじゃくる男の子の声が聞こえる。


 ――ああ良かった。助かったのね?

 

 閉じ込められた空間に横たわる私。(ひたい)に生温かいものを感じるが、身体が動かない。眼前に広がる血は赤く、鉄の匂いだ。けれど怪我をした自分より、彼のことが気にかかる。

 私の愛した彼は、無事でいるかしら?


「オーロフ……」


私はそのまま、何もわからなくなってしまった――



 *****



 モノクルに傷がつくのは珍しい。

 日々忙殺され、手入れを(おこた)ったからなのだろうか?

 私――オーロフは替えのモノクルを取り出すため、引き出しを開けた。

 

 ここ最近多忙の上、事件まで起こった。

 結婚後もこの調子では、さすがのリーナも不安がる。もっと一緒に過ごすため、仕事量を調整しよう。強く見える彼女だが、本当はとても寂しがり屋だから。


 リーナの事を考えると、心が(なご)む。昨夜の赤く必死な姿は、想像以上に可愛かった。

 少し震える柔らかな肌。最後まで身を任せてくれるのかと思いきや、結婚するまでダメだと言う。そんな慎ましいところに、好感が持てた。

 だが本音を言うと、血の通った生身の男としては、いささかつらい。


 まあ少しずつ、教えていくしかないだろうな。


 仕事中だというのに、彼女を想い口元が緩む。いかん、余計なことを考えず、気持ちを引き締めよう。

 ただでさえ、セリーナは昨日命を狙われた。

 あのまま二度と会えなくなったら……

 考えただけで、心臓を握りつぶされたように感じる。

 

 リーナは私の全て。

 その言葉に偽りはなく、たとえ世界中の全てを敵に回したのだとしても、お前が幸せであるならそれでいい。お前を傷つけようとする者に、容赦はしない。

 城の陰謀や駆け引きから、守ると決めたのだ。


「オーロフ様。犯人と思われる人物の取り調べですが、いかがなさいますか?」


「予定通り行う。当分誰も入れないでくれ。ヴァンフリード様には後から来ていただくよう、伝言を」

「はっ」


 後に私は、この行動を悔やむことになる。

 黒幕がわかっても、取り調べに意味は無かった。

 なぜ人払いを命じてしまったのか? なぜ彼女に、屋敷から一歩も出ないよう伝えておかなかったのか?


 今さら言っても(せん)無き事だが、悔やんでも悔やみきれない。

 叶う事ならもう一度、あの夜にあの朝に戻って、やり直したいと思う。



 私の愛した彼女。

 大切に(いつく)しんだリーナは、今はもう、どこにもいない――――


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ