表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/113

T07-02

 本部のオペレーターとパイロットとの接触は軍規よって禁止となっていた。パイロットが13歳~15歳の少年少女であることから情が移ってしまい、オペレーターとしての冷静な判断を鈍らせることが多いからだった。それゆえにミッションリストにはBMDの機体番号とパイロット名しか記されていなかった。かつてはパイロット名の記載すらなかった。『カイラギ』との戦闘が激化する中、損傷する機体が続出し、負傷したパイロットを精神面で支える手段として名前が記されるようになった。ミッション中は原則として機体番号で呼ぶことが義務づけられていた。

 陣野真由じんのまゆはにこやかな笑みをくずさず、園部志穂そのべしほにそのことを責めた。

「あなた、戦闘中にパイロットの名を口にしたわね」

「すみません。教授」

振り向いたままの園部志穂は緊張の色をかくせない。陣野真由は彼女の肩越しにモニターをのぞき込み、腕を伸ばして彼女のインカムの電源を切った。

「今の戦闘内容を報告してみて。園部志穂さん」

彼女は自分の名前を呼ばれてさらに緊張を高めた。

「はい。後方より接近する『カイラギ』1体をアンカーにて撃破。そのアンカーを使って前方の『カイラギ』1体を足止めしてから短刀にて刺殺。後方に回った最後の『カイラギ』1体をアンカーをブーストにて射出し頭部を破壊。以上です」

「ドローンによる状況ビデオなしでよくそこまでわかるわね」

「パイロットからの筋電信号のモニターで大体のBMDの動きは把握できます。熱源検知モニターで『カイラギ』の位置もわかりますので。ただ、あんな戦い方はBMDの戦闘マニュアルには記載されていませんし、標準装備のアンカーにしては殺傷能力が高すぎです。それとT07は一度も振り向かずに後方の『カイラギ』2体を倒しています。そんなことが可能なのでしょうか」

「あなたの感じた通りよ。通常のBMDでは不可能な戦闘ね。久我透哉くがとうやのBMD-T07は特別なの。そして彼自身も」

「特別と言いますと」

「BMD-T07には36個の目があり死角と呼べる場所はないわ。360度、全てを同時に知覚できる。そして、アンカーを発展させて、間合いをとった敵をせん滅するために殺傷力を高めた『クナイ』と言う新型兵器を搭載しているわ」

「人間の脳が360度の視覚情報を同時に処理できるとは思えませんが」

「それができるのよ。久我透哉なら。彼は生まれつき目が見えない。彼の脳の視覚野は耳から聞こえる音を映像としてとらえているの。BMD-T07の視覚情報をそこにつなげたのよ」

園部志穂は障がい者までもパイロットに仕立てあげる陣野教授に底知れぬ恐ろしさをおぼえた。しかし、現状の『カイラギ』との戦闘は劣勢を強いられており、彼の様な存在が必要なことも大人として理解できた。

「園部さん。私はあなたをかっているわ。こんど、軍は特殊部隊を編制することになったの。あなたにも参加してもらうわ」

陣野真由は園部志穂の肩をポンとたたいてオペレーションルームを出ていった。

ちょうどその時、BMD-T07より要請が入る。

「T07より本部へ。回収ポイントへの経路確認をお願いします」

園部志穂はあわててインカムの電源を戻した。

「了解。経路上に障がい物はありません」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ