2/9
2話
1516年遠江国土方城
俺が産まれてから1年が経った。
どうやら此処は日本のようだ。
これは話している言葉が日本語なのと髷をしている事からすぐにわかった。時代はおそらく戦国時代だろう。
場所はよく分からなかったが、今川とか松平、織田、北条、扇谷上杉、山内上杉などの名前がよく出てくるので東海から関東の何処かだろう。扇谷や山内の名前があって北条の名前もあるから、河越夜戦前の1500年代の前半辺りだろう。
家は少なくとも百姓の家ではないようだ。
家が城だし父親らしき人が殿と呼ばれている事から、何処かの領主のようだ。
土方城という名前らしいが正直聞いたこと無い城だ。かなり大きい城なので多分後から名前を変えて…とかで分からないだけかもしれない。
まだまだ産まれてから1年しか経っていないのだし焦らずに行こうと思う。
今回は短めで申し訳ないです。
どういう感じで進めていくかは決まっているのですが、中々、そこに繋がるようなことが思いつかなくて苦戦中です。