表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
籠の姫  作者: 桃巴
8/41

裏切り

「デイル様!!」


 ヒャド一行の前に現れたのは、早馬。血相を変えたその顔が、何らかの緊急事態を物語っているのは明らかだ。森の入口まで案内してくれたクツナの者も、何事かと驚いている。ヒャド一行が、これから帰国の途につく時であった。早馬の者は、馬を降りデイルの元に駆け寄る。


「ハアハア、お耳を」


 デイルはちらりとクツナの者を見る。耳に告げるは、秘密の伝達であろう。辺りを見渡してからデイルは耳を傾ける。


『王様崩御、ザイール様即位にございます』


 デイルは目を見開いた。それも一瞬で平静を装う。


「ご苦労。耳を貸せ」


『ラフトとネザリアの動きは?』


 伝達兵は頭を横に振る。


『崩御及び即位はまだ内密にございます』


 と。


「急ぎ帰国すると伝えよ。勝者なし。森を惑わずに一番に進んだ名誉はヒャド。塔を一番に登る勇気の名誉はミヤビ。姫の一束の髪を得たラフトが姫を与えられた。取り急ぎ結果を伝えてくれ」


 早馬は休む間もなく駆け出す。デイルはそれを確認したのち、キールに伝達内容を伝える。キールは眉間にしわを寄せた。


『国境を越えるまで内密に。他国に知られてはまずい』


 キールは頷く。デイルは空を見上げた。夜が降りてきている。辺りでは、この競い合いの結末が面白おかしく語られはじめていた。それを耳にしているヒャド一行の表情は晴れない。


『姫様、目覚めたら暴国に。悲劇の姫の物語……』


 そんな声が聞こえてくるのだ。デイルは一行の肩をトントンと叩いて回る。


「急ぎ帰国するぞ。国境の馬小屋まで走ってくれ。さあ、名誉を掲げて戻ろう」


 と優しく言って。




 乗馬しクツナを離れる。空は星が瞬いていた。国境を越え、さらに進んだ辺りだ。


「皆、聞いてくれ。王様が崩御された。我が兄ザイールが即位したと伝達があった。疲れているところすまないが、帰国を急ぐぞ。


なお、崩御及び即位は内密である。ラフトとネザリアに気づかれぬよう、一行とは別ルートで進む。感ずかれてはならない」


 深夜に駆ける馬の一行は、ラフトの一行が立ち寄っている町を遠目に過ぎる。サラとユーカリが休憩を申し出た町である。ザラキらは町で一泊したが、その間にデイルらは帰国を急いだ。崩御の情報がラフトに漏れれば、その不安定な情勢につけこまれるかもしれない。軍を掌握するザラキがいなければ、暴君はその刃を制御なく振り回すであろう。ラフトの要はザラキであるのだ。デイルは不安にかられながら帰路を進んだ。その不安は、別な形で帰国したデイルを襲うのだ。デイルは考えも及ばなかった、裏切りで。




***




「デイル様、ご帰還にございます!」


 門兵が声をあげる。北方ヒャド国の城門から城の中央へと伝達が回っていく。デイルを先頭に城内に入った一行に、困惑な眼差しが向けられていた。その困惑は、デイルらも持っている。崩御後であるというのに、城内は祝いの様相で飾られている。さらに喪に服す者もおらず、皆着飾っている。即位に対してとしても、ここまで華美であるはおかしいのだ。


「デイル! ご苦労であった」


 デイルを呼び捨てにできるは……


「兄上、ただいま帰還しました」


 バッと膝を付き、一行は頭を下げた。兄ザイールは顎を擦る。デイルの頭を見下ろすその視線は満足げだ。


「頭を上げよ」


 デイルはスッと立ち上がる。


「……」


 何と訊けばいいのかと、デイルは考える。


「父上の御身は何処にございましょうか?」


 そう訊くにいたった。ザイールはピクリと眉を反応させた。くるりと後ろに返り、天を仰ぐように呟く。


「すでに墓標だ。すまないな、デイル……」


 デイルは拳を強く握った。この兄は、デイルに父の最後の御身を見せず事を進めたのだ。わざとらしく天を仰ぎ見るその姿に、デイルは怒りを隠せない。


『デイル様』


 キールが小さく呼ぶ。冷静にと言っているのだ。デイルは未だ天を仰ぎ見るザイールに、


「では、墓標はどちらに?」


 と訊く。くるりと振り返ったザイールは、大袈裟に顔を手で覆って言った。


「王墓にはまだだ。父上の死は内密であるゆえな。我とて心苦しいが、地下墓にある」


 デイルは最大限に眉間のしわを深くした。


『地下墓だと?!』


 声には出さなかったが、デイルの表情からして不服があるは明らかだ。しかし、ザイールはそれすらも認めず、さらに哀しみを現すが如く胸の前で拳を叩いて見せる。


「我が未熟ゆえ、このような不甲斐ないことになってしまったのだ」


 と。そして、決められたように台詞が参入する。


「王様、そのようなことをおっしゃらずに。ラフトとネザリアに警戒が必要な時です。王様の懸命なご判断でヒャドの民は安全に過ごせているのです」


 ザイールの横で、文官が流れるように発言した。あまりの茶番劇に、デイルは言葉が出ない。白けた顔で二人を見る。


「では、地下墓に参りますので」


 と、退室を申し出た。が、ザイールは『まあ待て』と引き留める。充分に間を持たせて、ザイールは告げた。


「即位に対して祝いの言葉がないぞ、デイル」


 と。デイルは開いた口が塞がらない。


「父上の死が悲しいのはわかるが、今目前にいるは兄である前に王であるのだ」


 さらにデイルは言葉を失う。王である前に兄ではないのかと。思わず、ハッと乾いた笑いが溢れた。ザイールはギロリとデイルを睨む。その睨みに、真っ直ぐに見据えデイルは発した。


「兄上! ご即位おめでとうございます! 父上の死よりなんと喜ばしいことでございます」


 踵を返す。地下墓へと行くために。


「待て! デイル」


 その怒った声を無視し歩む。


「王命であるぞ!」


 デイルはピタリと足を止める。王命だからではない。目の前に婚約者が現れた。デイルはその姿に、留まるしかなかった。


「ローザ、よく来たね」


 デイルの背後の声はザイール。ザイールがローザを呼ぶ。


「ローザ、いつにも増して今日は綺麗だ」


 そう言いながら、デイルの横を通りすぎローザの手を取った。


「今日は我々の婚礼である。デイル、すまないな」


 再び対峙したザイールは、誇らしげに、いや見下したようにデイルを見ていた。無言のデイルに対して、饒舌に語り出す。


「デイルが出立して、ローザは悲しんだのだよ。小国と言えど姫だ、その姫を拐って凱旋するであろうデイル。


『一貴族のローザは側妻に格下げになる』

『いやいや、正室姫と側妻の同時婚礼なんて聞いたことはない。ローザは捨てられる』


なんて噂が流れてな」


 ニヤニヤとザイールは続ける。芝居じみたそれを。


「時に、父上の崩御だ。我は色々と考えたのだ。


『ならば、我の五番目の妃、正五品の愛妃にならぬかと。王の妃だ』


とね」


 気味の悪い笑顔でザイールはデイルを見ている。


「すまないな、デイル。まさか、姫を拐えぬとは思っていなかったのだ!」


 高らかにザイールは発した。


「……」


 デイルは無言を貫く。まだ、耳にしていないローザの声を聞くまではと。


「何か言うことはないのか?」


 ザイールは無言のデイルに問いかけた。その時、コツコツと近づく足音。


「おお! バレットよ」


 嬉しそうにザイールは声をあげた。ローザの父バレットが現れる。デイルに一瞥もくれず、王の元へと。


「王様、このような計らいに感謝いたします」


 と、華美に装飾された室内を見渡して言った。


「ああ、いいのだよ。喪に服すは心の中だけで。ローザとの婚礼だ、華やかであらねばな。バレット家に恥はかかせんよ」


 デイルはドクドクと胸打つ。このヒャドで唯一の味方であった婚約者は、ザイールの側妻を選び、その父はデイルを裏切り、ザイールにすがったのだ。デイルの視線はローザへ。その口から聞かせろと。裏切りの言葉を吐けと。ローザは冷ややかにデイルを見て言った。


「王様、私しこんな晴れやかな日に、瞳を汚してしまいましたわ」


 と、ザイールにしなだれた。ザイールはローザとピタリと寄り添い、


「何を言うか、ローザには何の気の淀みもなく、我に仕えればいいのだ。お前の瞳は常に我にあるだろ?」


 とデイルに見せつけた。


「フッ、フッハッハッハ……何とお似合いな。お祝い申し上げます! ですが、唯一俺だけは! 心の中だけで喪に服すことはしません! 父上の御身を唯一送れなかった俺だけは!」


 デイルはそれから辺りを見渡した。


「許されましょう?」


 と睨みを効かせる。


「デイル!!」


 ザイールは声を荒げた。それを遮り言い放つ。華美に着飾った者たちへ。


「俺は父上の喪に服したい。お前らは、派手に婚礼を崇めればいいさ。その着飾った服を父上は何と見るだろうな、天上で……」


 デイルは天を仰ぎ見る。ザイールと同じ天を仰ぎ見る行為。


「デイル! 貴様! 王を侮辱するか?!」


 デイルはずいと前に出た。図体のでかいデイルはザイールを見下ろす。同時にローザもバレットも見下ろす形になった。


「王様、さあ私を侮辱罪で退けてください。さすれば、この茶番劇を下りることができますから」


 デイルは、バッと膝をついた。ザイールは歯をキリリと噛む。デイルの言葉通りに退けては面目がたたない。だからといって、この侮辱を無視することもできない。ザイールの視線に、キール以下精鋭隊が映る。ザイールはニヤリと笑った。


「いいだろう、デイル。ここから失せろ! ただし失せるはお前だけだ。精鋭隊は我が指揮下に置く。さっさと失せろ!」


 デイルはスッと立ち上がる。悔しさを出したらザイールの思うままだ。デイルは隊に命じる。


「胸を張れ! 森を惑わずに一番に進んだ名誉はお前たちのものだ! か弱き姫に群がって拐うは、誇りなき下衆な行為。我らが大陸一の精鋭である。その精鋭隊は王に仕えるもの!」


 デイルはフッと笑った。


「元気でな」


 清々とした表情をデイルは見せた。流れるような所作でザイールに一礼し、カツカツとその場を去る。その背にまたも茶番劇。


「おー痛い痛い……王様、このキール、競い合いにて負傷いたしました。ああ、目もヤられているようで、キラキラが目に染みて激痛が……このような体では、王様にお仕えできますまい。おいとまいたします……」


 デイルはクックッと笑った。キラキラが目に染みて……とはこの華美な装飾のことであろう。


「あー、酷い主ですなあ。王様、このキール誠心誠意お仕えしたデイル様に、放ったらかしにされております。あー、痛い痛い」


 キールはよろよろと立ち上がり、ザイールにふらつきながら一礼した。目を押さえ、腹を押さえと抜かりない茶番劇だ。デイルはフッと息を吐いた。その顔は笑っている。キールの元に戻り、そのよろめきを支えながらザイールに一言告げる。


「この負傷兵も同じく罰を受けるようです、侮辱罪で」


 憤怒するザイールに余裕のウィンクを送り、デイルは退室した。




「おもっ」


 デイルはキールを投げる。キールは『おっとっ』と言いながらバランスを取った。そのまま屈伸し伸びをする。


「デイル様、おかしいですな。治ったようにございます」


 キールはニッシッシと笑った。その頭をゴツンとやったのはデイル。


「茶番劇は飽きた。まったくお前は……あの場で切られても文句は言えない立場だぞ」


 王を臣下が侮辱したのだ、捕らえられ、首を切られても反論する者はいない。


「はて、私は侮辱などしましたか? 負傷したので、仕えられぬ体になったと報告しただけですぞ」


 まあ、確かにあの言葉のままでは、罪に問われまい。


「いい度胸だよ、ったく」


 デイルはもう一度キールの肩を抱く。


「さて、どうする? 我々はもう用済みの身だ。どこぞに隠居でもするか?」


「やめてくださいよぉ」


 キールはデイルの腕をぽんと投げる。肩をコキコキ鳴らして呆れたようにデイルを見た。


「あの王にこの国は守れますまいに。デイル様はヒャドを見捨てるおつもりか?」


 キールは先程退室した扉を一瞥した。


「行くぞ」


 こんな所に用はない。デイルはキールと連れだって歩んだ。向かうは地下墓標である。すれ違う者は、皆ひそひそと困惑し、遠巻きにしている。ヒャドでデイルは孤立無援に陥っていた。その状況で……


「見捨てるもなにも、我々が捨てられたのだ。この状況でどう救える?」


 デイルは少しだけ悲しげに言った。


「あの王では……」


 キールは言葉を止め、渋い顔になる。


「ラフトはきっと動きましょう、あの王ならばと」


 そう続けた。あの王と言わしめるザイール……戦火が近づいた時、ザイールは公言していた。


『我は、次の王ぞ! 戦には出ぬ! 我は、病床の父上に代わり指揮するが役目ぞ』


 太子たるザイールが先陣を切り、ヒャド軍を鼓舞しなければならぬ状況で、太子は尻込みしたのだ。


「城にいて、安穏と指揮すれば自分に危害が及ばず、勝ちのみが転がってくるとでも思っているのだろうな。王という立場に溺れているのだ、あの王は」


 その時、派手にラッパが吹き鳴らされた。婚礼が始まったのだ。冷ややかな目をしたローザがデイルの頭をかすめた。


「バレット家は、工部の中級役職を代々担ってきたのです。デイル様との縁談で、高望みしたのでしょうな。王妃も夢ではないと」


 デイルはフンと鼻を鳴らす。


「思惑が外れたってことか。兄上がクツナに行っていれば、俺が権力を掌握できると思っていたってことだろ?」


 キールは頷く。


「デイル様のクツナ行きが決まり、バレットは色々と考えたのでしょうな。そのおりに王様は崩御されました。いよいよ、バレットは行き詰まる。ゆえに、デイル様を手放した。王の妃なら側妻でもいいと。結果を待たずして、あの王にすがったのでしょう」


 この裏切りは、バレットの生き残りの最終手段であったのだ。デイルが姫を拐おうが、拐わず戻ってこようが、安泰の地位を手に入れる。


「キール、俺は良かったと思っている。このまま、兄上と対立しながらヒャドを守るより、隠密で動いた方が俺にはあってるし。何より、自由に動けるだろ?」


 キールは愉快そうだ。


「窮屈で肩身の狭い城暮らしはおさらばですな。さて、先の王様にご挨拶せねば。私をデイル様付きに任命したのは、先の王様です」


 地下墓標にたどり着く。デイルとキールは神妙な面持ちで墓標を眺める。そして、両の膝をつき祈った。


『父上、許してください。ヒャドはどんどん破滅に向かっています。止められぬ無力な俺を許してください』


 デイルは自嘲した。本当なら、己の誇りに蓋をしてでもザイールに従うべきである。王が泥水を真水だと言えば、そうであると従うのが忠臣である。ヒャドを守るには、そうやって政治の中枢にいなければならない。そして、裏で暗躍し王を飾りに国を動かしていくのだ……無能な王の時代は。しかし、デイルは真っ直ぐで剛直な性格だ。あの王ザイールは、デイルのその揺るぎない芯を折ってまで仕えるべき王ではない。それを心が許さないのだ。


『父上、俺は……』


 デイルは隣のキールを見る。


『父上、許してください。キールすまない。俺は……ヒャドを離れる』

次話更新4/6(木)予定です。

本日多忙につき午後の更新はありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ