表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王と呼ばれた女剣闘士を買った少年の物語Ⅱ  作者: 飯塚ヒロアキ
序章 侵略の始まりと、亡霊と呼ばれた少女
8/202

魔王再臨 その5

 シェールの将官であるドンタールが軍旗を持つ兵士二人を連れて、戦場のど真ん中を馬で駆け、友軍の前に立つとルベアからの指示を出す。


「シェール軍歩兵隊一時離脱せよ!!」


 それに、シェール兵は従うようにゆっくりと後ろへ下がり始めた。誰もがドンタールの命令に従った。それは軍の統制が行き通っている証拠である。しかし、一人だけ、その指示に従わず、ドラゴマ兵と闘う者が居た。それに気がついたドンタールが馬に再び走らせる。


「ミネル殿!何しているであるか。一時離脱である」

「………」


 だが、ミネルヴァはドンタールの話を無視する。ドンタールは今度はミネルヴァの目の前に馬を進めた。


「ミネル殿!!我輩の声が聞えないのであるか?」

と敵の弓矢隊が展開している方向を指差す。


 ミネルヴァはその指差された方向に目を向けたが、それがどうしたと言う顔でドンタールを見上げた。


              


――――――ドラゴニスがいる陣地にて伝令が来る。

 

「陛下!弓矢隊、展開完了しました」

「うむ」

と深く頷くと、ドラゴニス王は右腕を空高く掲げる。


 それに反応した、軍旗兵が旗を左右に大きく振った。弓矢隊の指揮官がその旗を目視すると、「弓矢隊!射撃用意」と言った。弓兵が矢をつがえ、射る命令を待つ。


 それをミネルヴァは敵の指揮官の命令を耳にした。その瞬間、ドンタールを避けるように突然、走り出した。


「ミネル殿!?何を」


 突然の事でドンタールは混乱したがミネルヴァの後を追おうとした。が、部下の二人に止められる。


「ドンタール様!間に合いません!離脱して下さい」

「くっ。わかったである。下がるぞぃ」

と部下の具申にドンタールは悩んだが、妥協し馬を味方が居る方向へ、走らせた。


 ミネルヴァのせいで、他の多くの兵士を犠牲には出来ないからだ。それに、ドンタールは心の淵で、ミネルヴァなら、この状況を切り抜けられると思っていたから、直ぐに諦めた。


(――――――まったくミネル殿は何を考えているであるか?あれでは、まるで、死に急ぎだ)

とドンタールは心につぶやく。


「放て―――――ッ!!!」とドラゴマ軍の指揮官が声をあげる。


 それと同時に何十本の矢が一斉に放たれる。矢は風を切りまっすぐ、狙った場所へ向かっていく。青く透き通った空が黒い雨に覆われた。


 左右から射られた無数の矢は第三軍が戦う場所へ敵味方関係なく降り注ぐ。放ち終わったあと、悲鳴が上がった。


 シェール軍の方も被害が出る。離脱は開始しされていたが、離脱に遅れたシェール兵たちは背中から矢の雨を受けてしまった。


 一回目の攻撃は終わった。整然とした戦場でドラゴマ兵は大混乱をしていた。なぜなら、味方に背かなから、矢が飛んできたからだ。声も上がっていた。


「俺達は味方だバカ野郎!!!!」

「何処狙ってやがるんだ」

「ちくしょうめが!!」


 そんな悲痛な声が弓兵に届き指揮官の顔色を窺う。また攻撃命令を出すのかと。俺たちの仲間を攻撃するのか。不満を抱く兵士らの感情など無視した弓矢隊の指揮官が再び口を開く。


「第二射用意!!」

「た、隊長!!前方に誰かが向かってきます!」


 一人の弓兵が指差した。それはたった一人で走り弓矢隊が居る方へ、真っ直ぐと向かってくるようだった。その者に続く者は誰も居なかった。


「ハハハハ。たった一人で何が出来る」

「どうしますか?」

「よし。余興だ。奴に向けて矢を放て。陛下も喜ばれるだろう」


 弓矢隊の副隊長がうなづくと手の平を掲げた。


「放て」


 向かってくる者に嘲笑しながら手の平を振り下ろし矢を放つ命令を下す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ