表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

真実の紐解き

すごく短いです。


 少年がうずくまっていた。

 彼の大きな瞳に、涙はない。黒曜石色の艶やかな髪は砂埃に塗れている。

 そこらじゅう、見渡す限りに焦土が広がっていた。大地に呼応するかの如く、空さえ鈍色で。

 鮮やかな色彩など一つも見当たらない。

 炭と化した木々に田畑、干上がった川。

 少年は下唇を噛み締めた。一筋の血が顎を伝って地面に滲む。


「――ごめん」


 誰に言ったとも知れない言の葉を、枯れた風がさらう。

 と、少年の下で紅葉のような小さい手が動いた。彼は慌てて上体を起こした。

 そこにいた生後間もない赤ん坊は、無垢な笑い声を上げて少年に手を伸ばす。

「……鈴子……お前を殺すくらいなら、こうする方がまだ良い……」

 ここで初めて、少年の双眸から涙が溢れた。

 麻布にくるまれた赤ん坊を抱きしめ、彼は泣いた。

 声を押し殺して、泣いた。




 三日前、国境くにざかいにある一つの集落が息を止めた。

 集落の者達は全員殺されていたため、真実は闇に消えた。

『死人に口なし。他国が攻めてきた形跡は非ず』

 一帯を治めている殿様は、そう言ったという。

 近隣に住む人々は噂し合った。

『あの集落には、忌まわしい風習があったんだよ』

『へえ』

『六年に一度……赤子を山神様に献上するのさ』

『なんだそりゃあ! どうして、そんな惨いことするんか』

『聞いた話じゃ、あの集落が今まで戦や不作の被害に遭わないですんだのは、そうして山神様のご機嫌を取ってたかららしい』

『……可哀相に』

『きっと、バチが当たったんだ。赤ん坊達の無念と、その親の妄執が集落を消したんだよ』

『そうだねぇ』




 誰も知らない。

 幼い妹のために集落を焼き、逃げ惑う人々を一人残らず殺した少年を。

 贄となる定めにあった幼子を。

 二人が辿った行く先を。

 そして。

 集落にあった、忌まわしき風習の全貌を。



 ――真実はまだ、何一つ紐とかれていない。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ