表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

設定一覧

物語中、設定の追加が入る場合、ここに改稿します

スキル【火・水・風・土】4種の元素[属性]


階級

〈ダークネス〉             〈シャイン〉

『四神級』:4             『最終級(ラストライン)』:6

『悪魔級』:72            『エクストラ[EX]』

『超級』:100            『S級』 までで、合計100名

『上級』                『A級』

『中級』                『B級』

『初級』                『C級・初心』※初心は育成期間中の者


階級はダークネスが定めていたものを真似たもの。ダークネス内で正式に決まっているものは超級まで。その他は、特に階級はない。人間が定めたもの。


★13歳から入団可

★初心・C級は、B級以上同伴でない限り、戦闘は認められていない。

★魔法を使うための第一段階を発現、第二段階を顕現という。

★基本的に同階級以下のみ、戦闘が認められている。例) A級→上級、中級、初級

★級位は魔力の大きさによって、測られる。(ダークネス)

★悪魔級からは特能を持つ。

★C級→B級は、試験が半年に一回ある。初心は入団2ヶ月を指す。

★初期計測(入団時)の値次第では、飛び級スタートがあり得る。例) 初心→A級

★初心のうちに飛び級試験が課される。(A級になれたならA級と、B級になれたならB級と1ヶ月のコンビ期間が課される)

★昇級は同階級以上の討伐数によって決まる。(B級がA級と共に、上級との戦闘は認められている。ただし、評価としては他より低い値になる。討伐数は1とカウントされる。※推薦の材料になる可能性はある)

最終級(ラストライン)のみ、悪魔級の討伐数も1となる。(四神級を倒した実績は武蔵 日向のみにしかないからである)

★A級→S級、S級→EXの昇級は、一年のダークネスの討伐数が多いTOP5と、下位5の直接戦闘で、勝利した者が次年度のその階級となる。負けた者(上級者)はA級スタートとなる。例)S級vsEX S級勝利(次年度)S級→EX EX→A級 S級vsEX EX勝利(次年度)階級変化なし。

最終級(ラストライン)、EXによる、A級→S級 最終級(ラストライン)による、B級→S級(まで) A級→EXへの推薦制度がある。

★S級、EX、最終級(ラストライン)は合計100が最大値だが、少ない場合もある。最終級(ラストライン)は6人固定。

★EX→最終級(ラストライン)昇級時のみ、TOP3vs下位3となる。

★元最終級(ラストライン)は悪魔級、EXは、超級まで戦闘が認められる。

★元最終級(ラストライン)、EXは勲章が着く。評価値が上位スタートとなる。

★評価値…討伐数の他の評価制度。推薦の条件、討伐数が同数の時に、主に使う。

★元最終級(ラストライン)…90、元EX…85、前年A級1位…85、前年A級2位…84、……前年A級5位…80、B級→A級…5 S級→A級…50 (B級も同様) C級→B級…5

★討伐数の順位(割合)によって、固定値スタートに該当しない者の評価値は加算される。上位5%…+50、上位10%…+30、上位25%…+10、上位50%…+5、それ以外…±0、下位5…−5 0を下回る場合は問答無用でランクダウン。(A級まで) 例)B級→A級…(一年)上位50%入り。次年度:評価値[10]スタート。

B級→A級…(一年)下位5。次年度:評価値[0]スタート(一年)下位5。B級へ降格。


特能:【7つの系統】『傲慢』『色欲』『憤怒』『暴食』『怠惰』『嫉妬』『強欲』

『傲慢』:「攻撃系」・攻撃力↑・守備力↓・全属性対応(無属性以外)

『色欲』:「守護系」・攻撃力→・守備力↑・水・風対応

『憤怒』:「超攻撃系」・攻撃力↑↑・守備力↓↓・火対応

『暴食』:「超守護系」・攻撃力↓↓・守備力↑↑・水対応

『怠惰』:「支援系」・攻撃力↓・守備力↓・風・土対応

『嫉妬』:「変化系」・攻撃力→・守備力↓↓↓・土対応

『強欲』:「???」・攻撃力↓↓↓・守備力↓↓↓・無属性対応


※強欲の特能は書籍にしか記されておらず、未だ謎が多い。おとぎ話と言われている。


潜在元素と後発元素

潜在元素…身体に宿している属性。選ばれし者のみ獲得している。

後発元素…訓練によって体得した属性。誰でも訓練次第で獲得できる。エレメントの流れをコントロールすることで獲得できる。

エレメント…体の中に流れるパワーの元。魔力とは別。ダークネスには存在しない。

潜在元素と後発元素の属性が一致すると、さらなる成長に繋がる。

適した攻撃方法を取ることで一致率を高め、戦闘能力を上げる。

一致率…エレメントと後発元素とのリンク指数。平均は10。未訓練時は1。稀に0。最終級(ラストライン)は90〜100

100がMAX。後発元素が変わらない限りはこれ以上戦闘能力は上がらないとされている。


元素の扱いやすさ

水<<風=土<火<<<…???…<<<無属性(潜在元素)


無属性の変遷

他と比べて全体的に能力が低い。一致率が10を超えない。

1年経たずにやめてしまうため、あまり研究が進まず、ないものとされた。

それを無属性元素持ちとされた。


世代

創設当初:第一世代 凪の父さん:第二世代 凛ちゃんまで:第三世代 陽翔達:第四世代


キャラクター

《主人公》

山城 陽翔[やましろ はると] スキル:風系(元素)、疾風槍、C級(男)

〔弱い、貧弱、ビビリ【誰かを守りたいという心】、プレッシャーに強い、持ってる、陰キャ、頭(超良)、紬と幼馴染、焦り、13歳、数年前に両親をダークネスに殺され入団〕


《ヒロイン》

周防 紬[すおう つむぎ] スキル:土系(元素)、焦土撃、B級 一致率:15

〔強くはない、【陽翔に好意を寄せている?】、努力家、普通(性格、頭脳、運)、陽翔と幼馴染、15歳、2年でB級へ〕


《兄貴分》

武蔵 凪[むさし なぎ] スキル:風系(元素)、疾風槍、A級 一致率:30

〔強い(?)、昨年S級、【シャインとダークネスとの関係に疑問】、性格(明)、頭脳(良)、根性(有)、メンタル(強)、17歳、運(無)、入団5年目、1年でB級→1年でA級→1年でS級→現A級〕


《現最終級(ラストライン)3位》

常陸 凛[ひたち りん] スキル:水系(元素)、水柱棘(すいちゅうし)最終級(ラストライン) 一致率:90(女)

〔ガチ強い、最終級(ラストライン)2年目、【ダークネスを本気で恨む】、性格(激)、戦闘IQ(高)、根性(有)、プレッシャーに強い、メンタル(強)、運(?)、入団10年目、2年でB級→1年でA級→1年でS級→3年でEX→3年で最終級(ラストライン)→今年最終級(ラストライン)3位〕


《現ユスティーツ指導者》

武蔵 日向[むさし ひなた] スキル:風系(元素)、元最終級(ラストライン)1位(男)

〔最強と呼ばれていた、ユスティーツ指導者5年目、【改革派】、【陽翔に一目置いている】、凪の父さん、45歳、頭脳(良)、性格(厳)、入団25年目、1年でB級→1年でA級1位→推薦でEX→3年で最終級(ラストライン)→その後10年間1位を維持→第三世代の登場により身を引く〕


陽翔がB級に上がるまでの登場人物〔シャイン〕

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


【数】

超級:悪魔級=3:1


《悪魔級》

「ヴィネ」ダヴィッツ [ダヴィッツ・ヴィネ( 名  資格)]


《超級》

◯◯◯

◯◯◯

◯◯◯


陽翔がB級に上がるまでの登場人物〔ダークネス〕

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

その他登場人物:◯◯◯

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ