表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒白論  作者: 記角麒麟
1/4

はじめに

 黒白論、というものを、私は考えてみた。

 名前なんてものは、それを呼ぶための記号にすぎないのだから、どうでもいいのだが、やはり、解りやすくする、という点において、その命名のセンスというのは重要なものだと思う。


 事の発端は、ビッグバンについて疑問を持った事だった。

 ビッグバン。

 知っての通り、これは宇宙の誕生、その最初と思われる、巨大な爆発のことである。

 その爆発によって、様々な物質が創られた。


(私が『創る』の字を使うのは、何もない無からの誕生を示す時に使用するので、頭の片隅にでも置いておいてくれ)


 さて。

 ここで疑問が生じた。

 物理の世界では、どうやら無から有を創り出すことはできないらしい。

 そう考えるなら、宇宙の誕生が『無から始まった』などと言うのは、あまりにもおかしいのではないか、と。

 そこで色々調べていると、どうやら小難しいことが色々と書かれていた。

 超弦理論とか弦理論とか。

 はっきりいって、それが何かなんて、頭の弱い私には理解しかねる。

 なので、簡単に説明してもらうことにした。


 曰く、それは物質を細かく砕いていけば、最後には何になるか、という話らしい。

 説明してもらったのに悪い話だが、彼もよくは理解していなかったので、この解釈で正しいか甚だ疑問ではあるが、兎に角ここではそういう意味ととらえて、この世界の起誕を紐解いていくことにしようと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ