表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

辺境令嬢、〈アムリエ〉を産む──愛すべき夫と国、それと豊かな食事のために

作者: まどろむ

「ああああ! もうやってられませんわこんな生活ーーっ!!」


 没落令嬢のロザリナは、三日連続のモヤシのステーキについにキレた。


「ナデル様ーーーっ!!」


 大して長くない廊下をドタドタ走り、夫であるナデルの部屋に飛び込む。


「な、なんだいロザリナっ……わっと」


 熱烈なハグ。

 ストレスはハグでだいぶ緩和される。


「は~~~~……落ち着きますわ~……」

「そ、そうかい? よかった」


 しばらくのハグで怒りエネルギーを発散させたロザリナはナデルからひょいと離れ、何事もなかったかのように話し出した。


「ということでナデル様、革命を起こしましょう」

「革命……? なんだか穏やかじゃないね」


 ナデルは眉をひそめ、ロザリナをじっと見つめる。


「私、ナデル様の清貧さに関しては尊敬しておりますわ。おかげで領民たちは何一つ不自由なく……とまでは言いませんが、充分満足の行く生活を行えていることでしょう」

「そうかい? てへへ……」

「ああ、その素朴な笑顔も素敵ですけれど! さすがに私、炭水化物が食べたくなって参りました! それと月に一度程度の旅行なども!」

「そ、そうだよね……大貴族の君からしたら、今の生活は屈辱そのものだよね……不甲斐ない夫でごめん……」

「ああもう、そこまでは言っていませんけれど!」


 ロザリナはナデルの顔を引き寄せると、頬にキスをしたり顔でスリスリしたりしてから、


「私もナデル様を見習って、清く慎ましく生きようとしてみましたが……やはり限度はあるようです。端的に申しますと……ちょっくら銭を稼ぎませんか?」

「そ、それはもちろん構わないというか、助かるけど……具体的な案はあるのかい?」

「ええ。いえ、案よりも、愛がありますわ。ようやく私のスキル、〈愛の守護子(アムリエ)〉が温まってきたところですわ!」



──────────────────


 ロザリナは過去を想起する。


「僕には何もない。ただ、決して君を裏切らない。君を生涯愛し続けると誓おう。だから……結婚してくれ!」


 ナデルの愚直な告白。

 ふたりきりの寝室で、不意打ち気味に言われたものだから、嬉しいより先に驚いてしまった。


「ぷっ……あははっ!」

「えっ、あれっ……冗談ではないんだけど……」

「あははは……すみません。ただもう少しこう、ロマンチックさが欲しかったな、と」

「そ、そうか……すまない。そんなことも出来ないようでは、僕では……」

「いえ。きっと不器用なのはお互い様ですわ。──この嬉しさを伝える言葉が、思いつきそうにないんですもの!」



──────────────────


「〈愛の守護子(アムリエ)〉──!」


 ロザリナが愛の気持ちを解き放つと、それは人間のように手足を持つ、全体的に丸っこいエネルギー体になった。

 エネルギー体はずらりと並ぶ。


「ふぅ……ざっと50体ですわね。慣れてくればもっと増やせそうです。これで農地を開拓していきましょう。まだまだ手付かずの土地、山ほどありますわね?」

「う、うん……でも大丈夫かい? これだけの魔力行使、いくら君でも……」

「心配無用、ですわ! あなた様はこの子たちの具体的な運用計画を考えてくださいませ! ただちに! それから、いつも通りみなの様子を見に行きましょう」

「そ、そうだね! これは忙しくなってきたなぁ……」



 ナデルとロザリナは、定期的に領民の様子を見回っていた。


「おお、領主様! いつもありがとうございますじゃ!」

「うん、ご苦労様。ハムロ、何か困ったことはないかな?」


 ナデルは馬から降りて、領民と同じ目線で話す。後ろに乗っていたロザリナも後に続く。


「いえ、領主様にはよくして頂いていますからのぅ……とてもとても……」

「遠慮はいりませんわ! ドーンと言ってくださいまし!」

「うん。民の悩みは僕の悩みだ。あるなら話して欲しい。頼りないのは認めるけど……頑張るよ」

「ははっ。領主様がそう仰られるなら……」


 そんな風にして、ナデルとロザリナは領民から状態を聞いて回った。


「だいたいわかりましたわね。後は必要そうな量に応じて〈愛の守護子(アムリエ)〉を配っていけばよろしいですわね」

「うん。いや……そう簡単にも行かないよ」

「? どういうことですの?」

「単純にあの家に3体、あの家に5体、って差をつけると、領民同士の諍いの元にならないかい?」

「はあ。しかし必要量が違うのですから、当然のことなんじゃありませんの?」

「そうなんだけど、人の心って色々だからさ……。かと言って差をつけないと困る人もいる……どうするかな……」


 ナデルはぶつぶつ考え始めた。

 ロザリナはすかさずメイドに軽食を用意させた。

 

「要は不満が出なければいいのでしょう? 〈愛の守護子(アムリエ)〉をさらに増産いたします?」

「いや、それは君の体が心配だ。それに、あまり〈愛の守護子(アムリエ)〉頼みになるのも、領民の自尊心を損なってしまう」

「そういうものなのですね……ナデル様がそう仰るなら……」


 ロザリナは早く清貧生活から抜け出したいので、やや口を尖らせたが、ナデルの見識を信頼しているので大人しく頷いた。


「……よし。ロザリナ。〈愛の守護子(アムリエ)〉だけど、性能を変えることは出来る?」

「出来ると思いますわ」

「うん。なら、一家に一体にして、性能の差をつけることで解決したい」

「数を変えるのと、あまり変わらない気がしますけれど……?」

「そこは、〈愛の守護子(アムリエ)〉を各家庭の守り神として、『必要な分だけ助けてくれる』存在にする。家族に近ければ、愛着が湧くと思う」

「なるほどですわね。では私は、〈愛の守護子(アムリエ)〉間で意思疎通や連絡が取れるように改良しておきますわ。可能なら能力の微調整まで出来るように」

「それは助かるね……うん、頼んだ」


 そんな風に試行錯誤を繰り返し、ナデルとロザリナの国──リーヴェレント王国は、着実に広がっていった。

 〈愛の守護子(アムリエ)〉は領民の作業効率を上げると共に、害獣や盗賊の撃退などにも効果があった。またロザリナの愛から産まれたものなので、ハグをすると強い癒し効果があり、領民の幸福指数がかなり上がった。


 諸外国からすれば、急に力を付けてきたリーヴェレント王国に警戒せざるを得なかったが、〈愛の守護子(アムリエ)〉が防衛に使えても軍事侵攻には使えないとわかると安心し、積極的に経済交流を進めるようになった。〈愛の守護子(アムリエ)〉が侵略に使えない理由は単純に、〈愛の守護子(アムリエ)〉が愛から産まれたものだからだ。これ以上明確な理由もなかなかない。


 リーヴェレント王国は、ナデルの慎重さと民への心遣い、そしてロザリナの有り余る愛によって著しい発展を遂げた。



「ちょっともう把握できない数〈愛の守護子(アムリエ)〉を産んでると思うけど……大丈夫なのかい?」


 ナデルの執務机の上にも、書類が山積みだ。事務処理用の人間を増やしてもなお山積みだった。

 それでもナデルたちは、領民の見回りを欠かさない。


「ええ。あなた様への愛……というだけではありませんもの。私とて長く領民に関わって来ましたし……あなた様が愛せぬものを愛せぬなら、どうして真実の愛と言えるでしょう?」



──────────────────


 ロザリナは過去を想起する。

 

 ナデルがロザリナに告白する、少し前のこと。

 

「あなた、少し他人に気を遣いすぎなのではなくて? 剣術でも勉学でも、勝ちを譲って……。それでは自分が損をするばかりですわ」


 ナデルはロザリナの言葉に驚いて、少しだけ目を見開いた。

 しかしすぐにほほ笑んで、


「それは買い被りだよ。本当に勝つのは、負けるのが嫌な人だ。僕はどうもそんな風に思えない。つまり、戦いに向いていないのさ」

「……個人ならそれでいいかもしれませんけれど。それで領民が損をするとしましたら、どうします?」

「うん、それは申し訳ない。その時は──もやしステーキでも食べて過ごすさ」

 


──────────────────



 ロザリナの尽きることのない愛が、さらに〈愛の守護子(アムリエ)〉を産む。

 最初と違い、単に〈愛の守護子(アムリエ)〉を産むのではない。ひとつひとつ、領民たちの顔を思い浮かべながら産んでいく。

 それが強くないはずがない。彼らを守らぬはずはなかった。

 

「……やっぱり凄いね、ロザリナは。もし、もっと栄えた国にいたのなら──」


 ナデルの口を、ロザリナが熱い口づけで塞いだ。



 唇が離れる。


「……それは野暮というものですわ。いえ、単純に誤りですわね。あなたでなければ、ここまでの力は出せないのですから」

「……ありがとう。そうだ……今月は、ルミリス湖に行こうか。発光魚がたくさんいて、夜景が美しいらしい。運が良ければ大きいのも見れるとか」

「まあ、素敵ですわね! 食べられるのでしょうか?」

「う、うん……多分ね」

「そうと決まれば、執務を片付けませんと! ほら、あなた様──今日も一日、領民と私のために、頑張りましょう!」



 さらに月日が流れた。

 〈愛の守護子(アムリエ)〉頼みのリーヴェレント王国の発展は、ロザリナに何かあればたちまち崩壊する。その問題を解決するために、〈愛の守護子(アムリエ)〉は改良され、領民の祈りによってエネルギーが維持できるようになった。

 領民の祈りとは、家族や国、ナデルやロザリナ、そして彼らの子供に当たる王族たちに対する感謝であり、愛だった。

 ある種ロザリナの手から離れる形になり、多少の問題は生じたが、王たちの領民への細かい目配りは変わらず、問題は丁寧に解決された。



「では、セディル、イオリス、ノアト、そしてミセリラ。私たちがいない間、国を頼みますわよ」


 ナデルとロザリナの間には、3人の王子と1人の王女が産まれていた。

 特に王女ミセリラはロザリナの〈愛の守護子(アムリエ)〉のスキルを、そのままではないにしろ受け継いでおり、これからの王国の発展に大きく寄与することが期待されていた。3人の王子もナデルに似て謙虚さと聡明さを持ち、リーヴェレント王国の未来は諸外国からも有望視されていた。


「ロザリナ」


 馬上のナデルが、ロザリナを引き上げ、同じ馬に乗せ、馬は走り出す。

 長年変わらぬ旅立ちの様子。

 仲睦まじい2人を見つけた領民や〈愛の守護子(アムリエ)〉たちは手を振り、2人はにこやかに振り返す。


「体が辛くなったらいつでも言ってくれ。もう急ぐこともないのだから」


 ナデルも少し年老いて、執政は息子たちにほとんど委ねていた。

 おかげで、月に1度の旅行で、長期間泊まることが出来るようになっていた。

 月に1度の旅行は、大規模な自然災害など、国に大きな危機が訪れた際を除けば、ずっと続いている。


「ふふ。でも、もったいないですから……せっかくの旅行ですもの」


 ロザリナはナデルにしっかり体を寄せ、頼り切っている。

 国はある意味で、2人の手を離れた。

 国は豊かになり、王族の食事もモヤシのステーキではなく、それなりに豊かなものが並ぶようになった。

 跡取りも充分に産まれ、立派に育った。2人の間にあるものは、ただ輝かしい愛だけだ。


「贅沢も……言ってみるものですね」


 ロザリナは昔を思い出し、ふと呟いた。


「うん。君のおかげで、国は発展した。領民も幸福だよ」

「何よりですわ……。あんなワガママを言って……嫌われてしまうんじゃないと、本当は少し怖かったんですのよ?」

「そうなのかい? とてもそうとは……こほん。うん……君にも不安はあったのだろうね。苦労をかけたね」

「全くですわ……。今でもモヤシのステーキは嫌ですが……この場所にいられれば、それで充分……ですわ……」



 ロザリナの寝息が聞こえてきたので、ナデルは馬の速度を下げる。

 ふたりの様子を、領民や〈愛の守護子(アムリエ)〉が穏やかに見守っている。


 仲睦まじいふたりの旅路は、速度を落として、ゆっくりと続いていく。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ