表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある喫茶店のマスターな僕

とある喫茶店に篭城する彼女

作者: さん太

 とある都市のはずれで、僕は喫茶店を営んでいる。

 お世辞にも大きいとか立派とかいえない、小さな喫茶店。席数は全部で14人席ほどしかないけど、小さいながらにも自分の城――




 ――――のハズだった。

 いやね、事実は確かに今もそうなのだけど。

 なんていうか。現状は喫茶店というのも首を傾げたいような状態になっている。

 というのも。


「いい加減にあけろ!!!」

「嫌よ!!」

「佐和子が出した条件、ちゃんと守っただろ?」

「だって、まさか壮太が本当に優勝するなんて、夢にも思わなかったんだものー!」

「いいから、この扉を開けろー!」


 とまあ……。

 一人の女子高生の篭城に使われてしまっているわけである。


 状況としては、このお城にふさわしい小さな扉は、背の低い女の子によって施錠されている。

 彼女に鍵を渡したわけじゃない。内側からなら簡単に鍵を閉められる仕様なだけだ。

 勝手に閉めて、内側から外に向けて叫んでいる女の子は、会話の内容から佐和子というらしい。小さな女の子で、近くのM高の制服に身を包んでいた。

 対する扉の外側から、開城を叫んでいる男子も同じくM高の制服に身を包んでいる。少々まっちょ体質で、背も高くがっちりとしている。体育会系を前面に出した感じだ。名前は壮太だと思う。同じく会話からいって。


「いい加減にしないと、お店の人に迷惑だろー!?」

「いいのよ! このお店いつもお客なんて入っていないんだからー!」


 壮太の正論に、女の子が答える。

 そのとおりですよ! 切ないけどそれが真実だけど。問題はそこじゃないですからっ!!






 その後、僕は二人というか、主に佐和子を説得し、扉の前での篭城を収め二人に店内へと入ってもらった。

 佐和子は「嫌よ!」と言い続けたのだが、僕が仲介すると説得すると、しぶしぶと頷いた。

 そうして僕の城は、ようやく僕のものへと帰ってきたわけなのだが……。


 どうしよう。この二人。


 僕はがっくりと肩をおろす。

 実情そんなに状況は変わっていない。


「お前、約束破るつもりかよ? 奥までとは言ってない。ちょっとだけ、先っちょだけ入ればいいんだ」

「いやよ! 私の下半身のことも考えてよ!」

「別に大げさに言うほどのことじゃないだろ?」

「何よ! 壮太が小さければたいしたことないかもしれない。だけど。言いたくないけど、壮太は大きいじゃない」


 と店内で大論争。

 場所はカウンター席で僕の目の前。

 そして入り口の目の前。


 扉をあけて、すぐに閉めるお客様を見るたびに、なぜだろう。

 悲しい気持ちになるんだ……。


「あの……。

 女性に無理やりせまるのは、よくないと思いますよ?」


 僕は二人の会話が途切れた時を狙って、進言を入れる。

 二人だけで論争していても、終わりは見えそうになかった。


「オレも無理やりはよくないと思う。だから約束を、佐和子から“県大会”で優勝したらいいよ。って言質をとったんだ。だから、無理やりとは言わない!」

「だって。まさか本当に優勝するなんて思わなかったんだもの」


 つまり、しつこく言い寄ってくるのに疲れた佐和子が、無理難題を押し付けた。

 コレであきらめてくれるだろう。と思ったのだけど、壮太の執念が勝って難題をクリアしたというわけのようだった。

 もともと願いをかなえるつもりのなかった佐和子としては「あんな約束は破棄よー!」となり。

 壮太は「その為に頑張り続けたのだから、破棄されては困る」ということだ。

 若いっていいなぁ。と、ついオヤジじみた考えを持ってしまう。

 この年代の時は、思考が異性のことへと流れやすい。そして自分の感情が表にでて、相手の事を思いやれないものだ。


「それでも、佐和子さんこんなに嫌がっているじゃないですか」


 ね? と微笑みかけると、壮太はしょんぼりとうな垂れる。

 確かに佐和子は今も全力で嫌がっており、壮太が視線を向けるとキリリと頷いた。


「確かにいい気持ちになれるのは、オレだけかもしれない。佐和子にとっては辛いだけだもんな。ごめん。佐和子」


 彼としても強要することに、少しの罪悪感はあったのかもしれない。

 壮太はがっくりと肩を落とし、佐和子に謝った。


「壮太……」


 佐和子もその謝罪をうけ、登っていた血が下がったようだった。

 さっきまでのキツイ表情は一転し、申し訳ないような表情へと切り替わる。


 これぞ、押してだめなら、引いてみろ。というやつだろうか。

 先ほどまでの険悪な雰囲気は、徐々に収まっていく。


「そうだね。壮太、すごくがんばっていたもんね」


 水の入ったグラスを握り締め、佐和子はポツリとつぶやく。

 表情に、決意も入っている。


「決めたっ!」


 コップの中の水を飲み干し、彼女はいきり立つ。


「確かに約束はしたわ。女、佐和子! 約束を果たします!!!」

「ほんとか!」


 ぱぁぁぁぁ。と壮太の顔に笑顔が宿る。

 これぞ青春。

 だけどよかったのかなぁ。

 僕は少し悩む。


 炊きつけたつもりはないけれど、結果的にそうなってしまった。

 コレで何か間違いが起きなければいいのだけど。

 僕は何か言わなければと、考え込む。

 でも他人であり、世代の違うおっさんだ。高校生に偉そうに意見をしても、聞き入れてくれるだろうか?


「場所はここでいいわよね?」

「えっ?」


 佐和子の台詞に、僕はびっくりする。


「いやあの、さすがに家に帰ってゆっくりと……」


 だめだだめだ。これじゃ、炊きつけで、容認したのと一緒の台詞じゃないか。

 自分の台詞に後悔する。

 でもこの店は喫茶店で、いちゃいちゃする場所じゃない。


「いいじゃない。客なんて誰一人、入ってこないじゃない」


 今日誰もいないのは、君たちのせいですっ!!!!

 なんていえない。

 そもそも、普段から少ないのも真実。


「ちょっとあっちの席で、耳かきするぐらい許してよ」

「……耳かき?」


 ぷぅ。と頬を膨らます佐和子。

 僕は聞いた台詞に首をかしげ、聞き返した。


「約束って?」

「膝枕で耳かきだけど?」

「壮太の頭でかいから、足がしびれて嫌なのよ」


 先って、耳かき棒の……?

 僕は少々勘違いをしていたようだった。

 っていうか、紛らわしい言い方すぎる!


「それでも、家でやってください!!!!」


 二人を追い出し、脱力していすに座り込んだ。

 最初から約束の内容聞けばよかった。

 最近の若者は進んでいたり、変にシャイだったりしてよく分からない。

 僕はもう、おっさんのくくりでいい。理解できなくてもいい。

 ため息を大きく吐き出した。もう若い世代の考えは分からない。彼らは未知の生物すぎる。


 そういえばコレどうしよう。

 ふと思い出し、ポケットの中のボイスプレイヤーを取り出す。

 ぽちと再生ボタンを押すと『先っちょだけ』とか『下半身』という単語を繰り出しながら口論をする二人の声が再生される。

 何か起きても困ると、店内に招きいれてから、ずっと録音していたのだ。


 まいっか。

 消去せずに、もう一度ポケットに突っ込んだ。


 今度あの二人がきたら、これを聞かせてやろう。

 そんな仕返しを思いつき、そのときに起こりえる状況を想像して、ちょっとだけ笑った。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ