表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

3.顔合わせ

客室には、質の良い上品なドレスを着た、おとなしそうな女性が座っていた。

こちらが入室すると、スッと立ち上がり、きれいなカテーシーをする。


「へぇ~、随分と化けたもんだな」


つい皮肉な言葉が出た。

その言葉が聞こえていなかったのか、彼女は特に動じることなく挨拶をした。


「お初にお目にかかります。ローゼン侯爵家の長女でマリアベルと申します。

至らぬ点も多々あろうかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします」

そう言うと顔を上げ、少し微笑んだ。


ごく普通の挨拶だが、先入観を持つアランは違う受け止め方をした。

(初めて会った男に微笑むなど…さっそく媚を売りつつ、こちらを値踏みしているのか。女は化粧で変わるという。おとなしそうなフリをして油断させたつもりだろうが、そうはいかないからな!)


アランは、ムカムカする気持ちを隠さなかった。

「先に言っておく。カイル殿下の紹介だから我が家に嫁いでくることを許したが、私個人としては貴女を受け入れる気は全くない!」

「はい?」


アランの言葉に、彼女は困惑した表情をみせた。

「それは何故なのか、理由をお聞かせ願えますか」

「貴女のような自由奔放な女性は、我が家の家風には合わないと言うことだ。式は挙げない。夫婦として行うこともすべてしない。あくまでも書類上の婚姻であり、1年後には離婚する。それまでは屋敷内をウロウロせず、できる限り部屋で過ごしてくれ。顔も見たくない。ああ、それと、男を連れ込むのも、散財するのも禁止だ。話は以上だ」


アランは言うことだけ言って立ち去ろうとしたが、彼女の声が追いかけてくる。


「あのっ!少しお待ちください。自由奔放な女性とは誰のことでしょうか。もしやローデン侯爵家の」

「黙れ。言い訳は結構。貴女に関する話は、こちらですべて調べ上げている。今さら嘘を吐かなくてもいい」

「嘘ではございません。おそらくブライス卿は勘違いをされているかと」


マリアベルはピンときたのだ。

アランが調べたという話は、マリア嬢ことマリアベル・ローデンのことだと。


(ここできちんと誤解を解いておかなければ…)


そう思った。

でも振り返ったアランの顔を見て、言葉を飲み込んでしまった。

彼が嫌悪の表情で、こちらを睨みつけていたからだ。


「勘違いか…他国なら自分の素行がばれないとでも思ったか。随分と舐められたもんだな。まあいい。先ほど言ったことは決定事項だ。書類にサインしたら、もう用はない。ドーラ、彼女を適当な部屋に放り込んでおけ」


そう言い捨てると、アランは部屋を出て行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ