表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/210

捕縛

 込み上げる焦燥(しょうそう)が胸に(くす)ぶり、恐怖が背筋を凍らせる。逃走劇は既に数時間は経過していた。


「はあっ はっ はぁ……っ」


 仲間だと信じていた人たちに見限られ、メルティナは屋根伝いに街中を疾走する。いっそこの場から消えてしまいたい。


『メルティナを生きて捕らえろ。手柄を立てたものには賞金を出す』


 その(つる)の一声で命を()けた鬼ごっこの第二幕が上がった。

 事務所を脱出したは良いものの、辿(たど)り着いた関所は組合(ギルド)職員の冒険者に押さえられていた。

 反対方向の関所を目指したが、市中を縦断する河に架かる橋にも同様に張られていたので断念せざるを得ない。


 かといって、河水を引き込んで街を囲む大濠おおほりは人が渡河(とか)できるような規模でもない。完全に逃げ場を封じられた。それにしても、


(包囲が、早過ぎます――――――!)


 仕掛けのタネは恐らく呪符を介した念話。魔道士(メイジ)が魔力を込めた呪符同士を、同じく魔力で形成した経絡(パス)(つな)ぎ合わせ互いの声を届ける双方向の通信手段。

 組合支配人(ギルドマスター)の有能振りが、この時ばかりは(うら)めしい。

 眼下の通りに目を向ければ、血眼(ちまなこ)になって自分を探す冒険者たちが駆けずり回っていた。まだ気付かれてない。


 だが後方を一瞥(いちべつ)すると、黒衣の刺客(しかく)が二人ほど追随(ついずい)していた。気が(はや)って足が(もつ)れそうになるのを必死に(こら)える。(ほお)を叩く初秋の風は恐慌(きょうこう)()き立てるばかりで心の平静に寄与しない。


 暗殺者(アサシン)。冒険者が()ける巡礼者(ピルグリム)と同じ戦闘職の一種で漆黒の仮面と黒衣に身を包み、陰に(ひそ)んで人知れず敵を抹殺(まっさつ)する(すべ)()ける攻撃職。


 彼らは右手から回り込んで大濠おおほりの方へと誘導する意図が見て取れた。連携している様子から組合(ギルド)職員だろう。

 だが相手の目論見(もくろみ)(したが)うつもりはない。もう少しで大きな館の屋根に移れる。そこで応戦して強行突破を――


「――ッ」


 側面から飛んで来た矢が突き刺さり行く手を遮る。足を止めたせいで暗殺者(アサシン)との距離も縮まる。既に包囲網が完成しつつあった。


「く……っ」


 端麗な美貌(びぼう)を歪めて奥歯を強く噛み、忸怩(じくじ)たる思いで仕方なく大濠おおほりを目指す。琥珀色の長髪が風に(なび)く中、処刑台に登壇させられる心地を味わって屋根を駆けた。


 とうとうメルティナは外縁部の家屋まで到達する。水門で区切られた大濠おおほりの水面は穏やかに()いでおり、こんな時でなければ心が洗われる想いであっただろう。

 振り返ると暗殺者(アサシン)二人に加え、弓使いに剣士や杖を構える魔術師までもが勢揃(せいぞろ)い。追い詰められた。


「もう逃げられんぞ」

「…………っ」


 ローブに身を包んだ魔術師風の男が(つえ)を突き出してくる。このまま水中に身を投げたところで衛兵に捕らえられるのがオチ。覚悟を決めて双剣を抜き放った。

 武器を構えて対峙(たいじ)している間、下からも「いたぞ」との声が上がりもっと大勢の冒険者が殺到するのは確実だ。六人を一度に相手取るだけでも大変なのに、それ以上は手に負えない。


 メルティナは一縷(いちる)の望みを託して弁明した。しかし痛切に言葉を尽くしても、疑念を払しょくするまでには至らない。


「気は済んだか?」


 その一言で絶望に突き落とされる。


「まったく、そのような下品な姿で言われてもな。組合長(ギルドマスター)に色仕掛けが通じなかったのが、そんなに悔しいか?」


(わたくしだって――)


 密命がなければ、わざわざこんな格好(かっこう)をしていない。恥ずかしいのはメルティナだって同じだった。


 端々に宝石などの装飾品が散りばめられた巫女装束。腕の大振袖(おおふりそで)は肩を隠さず、胸元の布は肌着のようなホルターネックだけ。スカートは両側に大きくスリットが入っており、動く度に太ももが露わになる。


 この姿で一度娼館(しょうかん)に連れていってもらったことがあるが、他の客に娼婦(しょうふ)と間違えられたのは嫌な思い出の一つだ。

 それに色仕掛けが通じるも何も、最初に色目を使って来たのはナタナエルの方だ。訂正したい衝動にかられたが、無駄だと分かっているので(にら)む事しかできない。


「くれぐれも致命傷は与えるな」


 周囲に目配せをした魔術師風の男が、構えた杖の先に燃え盛る炎弾を出現させる。

爆炎(ブラスター)】。妖術師(ソーサラー)が使う火炎系の術式で最高の威力を持つ。


 こんな街中で。戦慄したがこの区画は貧民街(スラム)。無人の家屋が一棟(ひとむね)倒壊するくらい、何とも思わないのだろう。放たれた豪火球(ごうかきゅう)は弾丸の如く突き進み、大気を燃やして迫って来た。


「くっ!」


 陽炎(かげろう)()らし、頬を焦がす豪火球(ごうかきゅう)を、他の屋根に飛び移って回避。術式はそのまま放物線を描き水面に水柱を立てた。それを音に聞きながら、暗殺者(アサシン)挟撃(きょうげき)に備え双剣を構える。


 繰り出された黒刃はしかし、双剣と火花を散らすことはない。透明な障壁によって(はば)まれた。

 巫女装束を飾り立てる金細工や宝石には結界術式が施され、容易に攻撃は通らない。本来なら身体強化の術式などが施されるのだが、これは密命のために(あつら)えた特注品。


 好機。意を決したメルティナは妖術師(ソーサラー)目掛けて突進。このまま包囲の突破を図る。弓矢の横やりは斬り伏せた。

 だが、男には油断も動揺もない。双剣の間合いに入る刹那(せつな)、眼前で炎が()き上がる。


「なっ――――」


 一体どこから。反射的に制動をかけ、辺りを見渡そうにも火炎に遮られ視界が利かない。漸く確保できたのは、結界が焼失してから。


「あ…………」


 思わず絶句する。けれど今この瞬間は戦闘の真っただ中。反射的に側面攻撃の矢と後方から暗殺者(アサシン)の刺突を迎撃するも腹部に蹴りを喰らって屋根から転げ落ちた。音を立てて地面と激突。


「ぅ……く…………っ」


 痛みに耐えて手を着き、打ちひしがれたその身を起こそうとしたが背中に乗られて組み伏せられたため、メルティナは這いつくばることしかできない。


「いやぁ、中々の結界、お陰でよく燃えたさぁ♪」


 長尺の(つえ)を担ぎ薄ら笑いを浮かべて近付いて来るのは、赫灼(かくしゃく)の長髪に深紅の双眸(そうぼう)を持つ青年。


「よくやったアッシュ」

「あいあい。オクタヴィアのダンナの背中を守るのは、オレっちの仕事さぁ」


 煙管(きせる)(くわ)え薄ら笑いを浮かべるアッシュは、後ろから来た先程の妖術師(ソーサラー)に道を空けた。

 尻尾を垂らし、頭頂の獣耳を揺らす彼は獣人族(アニムス)


「個人的には焼き殺しても良かったのだが。まあ、慈悲深いナタナエル様に感謝することだな」

「誰が……っ」


 諸悪の根源に感謝なんてとんでもない。激情に駆られ射竦(いすく)めんと(にら)みつけるも、睥睨(へいげい)する怜悧(れいり)な眼差しとが火花を散らす。


「やれやれ。この期に及んで立場が分かってないようだな……」


 嘆息(たんそく)したオクタヴィアは「やれ」と暗殺者(アサシン)に命令。波打つ琥珀(こはく)色の長髪を(つか)まれたメルティナは地面と熱烈なキスをさせられた。無理矢理に何度も。鼻が折れ、血が()き出しても構わずに。


「か、っは……っ」


 息がうまくできない。窒息(ちっそく)しかけて(あふ)れた涙が視界を(ふさ)ぐ。それでも、周囲の冒険者たちから向けられる冷ややかな侮蔑の視線は全身に突き刺さり、抗おうとする闘志の炎に冷や水を浴びせて来る。


 上体を引き起こされると、蹴りが飛んで来た。涙が吹き飛んだ視界で相手を見るが、殺気の(こも)った冷たい視線にビクリと身体が震え、心が折れた。

 連れていけ。両脇から引っ立てられたメルティナは、項垂(うなだ)れながらその指示を聴いた。


 失意の中、かつて別れ際に贈られた言葉が脳裏をよぎる。


『貴公のその世間知らずが、貴公の未来に暗い影を落とさぬよう、陰ながら祈っておるのじゃ』


 言葉の真意が漸く分かった。彼女はきっと、遠からずこうなることを予見していたのだろう。

 忠言は正しかった。そして、自分は何も分かっていなかったのだと痛感する。

 まさか、自分の容姿が男性の劣情(れつじょう)(はや)らせるなんて。


 両脇から抱えられ連行されている身体がひどく重い。まるで、自分の物ではないかのように五感への意識が遠ざかる。


「たすけて……」


 それは自分が意図したものではなく、自然と口から(こぼ)れていた。

 誰にも気づかれなかった小さな呟きに「わかった」と、答える少年の声が鼓膜の中で(かす)かに響く。


「破壊を司る炎神の(つえ)よ。暴虐の戦刃に(けが)れる我らを聖炎で(みそ)ぎ給え。【焼灼(シアー)】」


 (きら)めく炎が(ほとばし)る。吹き付ける熱に顔を上げれば紅い閃光が視界を焼いた。


「誰が一体……っ」


 動揺の声を上げるのはオクタヴィア。暗殺者(アサシン)が飛び退()いたことで道の真ん中に膝を着くメルティナに、突如として強風が琥珀こはく色の長髪を(もてあそ)ぶ。そして、風に(さら)われ宙を舞った。


「え――――?」


 呆気あっけに取られて間を丸くしていると屋根に着地。抱き上げられていることに気付いて顔を上げると、そこには目元を覆う赤鬼の半面を被った少年の顔があった。端正な鼻立ちに切り揃えられた白銀の髪。同色の大きな尻尾が視界の端で()れていた。


「大丈夫?」


 顔をのぞき込む少年の頭の上で、心配そうに獣耳がピコピコと小刻みに震えていた。長毛の大きな尻尾が身じろぎしてモフリと揺れる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ