5/29写真撮影会
GWも終えT総区長をお迎えしての地区座談会には副B長3人も勢ぞろいして
大盛況でした。学会歌の指揮を3人で取り地区の雰囲気は変わりつつあります。
さてB5勇士を目指す支部写真撮影会が5月29日(日)午前11時右文の階段
で行われました。我が地区は11名の参加で2ブロックですからB5勇士は達成
していますが数年前に3Bから2Bになったので達成して当たり前です。
1ブロックはブロック28世帯と言う異常事態ですので早く3ブロック体制に
戻したいと思っています。さて当日は蒸し暑い曇り空、10時半にはSB長と
N副B長が車を出してくれ私は92歳のKさんを載せて右文に向かいました。
スーツを着ていくか半袖でいいかなど相当皆ともめましたが蒸し暑く30℃位
まで上がるということでしたので皆半袖で向かいました。スーツにネクタイは
I副支部長1人でした。さあ撮影、ぎりぎりにK副本部長が見えました。
撮影は「年寄りが多いから早くして!」の声がかかり(うちのN副B長)なんとか
終わりました。さあその後が大変でした。
まずはSB長グループ83歳のOさんを降ろしてはじめはK副B長がちゃんと最後まで
面倒見ることになってましたが本人は大丈夫やと言うてるしB長もええんとちゃう
かと言うことで皆行きかけてふとK副B長が振り向くとOさんの姿が見えません。
あわててSB長がブレーキを踏みK副B長が駆けつけてみると本人は倒れ額から血を
流しています。こけたみたいです。近所の方が救急車呼ぼか?と言われましたが
断りふたりでOさんを支えて自宅まで送りました。ちょっとした隙に魔が・・・。
もう一つは私の方です。92歳のKさんは前回右文で出血されました。要注意です。
やっと自宅にお届けしましたが世話役の娘さんがおられません鍵がかかっています。
12時前には帰りますと言ったのに。炎天下蒸し暑く温度は急上昇日陰もありません。
本人は大丈夫やとはおっしゃいますが。中におばちゃんがいるはずやと言うことで
電話をかけてみました。「だれやあんた。私は認知症で耳も遠いからわからん」と
切られました。再び電話をかけすぐにお爺ちゃんに代わりました。
「わしじゃ、あけんか!」と激しく玄関のドアをたたきます。するとドアが開き、
「なんやあんたかいな」ほっとして私は立ち去りました。老人の大丈夫やに魔が
潜むそんな瞬間でした。一歩間違えれば救急車が2台と思うとぞっとしました。
魔は天界に棲む!さあ心して6月も戦い抜こうと思います。以上。