表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

くだらない私の日常 新人なろう作家の日常妄想系エッセイ

春になると気になる「音」の話


 ごきげんよう、ひだまりのねこなのです。


 今更ですが、すっかり春になりましたね。


 この季節になると爆発的に増加するある音があります。


 春の風物詩とまでは言いませんが、間違いなくこの時期が一番多い(私調べ)


 今日は、その厄介な音のお話。




*************************************



 ポキポキッ、ベキッ、ボキボキッ!!



 毎朝、通勤電車の中で私は内心うんざりする。


 そう……クラッキング(指ポキ)音だ。



 ある調査では男性の四人に一人、女性は八人に一人の割合で指を鳴らす癖がある、もしくは鳴らしたことがあるといわれている。


 女性の場合は、指が太くなる(これは本当)と信じられていることや世間体もあって、元ヤン以外はあまり表立って鳴らす人は少ないから無視して良いと思う。むしろギャップ萌えの可能性すらある。



 だが男性の指ポキは威嚇されているようで正直怖いのだ。


 座っていると前に立っている男性がおもむろに鳴らし始める。



 ポキポキッ、ベキッ、ボキボキッ!!


 

 どうだこの音カッコいいだろう?


 俺はこんなに鳴らせるんだぜ?


 申し訳ないが私はシオマネキではないので音を鳴らされても困る。


 おまけにちょうど顔の高さなので、めっちゃうるさい。


 さらにたいていガタイの良い男性が多いので余計に怖かったりする。



 まあ実際はアピールではなく無意識なのだとは思う。クセになっているのだろう。


 春になり寒暖差や環境の変化で身体の不調やストレスから知らず鳴らす回数が増えているのだと分析をしているが、怖いものは怖い。


 指ポキは指が太くなるのと、周囲に脅威を与える以外には害はないので、一人の時とか、喧嘩の時に好きなだけやればいいと思うので、私の前でやるのはなるべく控えてくれまいか?


 そんなことを直接言えるわけもなく、エッセイで啓蒙活動するしかないのだが。



 ところで、指ポキと違い、首ポキは本当に危険なのでクセになっている人がいたら即やめた方が良い。


 日本人は西洋人と比較して脊柱管が狭い傾向があるので、脊髄を損傷するリスクがあるからだ。


 

 首ポキをするとたしかに気持ちが良いが、あくまで錯覚にすぎず効果ゼロでリスクしかない。


 肩凝りを解消したいなら、首ポキではなく、肩の筋肉の硬直と血流の悪化を防ぐことが肝要。


 つまり、身体を支える胸、背中、腰、股関節周り、太ももの筋肉バランスが悪化しないようにすることしかない。


 マッサージなどで肩の筋肉の硬直と血流を改善しても、そもそもの原因が改善しなければ、同じことの繰り返しになってしまうのだ。



 さらに姿勢も重要で、じつは綺麗な直立姿勢は負担が大きい。猫背は良くないと言われているが、実際には一番負担が少ない姿勢だったりするので、うまく使い分けしたいものだ。


 

 最悪なのは下を向く姿勢、つまりスマホを見ている姿勢。


 環境の変化で大変な人も多いであろうこの時期、無意識のうちに下を向くことが増えているのではないだろうか?



 だからこそ、意識して上を向いてみることが重要。


 きっと凝り固まった身体も、思考、感情、心だって、少しだけ楽になると思うのだ。



*************************************



 ……ちなみに肩が凝るっていう言葉を最初に使ったのは夏目漱石。明治42年発表の「門」という小説の中です。新聞連載されていたこともあって、一気に広まったんだとか。


 それ以前は、肩が張るっていう言い方が一般的だったそうですよ~。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i566029
(作/秋の桜子さま)
― 新着の感想 ―
[気になる点]  指ポキで指が太くなるは冤罪です( ;∀;)  片方の手だけで指ポキし続けた研究者さんが居ます。 [一言]  わたしは手の甲方向に指をまげて音をたてちゃいますが、あれって関節にたまっ…
[良い点] あの音って、怖いのですね……。 意図せずに鳴らしちゃってます。 指も背中も首も膝も、ふと曲げた瞬間にボキボキッと。気をつけてはいるのですが。゜(゜´ω`゜)゜。 肩凝りや張りが酷すぎるの…
[良い点] ∀・)これまた面白いテーマのエッセイですね(笑)個人的にはあんまり気にしたことはないけど、今後気になっていくかも? [気になる点] ∀・)ひだまりのねこ調査機関に興味を持ちました。 [一言…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ