表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

えんぴつを転がす

作者: 森三治郎

江戸川昴高校2年、岩淵 清美は文学部の部員。東大寺南大門の金剛力士像に似ているといわれている。同じく沼田 恵美はウマズラハギとのあだ名がある。

そのブスの巣窟といわれている文学部の部長が、水橋 薫。


部活動の詳細は、よくわからない。



これは、なろうラジオ大賞4参加作品です。



 「また6か」

小宮山 達郎は呟いた。英語の中間テスト。3択なのに、えんぴつの出目は6が続いた。

6角形のえんぴつを奇数と偶数をずらして削り、番号を書いたものだ。

少し強めに転がした。と、えんぴつは机から落ち、コロコロと転がった。

手を伸ばすが届かない。そろ~と四つん這いになり。手を伸ばした。

白いソックスがあった。

白い太いふくらはぎがあった。

白い太ももが見えた。

ギロッと睨む目があった。

「ひええぇ~!」

「わおおぉ~!」

突然テスト中、悲鳴と雄叫びが重なったのだ。


 見ると、岩淵 清美が仁王立ち、小宮山が四つん這いになっていた。

教室の生徒は清美が雄叫びを上げ、小宮山が悲鳴を上げたと解釈した。

「何するのよ、スケベ!」

「誤解だぁ」

「現に見ていたじゃない」

「誰が、あんたのスカートの中を覗くか~」

「ヒドイ!。侮辱だわ」

「誰が、金剛力士像の下着を見ようと思うんだ」

「うおぉー!」

清美が吠えた。

教室が震撼した。

「ヒドイ」

清美が顔を覆った。


 呆然としていた担当の助川教諭が、水橋 薫に目配せした。ようやく、対応したのだ。

それも、水橋 薫に丸投げの。

「清美さん。行こう」

水橋は、清美を伴って教室を出た。



 「えへへへ」

廊下を歩く清美が笑いだした。

「何だ、平気そうじゃないか」

「へへ、お芝居。小宮山が調子こいているから、ちょっとね」

「ふふ、小宮山、みんなから非難されるね」

「それにしても、部長は変わっているわね。何かね~、動物と同じ目線で人間を見てる感じ」

「鋭い」

「美しい、ブサイクは関係ないみたい」

「ん~、人間の美醜なんて表面の凹凸が多少違ってるだけだろ。皮を剥げば、血が出て、筋肉があって、骨があって、みんな同じだろ」

「そうだけど・・・・」

パンと清美が手を叩いた。

「部長って、女の人も男も顔の区別があまりつかないんじゃない。うん、そうか~。それって、『先天性相貌失認』じゃないかな」

「何だい、その先天性・・・・」

「相貌失認。ようは、人の顔の見分けがつかないということよ」

「そういえば、そんな感じだなあ。海外推理ドラマで金髪、色白がぞろぞろ出てきて殺人が起こるのだけど、誰が被害者で誰が加害者で誰が刑事か分からなかった。ややこしいドラマだなあと、思っていたんだ。清美さんは、区別がつくのかい」

「ふふふ、つく」

「そう何だ~」


 部室に着いた。

「ありがとう。次の数学前に戻るから」

「うん」


私は、『相貌失認』の気があるみたいだ。

女、特に若い女の人が、全部同じに見えてしまう。

人の顔や名前などが、憶えられない。など。

バカなのかなぁとも思う。


別に、生活に支障をきたすわけじゃないから構わないけど。

どおりで、絵心が無いわけだ。小説も、ブスがぞろぞろ出てくるし。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ